最新更新日:2024/06/01
本日:count up49
昨日:72
総数:83207
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

10月29日 4年生 算数の授業

4年生が算数の時間「平行四辺形の書き方を考えよう」の学習をしていました。黒板の形を見ながら、自分で考えて、三角定規や、分度器を使って書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 4年生 国語の授業

4年生が国語の授業で、引き続き、和と洋を比較して自分が感じたことや考えたことを、ロイロノートのシンキングツールを使って、記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 4年生 体育の授業

4年生は体育の時間、体育館で跳び箱に取り組んでいました。自分が挑戦したい高さの跳び箱を選んで、練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 4年生 国語の授業

4年生が国語の授業をしていました。「暮らしの中の和と洋」についてまとめるために、平行読書で図書室から借りている本や図鑑で調べたり、インターネットで調べたりしていました。
「和」に対比する「洋」についても熱心に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 4年生 国語の授業見学

4年生の5時間目の国語の授業を、昨年度まで枚方市教育委員会の指導主事で、現在文部科学省デジタル教科書企画係にご勤務の先生と、枚方市教育委員会の指導主事の先生が見学に来られました。

明倫小学校の1年生から6年生までの子ども達のタブレットには、国語のデジタル教科書が入っているので、授業の中でどのように活用できるのかを中心にご覧になっていました。
GIGAスクール構想の中で、デジタル教科書が主流となる日は遠くはなさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 10才のかべ!!乗り越えろ

4年生の「10才のかべ!!乗り越えろ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 4年生 国語の時間

4年生では国語の「くらしの中の和と洋」の単元は、授業改善担当の先生が授業を進めていきます。学習計画を確認したり、全文の本読みを行なっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 4年生 運動会の練習

4年生が運動会の練習をしていました。当日はいくつかの難関を突破し、最後まで走ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 4年生 外国語活動の時間

4年生が外国語活動の学習をしていました。アルファベットの大文字、小文字を学習する単元でした。
英語で挨拶をすることにも、かなり慣れてきている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第66回入学式

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135