最新更新日:2024/06/26
本日:count up55
昨日:144
総数:86121
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

6月3日(月) 6年道徳

画像1 画像1
法律ってなんだろう

「こども六法」が教室にありました。その「こども六法」の著者である山さき聡一郎さんからのメッセージとともに、いじめ防止対策推進法について、先週、学習していました。

いじめ防止対策推進法では、
第二条において、その子が心や体に苦しさや痛みを感じていれば、その行為は全て「いじめ」であるとされています。そして、第四条において、「いじめ」はしてはいけないと書かれています。

いじめは、断じて許される行為ではありません。

誰もが
いじめは、どの子どもにも、どの集団においても起こりうること
いじめは重大な人権侵害であり、人として断じて許されない行為であること

を認識しなければなりません。この認識に立ち、学校は、家庭・地域・関係機関と連携して、いじめのない学校づくりに取り組んでいきます。道徳の授業もその一つです。いじめについて考えることができたと思います。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 心の教室
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135