最新更新日:2024/06/18
本日:count up15
昨日:161
総数:85202
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

2月29日(木) 大谷選手のグローブ!

5年生が体育館でソフトボールの練習をしていました。まずは、投げる練習。キャッチボールです。大谷選手のグルーブも活用しています。そして、ノック。みんな取るのが上手になってきています。

最後は、ティーを使ってボールを打つ練習。来週は、いよいよ試合をするようです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月) 5年理科

画像1 画像1
電磁石の学習です。
電磁石の働き、極の性質、強くする方法などを、キットを使って実際に実験で確認していました。
ミッションが与えられていて、授業のめあては自分で考えます。めあてから、自分も友達も笑顔になれる、学習が深まる方法を考えます。自由進度学習ですね。

学び方もこの1年でしっかり学ぶことができてきました。
画像2 画像2

2月16日(金) 授業参観・懇談会

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(水) 5年家庭科

ほっとするのはどんな時?

「いっしょに ほっとタイム」の単元で、白玉だんごとほうじ茶を作りました。

簡単な食べ物を作ったり、用意し、みんなで食べると、楽しく和やかな時間を過ごすことができます。

今日学習したことを家でも生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 5年算数

画像1 画像1
正六角形にできる6つの三角形は、合同な三角形です。そうなると辺の長さと角の大きさは?

コンパスは、3年生でも活用していましたが、5年生でも多角形を書くときに使います。円を使って正六角形が書ける理由について考えていました。
画像2 画像2

2月1日(木) ライフサイクルゲーム 〜生涯設計のススメ〜

すごろくゲームを楽しみながら、クイズに答えていました。

「詐欺にあった時、消費者センターに相談した。」そんな声も聞こえました。

人生の様々なリスクとそれらに対する必要な知識や備えがクイズとしてあり、消費者として知っておくべき消費者被害とその対策等を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 6年生を送る会
地区児童会
3/18 第67回卒業証書授与式
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135