最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:72
総数:83182
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

こんな日は熱中症に注意!

日本の最高気温が枚方市!

そんな報道が昨日ありました。

気温が高い 湿度が高い 風が弱い 急に暑くなった
こんな日は熱中症に注意です。

暑いときは無理しない。
日傘・帽子
こまめに水分・塩分を補給  など

※1日に必要な水分の量は2.5Lとありました。

これから猛暑が続くようです。熱中症の予防に心がけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度伝統文化親子教室参加者募集について

枚方市役所より周知の依頼がありましたので、お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みにおける子どもの交通事故抑止対策について

こどもが関係する交通事故は8月にかけて増加する傾向があるとありました。

改めてになりますが、大阪府警察より保護者の皆様へのお知らせします。
画像1 画像1

海水浴3つの約束

枚方市教育委員会より、周知の通知がありましたので、お知らせいたします。

夏休みが始まり水難事故の報道を毎日のように聞きます。ご家庭でも繰り返しの指導をお願いします。

夏休み、海水浴に行ったときには、約束を守って楽しく時間にしてください。
画像1 画像1

めいりん夏祭り!

本日、4年ぶりにめいりん夏まつり実行委員会主催の「めいりん夏祭り」が開催されます。

朝から、地域、PTAの皆様方が準備をしてくださっています。本当にありがとうございます。

今、オープニングの太鼓演奏の練習の力強い太鼓の音が聞こえています。

午後3時40分スタート!

今日は暑いので、水分補給をしながら熱中症には気を付けて参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みは、タイピングスキルを高めるビックチャンス!

夏休みタイピングにも取り組んでみてくださいね。
その結果をタイピング選手権に応募してみましょう。
画像1 画像1

第19回大阪こども「本の帯創作コンクール」について

写真は、今の6年生が5年生の時に取り組んだ作品です。学校図書館に掲示していました。

夏休み、作品を創作した人は、令和5年8月30日までに学校に提出してください。
(帯の裏面に学校名・住所・氏名・電話番号を必ず記入してください。)

課題図書一覧を紹介します。学校図書館前にも掲示しているので、興味・関心がある人はぜひ見に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年「夏の交通事故防止運動」について

枚方市教育委員会より啓発の依頼がありましたので、お知らせします。

スローガン「あぶないよ いそぐきもちに しんこきゅう」

地区児童会もありました。交通事故に気を付けましょうね。
画像1 画像1

平和資料室特別展について

枚方市役所より周知の依頼がありましたので、お知らせいたします。

平和資料室特別展
「戦争日記 〜鉛筆1本で描いたウクライナのある家族の日々〜」パネル展

日 時:令和5年(2023年)8月5日(土)〜8月17日(木)
    午前9時30分から午後7時まで(金曜休館 土・日・最終日は午後5時まで)
会 場:枚方市立中央図書館 1階 平和資料室
画像1 画像1
画像2 画像2

めいりん夏祭り

4年ぶりにめいりん夏まつり実行委員会主催の「めいりん夏祭り」が開催されます。

土曜日に実施されました明倫校区コミュニティ協議会で最終の確認が行われていました。よろしくお願いいたします。

日時は、7月22日(土)午後4時から6時です。(午後3時40分からオープニングで太鼓演奏予定です。)

夏休みの楽しみが一つできましね。
画像1 画像1

「ひらかた電子図書館」について

「ひらかた電子図書館」からのお知らせです。読み放題の子どもの本440点を追加しました。何人でも同時に読めます。

クラスルームでもお知らせしているので、是非、活用してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後オープンスクエアの夏休みの利用について

枚方市教育委員会より周知の依頼がありましたので、お知らせします。
クラスルームでもお知らせしていますので、確認よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 本の寄贈のお願い!

画像1 画像1
ブログでも学校図書館の様子を報告しておりますが、読書活動をより一層充実させていくために、学級文庫の充実を計画しております。児童書、絵本、一般書等の蔵書を増やしていきたいと考えております。

そこで、昨年に引き続き、ご家庭で不要になった本がありましたら、ご寄贈していただければありがたいです。

学校図書館前に箱を用意していますので、個人懇談会の折に持参し、入れていただけるとありがたいです。(子どもたちに持ってきていただいても構いません。)

ご協力、よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

OSAKA キッズ プログラミングコンテスト 2023

<目 的>
 大阪府では、2025年大阪・関西万博に向け、世界に類のない最先端技術を活用した取組みと、府域全体で先端技術の利便性を住民に実感してもらえるような取組みを両輪として「大阪モデル」のスマートシティの実現をめざしている。また、小学校では、2020年度からプログラミング教育が必修化されたなかで、子どもたちのプログラミングに対する興味・関心を高め、大阪のスマートシティを支える次世代人材の育成に資する。

<募集作品>
 「作品テーマ」に基づき、コンピュータプログラミングを用いて制作したオリジナル作品(スクラッチやビスケットなど、使用するソフトウェアは問わない)
※ロボットや電子工作等、ハードウェアを必要とする作品は応募不可

<作品テーマ>
「デザインしよう!わたしたちのまち大阪の未来社会!」

<応募資格>
 大阪府内在住または大阪府内の学校に通う小学1年〜6年生
(小学1年〜6年生に相当する学年の児童を含む)

<募集期間>
 令和5年7月1日(土)〜令和5年9月30日(土)

詳しくはチラシをご覧ください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135