最新更新日:2024/06/01
本日:count up45
昨日:72
総数:83203
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

11月29日 4年生 野外活動体験

4年生は枚方市野外活動センターから出前授業で来ていただき、星座の話をしてもらったり、テントの設営の仕方を教えていただいたりしました。コロナ禍のため。ドームに入ってのプラネタリウム体験はできませんでしたが、スクリーンいっぱいに星座を映し出してもらい、お話を聞くことができました。
運動場では、完成しているテントを見ながら、自分たちの力でテントを張ろうと、みんなで協力しながら活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 4年生 音楽の授業

廊下を歩いていると、リコーダーの素敵な音色が聞こえてきました。4年生が先生の伴奏に合わせてみんなで「負けないで」の曲を演奏していました。飛沫防止ガードもしっかりつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 4年生 たのしい理科実験教室

3時間目は4年生が体験しました。巨大空気砲から煙が、輪になって発射されました。
4.5.6年生全員に「省エネ電球の見分け方」のカードをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 4年生 算数 少人数授業

4年生の算数 少人数のクラスを授業参観しました。子ども達はとても意欲的に授業に取り組み、先生の発問に答えていました。個人で考える場面、ペアで考える場面もあり、授業の最後にはまとめのプリントにも取り組んでいました。板書もとてもわかりやすくまとめられているので、子ども達もノートにしっかり書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 4年生 ごんぎつねの「アフターストーリー」

4年生が国語で「ごんぎつね」を学習しましたが、物語の「アフターストーリー」を一人ずつが考えて書く言語活動を行いました。作品が出来上がり掲示されていましたが、子ども達はいろいろな視点から物語を想像して書いていました。挿絵を描いている作品もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 4年生 国語

4年生が国語の時間「くらしの中の和と洋」という単元で、一人一人が「和と洋」についてインターネットや、図鑑などで調べて、写真なども載せて紹介文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 4年生 音楽の授業

4年生が音楽の授業でリコーダーを吹いていました。教室で飛沫防止ガードを立ててでしたが、とても綺麗な音色を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日 4年生 音楽の授業

4年生が音楽の授業をしていました。マスクをつけてでしたが、綺麗な歌声を聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 4年生「カカオ教室」2

「みるく教室」の後は、チョコレートの原料となるカカオについてお話を聞きました。本物のカカオを1粒ずついただいて、触った見たり、匂いを嗅いで見たりしました。実際にチョコレートの香りがしていました。昔はお薬として使われていたこともあったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 4年生 「みるく教室」1

4年生が出前授業で、「みるく」と「カカオ」について学習しました。
ミルク教室では牛乳のことについて、お話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 4年生 ハロウィンパーティー

4年生がハロウィンパーティーをしていました。おうちで手作りしてきた衣装を身につけて、子ども達で考えたゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第66回入学式

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135