最新更新日:2024/06/24
本日:count up31
昨日:49
総数:85801
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

1月17日(水) 5年国語

「心が動いたことを三十一音で表そう」の学習で、短歌を作成していました。」「発見や感動を短歌で表す」が、この単元の言葉の力です。

情景が思い浮かぶ素敵な短歌!
と素直に思った短歌がありました。みんなの作品が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月16日(火) 掲示物

画像1 画像1
5年生の掲示物です。書きぞめです。

また、今年の目標が漢字一文字で表し、理由が書かれていました。

「元」「挑」「友」「笑」「進」「協」など

また、学習・生活の目標、そのために行動するも書かれていました。

「(目標などは)思うより書いた方が実行できると思う。」
「やれるかやれないかではなくて自分次第。」
(大谷翔平選手の言葉より)

それぞれの目標に向かって頑張ってほしいです。
画像2 画像2

1月15日(月) 5年理科

画像1 画像1
「もののとけ方」の学習に取り組んでいました。

水に溶けた食塩の重さはなくなるのだろうか?
先週、食塩を入れてすぐと食塩が解けた後と予想を立て、実験をしていました。

今日は、水の量を増やすと溶けるものの量はどうなるだろうか?
の問いに、予想を立て実験をしていました。
画像2 画像2

1月15日(月) 5年算数

画像1 画像1
金曜日、「割合を百分率で表すことができる」をめあてに学習に取り組んでいました。

これまで学習した表、棒グラフ、折れ線グラフ、割合などこれまで学習したことの理解の上で、問題を解決していかなければなりません。また、百分率は、日常生活でも活用することが多いです。日々の日常生活にも活かすことも意識してみるとよいですね。
画像2 画像2

1月12日(金) 5年国語

「古文のえがく四季」の学習に取り組んでいました。

冬はイベント 
夏は誕生日  など

清少納言になり切って、一人一人が自分の好きな季節について考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 中学校クラブ見学(5.6h)
1/23 心の教室
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135