最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:54
総数:86668
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

相互授業参観 2年生 国語の授業

今日から先生方の相互授業参観が始まりました。今日は2年生の国語の授業を参観しました。「名前を見てちょうだい」という単元で、登場人物に合わせた音読の仕方を付箋に書いて貼ったり、グループで役割を決めて読む練習をしていました。後半の発表では登場人物になりきった声の出し方や、しぐさを表現するなど、頑張る姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工の作品

2年生の掲示板に素敵な作品が飾られていました。本物の大きなたけのこを見て描いた絵です。どの作品もとても力強くしっかりした線で描けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科の時間

2年生が生活科の時間にミニトマトを植えていました。風が強く真っ直ぐに立たない苗に苦戦する姿も見られましたが、一生懸命植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除の時間

明倫小学校の玄関廊下はいつもピカピカです。2年生の掃除当番の子どもたちが、掃除時間にモップやホウキでゴミを集めてくれているからです。5月になり、当番のメンバーが変わりましたが、少し声をかけると、とても上手にゴミを集めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽と体育

2年生は音楽で鍵盤ハーモニカの鍵盤だけを使って、指使いの練習をしていました。コロナ禍で、吹くことができず音を鳴らせないのですが、鍵盤の感覚をつかもうと頑張っていました。
体育館では換気をしながら、マット運動を頑張っていました。側転はなかなか難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽の時間

2年生が音楽の時間に紙の鍵盤を使って、指使いの練習をしていました。新型コロナウイルス対策で、現在、鍵盤ハーモニカを使うことができないためです。紙の鍵盤を使って練習した後、グループごとにオルガンを使っての練習も行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語の授業

2年生はタブレットを使いながら国語の授業を行っていました。昨年よりずいぶん上手に扱えるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間

本年度初めての給食です。先生と給食の時間の約束事を確認して、みんな美味しそうに食べていました。飛沫防止ガードも上手に机に付けれるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式後の教室での様子 2年生

昨日2年生はクラス替えがあり、担任の先生と初めて会いました。クラスに分かれて教科書や副読本、たくさんのお手紙を配ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室での様子 2年生

2年生、本日の教室での様子です。
国語の本読みをしたり、自己紹介カードを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135