最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:72
総数:83164
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

6月27日(火) 1年国語

1年生も単元計画を示し、見通しをもって取組を進めていました。

今日のめあては、「おおきなかぶができたときの おじいさんのようすをそうぞうしよう。」です。ノートにしっかりめあての記入もできています。

場面をみんなで確認しながら、おじいさんの様子をみんなで想像していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木) 1年算数

最初に、フラッシュカードを使って計算の練習!
早く答えられるようになってきました。みんな声もそろってきましたよ。

今日は、「こたえかたを かんがえよう」をめあてに取り組んでいました。

計算だけでなく、「こたえかた」を考えなければなりません。教科書に大事な言葉や数を引いて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水) 掲示物

掲示物が梅雨バージョンになっています。
1年生の「アジサイ」の作品は、教室にも掲示されています。

図書館前も「☂」特集ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(火) 1年食育

ゲストティチャーに株式会社 明治の方に来ていただき、「みるく教室」を実施しました。

乳牛の食べるものや生活など、色々なことを教えていただきました。

牛乳を飲むことが動植物の命を受け継ぐことであることを知ることや、酪農の方々への感謝の気持ちなど、学ぶことができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(月) 1年体育

今日は、小学校はじめてのプールです。先週は天気が悪く実施ができなかったので、みんな楽しみにしていました。

子どもたちは、水につかったり、もぐったり、歩いたりと楽しそうに取り組んでいました。

水慣れを通して、不安感を取り除き、もぐるなどの基本的な動きを身につけることができるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) 1年算数

「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の単元を学習していました。

当たり前のことですが、チャイムが鳴ったら、号令があり授業がスタート。そして、友だちとの交流の時も声の大きさを意識して話し合いをしていました。学習の規律がしっかりできていました。

大事な数字、大事な言葉など、問題にしるしを入れて、引き算の式に表すことができました。足し算の時に学習したことを活かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) 1年図工

図工の時間に、はさみを使って飾りを作った作品がオープンスペースに飾られています。

雪の結晶や同じ形の折り紙をつなぎ合わせたりなど、作品から楽しく作っていた様子が思い浮かびました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135