最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:64
総数:84012
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

11月25日(金) 児童会祭り

5年生です。 もぐらたたき トロッコアドベンチャー 射撃 などなど

自分たちで作った「プログラミング」のゲーム等です。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 5年校外学習(9)

ATCグリーンエコプラザを出発です。

15時ごろ到着予定です。
画像1 画像1

11月22日(火) 5年校外学習(8)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 5年校外学習(7)

ATCグリーンエコプラザに到着です。

SDGsとは?

新世代の植物工場の説明、自動車のリサイクル など

SDGsの目標達成に向けて、企業がどんな取り組みをしているか学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 5年校外学習(6)

海を見ながらお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 5年校外学習(5)

自然史博物館を出発です。生命の進化について、教えてくれる子もいました。

次は、海浜公園で待ちに待ったお弁当タイムです。
画像1 画像1

11月22日(火) 5年校外学習(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

11月22日(火) 5年校外学習(3)

大阪の身近な自然、地球と生命の歴史、生き物のくらしなど、グループでたくさんのことが学ぶことができています。

今日はすいていました。貸切です。

プラテナドンの標本にみんなびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 5年校外学習(2)

白い太陽!

少し見えにくいですが、霧に覆われ、太陽が白く見えたことで盛り上がっていました。

渋滞で少し到着が遅れましたが、自然史博物館に無事到着です。

これから見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(火) 5年校外学習(1)

今日のめあてを確認し、自然史博物館に出発です。

しっかり学習してきます。
画像1 画像1

11月18日(金) 5年理科

「おもりの重さを変えると、ふりこが1往復する時間も変わるのか調べよう」をめあてに学習に取り組んでいました。

予想する場面では、生活経験や、学習経験から、予想を立てている子どもたちの姿がありました。根拠のある説明で、子どもたちの成長を感じました。

実験の結果は?

授業の終わりには、「楽しかった。」との声が聞こえてきました。素敵ですね。

全国学力・学習状況調査結果分析を踏まえ、生活・学習経験とのつながりを意識させたり、考察の仕方の工夫などにも取り組んでいます。

考えを交流しあうこと等が「楽しい」と感じる授業こそ、「子どもたちの主体的な学び」につながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 第67回入学式
委員会
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135