最新更新日:2024/06/01
本日:count up30
昨日:72
総数:83188
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

10月19日 3年生 算数の授業

3年生がコンパスを使う練習をしていました。先生が提示してくれた図柄を選び、それと同じようにコンパスを使って、模様を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日 3年生 国語の授業

3年生が国語の授業で「パラリンピックが目指すもの」を学習していました。それぞれの競技を説明している文章を要約するために、大切なことを写真も参考にしながら、文章の中から見つけ出すことをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 3年生 消防署見学からの帰校

消防署見学に行った3年生は予定通りの時間に学校へ帰ってきました。救急車や消防車の出動に遭遇したり、質問もしっかりできたようです。事前に学習していった成果があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 3年生 消防署見学

今日は3年生の消防署見学の日です。登校後ふれあい広場に集まって、先生の話を聞いた後、元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 3年生 体育の授業 2

3年2組は運動場の砂場で、走り幅跳びの授業を行っていました。子ども達が走って踏み切る様子を、タブレットを使って撮影し、自分のフォームを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 3年生 体育の授業 1

3年生が体育の授業を行っていました。1組は体育館で、フラフープを使ったり、マット運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ロケットダッシュ!!80m

3年生の「ロケットダッシュ!!80m」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 3年生 理科の授業

3年生が理科の時間、ふれあい広場で実験をしていました。鏡で光を温度計に集めると、温度計の温度がどんどん上昇していきました。子ども達は嬉しそうに、先生に「38度になった!」「40度に上がった!」など報告をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 3年生 消防署の学習

3年生は消防署見学に向けて、消防署のことについて学習をしていました。119番通報のこと、火事のことなどを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 3年生 国語の時間

3年生が、挿絵を見て自分で考えた物語を、友達に読んで伝えていました。同じ絵でもそれぞれが考えたお話の内容は違うので、お互いに伝え合うことで、気づきがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 3年生 道徳の時間

3年生が道徳の「ぼくとみのる」の学習をしていました。教科書を読んで、考えたことをワークシートに書いたり、意見を発表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 3年生 消防署の学習

3年生が社会科の時間、消防署のことについて学習していました。消防署見学に行く予定をしているので、熱心に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 3年生 タイピングの練習

3年生が授業の中で、課題が終わった子ども達からタイピングの練習を初めていました。「枚方市タイピング選手権」もあるので、隙間の時間を見つけて練習してもらえたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日 3年生 国語の時間

3年生が国語の時間、場面ごとの挿絵を見ながら、自分で物語を考えてプリントに書いていました。
その物語の題名を、一生懸命考えている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日 3年生 理科の時間

3年生が理科の時間、「かがみではね返した日光は、どのように進むだろうか」について学習していました。子ども達が考えたことが正解なのか、NHK for schoolの実験の映像を見て確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日 3年生 音楽の授業

3年生が音楽の時間、リコーダーの練習をしていました。音を吹いて出すことができないので、クラスの半分の人数ずつ、CDの曲に合わせて、指使いの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日 3年生 理科の授業

3年生が理科の授業で、ホウセンカを観察したことをノートに書く学習をしていました。オンライン学習の児童も先生から説明を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日 3年生 外国語活動の授業

3年生が外国語活動の授業をしていました。JTEの先生の発音を聞いたり、黒板の掲示を見ながら、ワークシートに書く学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日 3年生プログラミングの授業

3年生がプログラミングの授業を行っていました。ICT支援員の方に協力をいただいて、子ども達はタブレットで「アルゴロジック」という「課題解決型ソフト」を使ってプログラミングに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 3年生 図工の時間

3年生が図工の時間「自分の住みたい家」の作品を作っていました。いろいろな形を考え、色つけも行い、個性あふれる作品になっていました。早く完成した子ども達は、タブレットドリルなどを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第66回入学式

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135