最新更新日:2024/06/20
本日:count up18
昨日:168
総数:85506
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

10月19日(木) 3年社会

工場ではたらく人と仕事について、学習しています。
教科書では、横浜市のシュウマイ工場を紹介していましたが、枚方市では、「わたしたちのまち枚方」という副読本があり、「恩地食品」のうどんについて学習していました。

うどん工場の紹介動画を見ながら、「スーパーで袋を見たことがある。」と子どもたちが話していました。身近な生活と結び付けて考えることができるところがよいです。

身近な生活と結び付けるリアリティーのある授業になれば、より学んだ知識も本物となるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 3年国語

「想ぞうを広げて物語を書こう」の学習に取り組んでいます。先週、三の場面を想像して考え、物語を読みあって交流をしていました。今日は、つけたい力とこれまでの言語活動が結びついているか振り返りをしていました。

この振り返りは、子どもたちの振り返りだけでなく、先生方の授業の振り返りにもなります。振り返りをどういう観点でするかは大切で、「言葉の力(設定を考えて物語を書く)」がついたか、学習のまとめを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火) 3年プログラミング

画像1 画像1 画像2 画像2
アルゴロジックをしよう!をめあてに取り組んでいました。

アルゴリズムは、手順になります。手順をプログラミングし、課題をクリアーしていました。

10月2日(月) 3・4年体育

画像1 画像1
団体競技の練習です。みんなで協力して早く棒が回せるように!
ダンスも含め、本場まで息が合えるよう練習が続きます。
画像2 画像2

9月26日(火) 3年国語

「やったー」と喜ぶ声が聞こえてきました。

夏休みのミニ研修で学んだ「Kahoot!」を活用してクイズ大会をしていました。子どもたちは大好きなようです。

ただ単にクイズをしているのではなく、「くわしく表す言葉」の学習で、修飾語や主語・述語の関係をクイズにしたものでした。

3年生になると使える語彙も増えてきます。

語彙力!これは学習を深める上での土台となるものです。楽しみながら学ぶことができるとよいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月26日(火) 3年書写

今日は名前の練習です。丁寧に見本をもとに取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月25日(月) 3・4年体育

3・4年生も合同で運動場でのダンスの練習をしていました。位置の確認後、早速、練習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月21日(木) 3年国語

サーカスのライオンの学習に取り組んでいます。

手紙の交流をし、ロイロノートで振り返りをしていました。そして、すぐにそれぞれの意見を共有し考えを深めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月15日(金) 3・4年体育

一週間以上前から、休憩時間、3・4年生の教室などに行くとダンスの練習をしていた子どもたちがいました。ダンスリーダーですね。今日の練習でも見本となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 3年イズミヤ見学

総合的な学習、社会の学習の一環で、イズミヤ見学に行きいました。リサイクル偏と加工室編に分かれ見学です。

リサイクル偏では、リサイクルの回収から製品まで、また、有料レジ袋の説明を聞きました。水産売場加工場、発泡スチロールのリサイクル出しカゴ車の見学、ゴミ計量実演など、盛りだくさんでした。

加工室編では、袋のテープ止め実演等の見学、冷凍庫にも入らせてもらいました。店の中を見学できました。

みんなのために、世界のために、いろいろな取組をしている。たくさんのことを学ぶことができたのはもちろんですが、冷凍庫に入らさえてもらうなど、貴重な経験ができました。校区にイズミヤがあることでできた社会見学です。学校の特色の一つですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 3年イズミヤ見学

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火) 3年体育

「幅跳び」の学習が始まりました。「2m以上とぶ。幅跳びができる。」というゴールを明確にして、単元計画のもと、子どもたちが見通しをもって取り組んでいます。

今日は、「きき足をみつけよう。」をめあてにリズムよく取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月6日(水) 3年国語

「グループの合い言葉を決めよう」の単元に取り組んでいました。言葉の力は、「司会の進行にそって話し合う」です。

司会の使う言葉、気を付けることなどのポイントを押さえ、グループで話し合っていました。

この言葉の力は、他教科の学習活動や学級活動などにおける話し合いでも活用します。大事な単元ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月1日(金) 3年音楽

画像1 画像1
音楽室の前を通ると「うさぎ」の曲が聞こえてきました。その後、歌を聞いての感想を出しあっていました。

「スーパームーン」の話も担任の先生からあり、「うさぎのようなものが見える?」というような話で盛り上がっていました。

8月30日(水) 3年理科

「校長先生、見てみて!」と…。バッタが今朝脱皮をしていたようでそのことを教えてくれました。カマキリがいたり、コガネムシがいたり、虫の観察をしていました。

子どもの時カマキリが大好きで、家で飼っていたことを思い出しました。家の中で卵がかえって、部屋中が小さいカマキリがあふれ、お母さんに怒られたこともあったなあと…

「こん虫のかんさつ」について、これから学習します。早速、休憩時間、虫探している児童もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月) 3年算数

授業が始まりました。「10000より大きい数を考えよう」をめあてに取り組んでいました。数のまとまりを意識するために、デジタル教科書で確認をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月14日(金) 3年音楽

くりかえしや変化を使って、まとまりのあるリズムづくりをしていました。

一人一人がタブレットでリズムを作り、手拍子で発表をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月7日(金) 3年理科

先週オープンスペースで実験をしていました。今日は、「風とゴムの力のはたらき」の実験の「風の強さと車の動き」のまとめをしていました。

結果から何がわかるかまとめ、次学習する「ゴムの働き」について予想を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木) 3年外国語活動

「carrot」「swimming」と聞こえてきました。

「好きかどうかをたずねたり答えたりする表現になれ親しみ、自分の好みを伝え合おう。」をめあてに学習していました。
画像1 画像1

7月4日(火) 3年図工

オープンスペースに作品が展示されています。素敵ですね。

様々なはりねずみです。

個人懇談会の折に是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 給食開始
1/16 心の教室
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135