最新更新日:2024/06/01
本日:count up44
昨日:72
総数:83202
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

1月27日 3年生 プログラミングで音楽作り

3年生がプログラミングで音楽を作っていました。タブレットでスクラッチを使って、指示通りに入力して音を決めていくと、音楽が流れるようになりました。困っている友達を見かけると、すぐに手を貸してくれる子どもの姿も見られました。オンラインで授業を受けている児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 3年生 算数の時間

3年生が算数の時間タブレットを使って、計算問題に取り組んでいました。一つの問題ができたら次の問題へ、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 3年生 国語の時間

3年生が国語の時間、外国の家の形やどのように暮らしているか、絵を見て気づいたことや、不思議に思ったことを付箋に書いて、ワークシートに貼っていました。1人ずつ頑張って書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 3年生 国語の時間

3年生が国語の時間「人をつつむ形」の学習をしていました。ワークシートを完成させるために、気が付いたことなどを付箋に一つづつ書いて、たくさん貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 3年生 なわとび

3年生がなわとびの練習をしていました。全校一斉に運動場で行う「朝なわとび」を計画していましたが、それぞれの学年や学級ごとに取り組むことに変更しました。
3年生もクラスごとに、頑張って練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日 3年生 国語の授業

3年生が国語の授業で、ワークシートにまとめるため、ペアでそれぞれに活動していました。ワークシートに付箋を貼る準備をしている子ども達もいました。ハイブリッド型の授業も始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 3年生 磁石の実験

3年生が磁石を使って、実験を行っていました。ゼムピンを磁石で擦ると、ゼムピンも磁石のようになり、4つのゼムピンをくっつけることができました。それを見て驚いている子ども達もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 3年生 国語の並行読書

3年生は国語の「人をつつむ形ー世界の家めぐり」の単元で並行読書を行うため、明倫小学校の図書館や、学校司書さんが手配をしてくれて、枚方市内のあちらこちらの図書館から借りた本を、オープンスペースに並べています。身近に置いてあるため、調べたいことができた時も、すぐに本を手に取ることができます。教科書に載っている以外の国の家についても、調べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 3年生 ふくわらいの制作

3年生が「ふくわらい」を作っていました。顔のそれぞれのパーツも工夫して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 3年生 学校での様子

教室を回った時には、2組は3学期の係を決めていました。
1組は運動場でフリスピーを使った運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 3年2組 お楽しみ会

3年2組は見学に行った時にはクイズをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 3年1組 お楽しみ会

3年1組は、見学に行った時にはクイズをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 3年生 外国語学習の授業

3年生がJTEの先生と担任の先生とで、外国語学習をしていました。JTEの先生の英語の発音を聞き取って、自分たちも発音を練習していました。カードに書かれた絵をどのように発音するかも練習していました。手をあげてたくさんの子ども達が発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 3年生 サッカー体験 2

3年生の子ども達からは「楽しかった」「もっとやりたい」という声がたくさん聞かれました。サッカー選手のシュートを止めた3年生のゴールキーパーもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 3年生 サッカー体験 1

3年生の子ども達は、枚方を本拠地として活動されている「FCティアモ枚方」のサッカー選手とスタッフさんに来ていただいて、サッカーを教えてもらったり、一緒にサッカーをしていただきました。子ども達は大喜びで、選手と一緒に一生懸命ボールを追いかけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 3年生 国語の授業

3年生が国語の「本をしょうかいしよう」の単元で、自分でお気に入りの本を探して紹介文を書いていました。
先生からロイロノートで配信されたシートに、本の内容を確認しながら記入している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 3年生 体育の授業

3年生が運動場と体育館で体育をしていました。寒い中ですが、運動場ではボールやフラフープを使って体を動かしていました。体育館では跳び箱を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 3年生 外国語活動

3年生が外国語活動の学習をしていました。JTEの先生、担任の先生と一緒に、果物の単語の発音を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 3年生の掲示板

3年生の掲示板に国語で学習した「モチモチの木」の絵が飾られています。子ども達が学習した後に描いたようです。

画像1 画像1

12月8日 3年生 図工の作品

3年生が図工の時間に作成した作品が、オープンスペースに飾られていました。一人一人が、色や形を工夫した作品となっています。個人懇談会でお越しの際にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第66回入学式

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135