最新更新日:2024/06/01
本日:count up49
昨日:72
総数:83207
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

5年生 SDGsの授業

1時間目、5年生が早速「SDGs START BOOK」を活用してSDGsについて学習していました。「SDGsについて友達に報告しよう」という内容で、子ども達はタブレットのロイロノートを使って、自分の考えや、意見、調べたことなどを記入し、先生に提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 非行防止・犯罪被害予防教室

少年サポートセンターの方に来校していただき、5年生に非行防止・犯罪被害防止教室を行っていただきました。子ども達は真剣に話を聞いたり、ペープサートの劇を見たりしていました。サポートセンターの方からは「話を聞く態度が素晴らしかったです。」と褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語の授業

5年生が英語の授業で、自己紹介を行う時に、タブレットに入っている「フリップグリッド」というアプリを活用しました。一人ひとりが自己紹介カードを持って自分のスピーチを動画に撮り、子ども達は家でその動画を見ながら、子ども達が質問をした内容に返答する自分の動画を撮影する。という作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育の授業

5年生が体育の時間にマット運動をしました。タブレットを使って友達と交代しながらマット運動をしている様子を写真や動画に写し、自分良いところや、改善した方が良いところを、見つけて再度チャレンジしていました。
画像1 画像1

5年生 国語の授業

本年度、明倫小学校は国語の授業改善の推進校の指定を受け、授業改善担当(JK)の先生が配置されています。先生方の国語の授業をより良いものにするために、研究、研修等を行なっていきますが、その一環として、5年生の国語の「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」の単元は授業改善担当の先生が主となり、担任の先生と一緒に授業を進めています。子どもたちはワークシートに自分の考えをまとめたり、タブレットを使い、友達の考えを知る活動を行なっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科の時間

5年生が社会科の時間に、ロイロノートを使って、自分の考えたことや、資料から読み取ったことを書いていました。ロイロノートが学習のツールとして定着しつつあり、上手く使えるようになってきています。どんどん使っていくことで、文字入力に慣れていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第66回入学式

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135