最新更新日:2024/07/17
本日:count up102
昨日:138
総数:88550
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

7月16日(火) 3年理科

風とゴムの力のはたらきの学習でのお楽しみです。

一番早いのは誰だ? めざせ最速王!

風の力を使って車を動かす最速王を学年で決定していました。上手く前に動かすためには、ヨットのように風を利用した動きになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(木) 3年外国語活動

「I like blue.」の単元で、すきなものをつたえように取り組んでいました。

参観した時は、映像を見て、好きなものに〇をつけていました。

I like (blue).
Do you like (blue)?
Yes, I do. / No, I don’t.
I don’t like (blue).

これからよく使う表現ですね。
画像1 画像1

7月9日(火) 3年保健

画像1 画像1
先週、1日の生活の仕方について、考えていました。規則正しいリズムのある生活を続けると毎日健康に過ごすことができます。

ポイントは、運動、食事、休養、睡眠ですね。一週間ほど、リズムのある生活をチェックするようです。夏休み前の生活リズムをチェックすることは、夏休みの生活リズムを意識することに繋がりますね。

今日は、体の清潔について学習していました。よごれがついているか実際に確かめていました。教室で授業、運動場で遊んだりしていると意外と汚れているとびっくり。清潔にすることは、病気を防いだり、気持ちよく生活をしたりすることにつながることを学習していました。
画像2 画像2

7月8日(月) 3年音楽

「海風きって」の発表会でした。キーボード演奏、リズム演奏、歌とグループで発表をしていました。

楽譜が読めるようになると、自分だけで歌ったり、楽器の演奏をしたりすることができるようになりますね。少しずつ、読めるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(木) 3年総合的な学習

この間取り組んできた地域学習で学んだことを1年生のみんなに紹介をしていました。異学年交流ですね。1年生は公園探検など、地域のことを学んできました。より深く学ぶことができましたね。2年生の町探検にもつながります。

相手意識をもって取り組む。当然、1年生に紹介するということは、難しい説明はできません。相手意識目的意識をしっかり考え、学習に取り組むことは子どもたちの主体性な活動につながるだけでなく、今求められている力の育成につながります。

感想では、「近くに住んでいるけど、初めて知ったことがありました。」「昔に百済神社ができたことなどわかりました。」などなど 校長先生は、無人スイーツの自動販売機があることに改めてびっくりしました。百済神社のことも昨日の百済寺の紙芝居で学んだことと重なり、改めて勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水) 3・4年体育

3・4年生は天候に恵まれず、なかなかプールに入れませんでしたが、今日は絶好のプール日和でした。

ふし浮きやけのび、ビート板を使ってのクロールの練習などを全体で行ってから、グループに分かれ、練習を行っていました。高学年のクロール、平泳ぎにつながる練習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(月) 3年道徳

画像1 画像1
金曜日の相互授業参観です。「1さつの贈り物」の教材で「親切」について、考えていました。

主人公のクマタは、「貝がらの おくりもの」の絵本がお気に入りでした。ある日、山の向こうの村で災害が起こり、お見舞いとして自分の持っている絵本を一冊贈ることにしました。クマタは悩みながらも「貝がらの おくりもの」を贈ることを決めました。この間1日。その時の葛藤を役割演技で考えていました。クマタが深く葛藤する場面です。この教材のポイントでした。

後日、絵本を受け取ったササエからのお礼のお手紙。クマタは何回も読み返し、自分からもササエに返事を書いたという話です。

親切にするために大切なことは何か?

この学習を通して、新しい発見があってほしいですね。しっかり考えることができました。
画像2 画像2

6月27日(木) 3年校外学習

学校に予定通り到着しました。たくさんの体験ができました。
予定通りの下校の予定です。
画像1 画像1

6月27日(木) 3年校外学習

広場で弁当を食べました。みんなお腹が空いていたので、待ち遠しかったです。午後からの活動は、各クラス一つずつです。
画像1 画像1

6月27日(木) 3年校外学習

竹の伐採体験です。

みんなコツを掴んできました。押さえる人とのチームワークも大切です。貴重な体験ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 3年校外学習

ステラホールです。
太陽メガネを作成しました。今日は、太陽は見れなかったので、学校でまたみたいと思います。

天体望遠鏡も見ました。何が見えたか、また、子どもたちに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 3年校外学習

焼き板づくりです。素敵な作品がたくさん!「昨日、家で考えてきた。」と構想を練っていたようです。

後5分の合図に、時間が足りないと、楽しそうに作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 3年校外学習

野外活動センターに到着です。

少し急な坂もありましたが、みんな元気に登り切りました。鳥の声や川の音、心が癒されます。清々しいです。天気も大丈夫です。

注意事項の説明の後、これから、活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木) 3年校外学習

これから坂道を登って野外活動センターに向かいます。これから電波が届きにくいようなので、電波が届きやすいところをあれば探して更新します。
画像1 画像1

6月27日(木) 3年校外学習

今日は、3年生の校外学習です。焼き板づくり、ステラホール見学、太陽めがねづくりなど、色々な体験を予定しています。

雨が降らないことを願います。たくさんの先生方が見送ってくれました。出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火) 3年算数

2クラスともあまりのある割り算の学習に取り組んでいました。学習内容を自分で学習計画を立てて取り組んでいました。単元計画を発展した自由進度学習です。

一昨年まで国語科で子ども一人一人の学習内容の定着に向け、つけたい力を明確にした授業の研究を行ってきました。その中で、単元計画を意識させることで、学習の見通しを持った取組をしてきました。そして、昨年から、体育や算数など、他教科でも取り入れてきました。3年生では、一人一人が自分で学習計画を立て、一人で取り組む、友達と取り組む、先生に聞くなどして、学習を深める取組をしていました。

単元計画では、毎時間、振り返りの欄が設けられていました。この振り返りが大切です。高学年に向けて、少しずつ、発達段階に応じた取り組みを推進できればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 3年生 イズミヤ見学

見学を終えると、質問タイムがありました。

子どもたちからは、新鮮さをどうやって保っているのですか?
賞味期限はどのように決めているのですか?など

沢山の質問が出てきました。質問が沢山あることは興味、関心、意欲があり学びを深めることにつながります!

今日、学んだことを今後の学習に活かしましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 3年生 イズミヤ見学

続いてお肉の加工場です。ここでは、機械を使って肉の裁断と梱包作業をされていました。
お肉を見て「お腹空いたー!焼肉食べたーい!」と誘惑されていました。

その後はゴミの分別や回収についてのお話をしていただきました。

環境のことを考え、エコ(エコロジー)を意識した取り組みなどについても教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 3年生 イズミヤ見学

イズミヤに到着すると、店員さんに挨拶をして、早速店内を案内してもらいました。
ワクワク!ドキドキ!

まず初めに、しらすの梱包作業を見せてもらいました。ラップは機械を使って自動巻でした。ラップ巻きの速さを見て、子供どもたちも驚いていました!

次は、カボチャの裁断です。店員さんが手際良く作業されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)3年生 イズミヤ見学

3、4時間目にイズミヤに見学に行きました。
普段から行く子どもたちも多いようですが、今日はいつもの買い物ではなく、働く人たちの様子を見学しに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135