最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:72
総数:83165
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

4年生 校外学習 6

これから帰校します。
画像1 画像1

4年生 校外学習 5

プラネタリウムで満点の星空、冬の星座に春の星座、たくさん見ることができました。
詳しくはお家に帰ってから聞いてあげてください。
これから昼食をとり、学校へ戻ります。
画像1 画像1

4年生 校外学習 4

これからプラネタリウムの鑑賞です。
さて、どんな星がみえるかな?
画像1 画像1

4年生 校外学習 3

ほぼ、貸切状態です。
それでもしっかりマナーを守って見学しています。
興味津々、新しい気づきに子どもたちは笑顔満点です❗️
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習 2

4年生校外学習です。
無事に目的地に到着しました。
これから見学に入ります。ワクワクが止まりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 4年校外学習

大阪府市立科学館に向けて出発です。
約束事等を確認して、予定通り出発しました。
画像1 画像1

1月23日(月) 4年理科

先週、「金ぞくのあたたまり方」の実験を、火を使う実験でもあったので、安全面を気を付けながら行っていました。

金属の板のはしの部分を熱して、温度で色が変わる示温シールの色の変化を観察していました。実験の結果を理科ノートにしっかりまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水) 4年国語

2学期国語の時間で作成した「おすすめの本」の紹介を学校図書館前に掲示しています。クラスの友達だけでなく、学校のみんなに紹介する場があることがよいですね。

本のポップで紹介しています。図書館にある本だけですが、机の上には紹介させている本が並べられています。何冊か貸し出されていますね。本を選ぶきっかけになってくれたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(月) 4年図工

「ゴムの力を使って表した絵を動かそう」をめあてに、ゴムの回転を活かして作品を考えていました。

最後の鑑賞をしている様子を参観したのですが、作品は、ラテ・アートにしたり、スポーツメーカーのマークにしたり、的当てになっていたりと工夫されており、思わず「すごい!」などの声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 4年少人数算数

面積の求め方の工夫について学習していました。今日は、L字型の面積でした。

色々な方法で求めることができていました。求め方について共有する中で、L字型の形の面積も長方形や正方形の形をもとにして考えれば求めることができることを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金) 4年国語

「言葉で考えを伝える表現を知ろう」をめあてに、会話を見てどのような言葉を使っているか考えていました。

・賛成・反対 ・〜べきだ。べきでない。 
・〜と思う。 = 〜と考える。     など

会話を見てみんなで確認。

「この会話は、考えはわかるのですが、何かが抜けています。」と…。先生からの問いかけに、みんなが考え、それをロイロノートで共有していました。

これから、文章を書いたり、発表したりするとき、国語で学習したことを活かして、よりよい伝え方がないか考えてみましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 第67回入学式
委員会
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135