最新更新日:2024/06/01
本日:count up38
昨日:72
総数:83196
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

5年生 習字の授業

5年生が習字の学習をしていました。「成長」という字を丁寧に書き、一番自分の気に入った作品を掲示板の前回書いた「ふるさと」の作品の上に貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語の授業

5年生が国語で「新聞記事を読み比べよう」の単元を学習していました。その導入で「4年生の国語で、読み比べをしたこと覚えてる?」と担任の先生が子ども達に聞くと「うん。体温計が出てきた」という返事をしている子どもが、数名いました。金曜日に4年生が研究授業で学習した単元です。学年ごとに国語の系統的な学習を積み上げていくことがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 SDGsの学習

5年生は総合的な学習の時間にSDGsについて学習を深めていますが、SDGs17の目標の中から自分が選んだ目標に向かって、自分で考えた目標をポスターにして、学校内に掲示しました。自分で考えた目標に関連する場所を探して、掲示していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の授業

5年生が家庭科で裁縫の授業を行っていました。タブレットで縫い方の動画を見ながら、針に糸を通してなみ縫いをしたり、玉どめ等を頑張っていました。子ども達で助言をし合う姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自学自習の掲示板

5年生の教室に子ども達が家庭で自学自習をしたものが掲示されていました。自主的に行った調べ学習ではとても内容の濃いものが掲示されていました。それぞれのペースでこれからも自学自習に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育の授業

5年生が体育館で走り高跳びの練習をしていました。2グループに分かれて次々とバーを飛び越えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科の授業

5年生が社会科で米作りの学習をしていました。タブレットで米作りのカレンダーを作成したり、米作りに関して、わかったことや改善点など、自分の考えをシンキングツールを使って書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体力測定

5年生が体育館で体力測定を行いました。WBGTの指数も確認しながら、窓や扉を全開にして、扇風機を回しながら実施しました。体育館の種目が終わった児童は、ボール投げを運動場で行いました。測定が終わった児童は、テントの下でミストを浴びて、体育館へ戻って行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体力測定

5年生が体力測定のシャトルランを行いました。先生の説明を緊張しながら聞いた後、3グループに分かれて測定しました。それぞれの子ども達が、自分のペースでしっかりと走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第66回入学式

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135