最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:152
総数:85926
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

10月5日(木) 5・6年体育

5・6年生の団体競技の練習です。 かっこよく入場! そして、ダンス! 棒引きです。

先週、6時間目の練習の時、留守家庭児童会の低学年の子どもたちとダンスの練習を見ていたのですが、「かっこいいい!」とつぶやいていました。本番も高学年として練習の成果を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火) 5年家庭科

エプロン作りに取り組んでいました。少し前に、ミシン練習布を使って練習していましたが、本番です。

ぬい始めとぬい終わりに注意して、返しぬいです。もう完成している子どももいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月2日(月) 5年理科

「花から実へ」の学習のまとめです。子どもたちは単元計画のもと、自分たちで計画的に学習を進めてきました。

今日は調べてきたことのまとめ、振り返り、プレテスト、学習プリント、AI ドリル「Navima」と次回のテストに向け、個別に取り組みを進めていました。

学習プリントを終えた後、まだ気になることがあるともう一度観察に行く子どもたちもいました。探求心があって素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月) 5年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市教育委員会の全国学力・学習状況調査結果の分析では、「自分にあった授業」に関する設問と「学校に行くのが楽しい」に関する設問との間には相関が見られるとあり、個別最適な学びが、児童の幸福感等に良い影響を与えているとありました。

自分で計画を立て、学ぶ! 

明倫小学校では、子ども一人一人の学習内容の定着に向け、ゴール、つけたい力を明確にした授業をめざしてきました。その中で、子どもたちが自身の成長やつまずきなど、自らの学習の状況を把握し、主体的に学習を調整することができることを留意してきました。

昨年まで国語科中心に取り組みを進めてきましたが、今年度は研究教科の体育、そして、理科の学習もその一つです。少しずつですが取り組みを広げていければと思います。

9月28日(木) 5年国語

おもしろさを伝える宣伝文を書こう!をめあてに学習に取り組んでいました。

「注文の多い料理店」のおもしろさ、作者の書き方の工夫を考えていました。そのことを踏まえ、授業の後半は、おもしろさ、工夫を伝える宣伝文を考えました。先生の見本を参考にしながら、自分が感じたおもしろさ、工夫を伝える文をノートに書いていました。

言葉の力は「表現のくふうを見つける」です。みんな意識して学習ができています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月25日(月) 5年家庭科

ミシンの学習です。ミシン練習布を使って練習です。

1.ぬい始めとぬい終わりに注意して、直線を塗ってみよう。
2.方向を変えてぬってみよう。
3.ぬい始めとぬい終わりは返しぬいをしよう。
4.「返しぬい」と「方向を変えてぬう」をしてみよう。

ステップを踏みながら取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月22日(金) 5年図工

紙粘土、針金なども使い、箱の中に自分たちの世界を作っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月20日(水) 5年校外学習

車塚公園で弁当タイムです。お腹が空いていたので、みんな待ちきれない様子でした。

その後は広い公園で思う存分に遊びました。

予定通り学校に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水) 5年校外学習

ドングリの実がたくさん!集めて作ってみました。
画像1 画像1

9月20日(水) 5年校外学習

体験展示です。AGVなど工場ツアーで見学したことを体験できました。検査の体験など、貴重な経験ができました。

残念ながら工場ツアーは撮影禁止です。明日以降、子どもたちは新聞等でまとめますので、また、紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水) 5年校外学習

無事到着しました。明倫小学校ようこそ!のパネルで出迎えでした。

これからダイハツ京都工場体ツアーです。まず、説明を聞きました。そして、これから体験も含め工場を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(水) 5年校外学習

予定通り出発です。

社会科で自動車の生産にはげむ人々について学習しています。
ダイハツ京都工場で実際に働く人たちの様子、実際の工場ラインを見て、自動車生産の秘密をさぐってきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月19日(火) 5年国語

注文の多い料理店の学習に取り組んでいました。

思考ツール(クラゲチャート)を活用し、人物について事実をまとめていました。


※思考ツールとは、分類する・比較する・関係づける・順序立てる・構造化するなど、ものごとを批判的、複合的に考える際に、その考えを整理して見えやすい形で表現するためのツールです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月5日(火) 5年国語

「問題を解決するために話し合おう」の単元において、それぞれの考えた提案のもと、グループで話し合いをしていました。

一度取り組みをしていたのか、よかったところ、改善点のもと、話し合いをしていました。もう一つのクラスでは、提案について、思考ツールを活用し、グループ分けに取り組んでいました。

4年生までに学んだことを踏まえ、意図を明確にしながら計画的に話し合っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月4日(月) 5年理科

「花から実へ」の学習で、ヘチマ・ひょうたんの観察をしていました。

「ハチがいる。」
「よく見るとめばながないなあ。」など、いろいろなことを話しながら観察していました。

これから、花のつくり、どのように実をつくるかを調べていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月31日(木) PUSH いのちの授業

5年生がオープンスペースで「PUSH いのちの授業」を受けました。

「安全の確認 反応の確認 応援を呼ぶ」

毎年、約7万人の方が心臓突然死で亡くなっていると聞いたことがあります。少しの勇気で救える命があります。今日学んだことを家族や周りの人にも伝えていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月30日(水) 二測定

6年生から二測定が始まりました。二測定の前に保健の先生から学年ごとに健康にまつわる話をしてくれています。

6年生は、歯磨きについて話があったのですが、子どもたちの意識の高さにびっくりしました。1本1本磨くことのできる歯ブラシや、歯間ブラシを多くの子どもたちが活用していました。

5年生は、姿勢について話がありました。姿勢は学習の上でも意識しないといけないことで、とても大切なことです。姿勢の話と合わせて、10月に実施予定のモアレ検査の説明もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月29日(火) 5年国語

「詩の特徴を考えて音読しよう」をめあてに取り組んでいました。
この詩では、「大切にー」という言葉があります。「大切に」の後が書かれていないのですが、そのことについて考えていました。

「みんなに考えてほしい。」「想像してほしい。」

詩の特徴を考える上で大切なポイントですね。しっかり考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月19日(水)  5・6年すくすくウォッチ結果をもとに振り返り

4月に実施した「すくすくウォッチ」の結果が大阪府教育委員会より返却されました。

子どもたちは、その結果を見て、自分の学びを振り返っていました。

自分の得意なこと、苦手なことを知って、目標を立て、今後、取り組んでいきたいことをまとめる振り返りです。

夏休みに向けて、得意なことはもっと得意に、苦手なことは克服できるよう考える良い機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(火) 5・6年理科

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 心の教室
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135