最新更新日:2024/06/26
本日:count up19
昨日:144
総数:86085
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

6月30日(木) 6年 はにわづくり

6年生が、「近つ飛鳥博物館」の学芸員の方に来ていただき、「古墳時代」の話を聞いたり、はにわの作り方を教えていただきました。
現在でもはっきりしたことはわからない…ということですが、はにわがあらわすストーリーの話は印象的でした。6年生は一人ずつがストーリーを考えながら、工夫して素敵なはにわを完成させました。
前方後円墳に並べられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金) 校内研究授業・協議会(1)

今年度、明倫小学校では、「質の高い言語活動をめざして 〜カリキュラム・マネジメントを意識した授業づくり〜」を研究のテーマとして、国語科を中心に授業改善に取り組んでいます。

本日は、6年2組で校内研究授業を行いました.
子どもたちは、「風切るつばさ」で学んだ、人物どうしの関係や心情の変化を捉え、友達と自分の考えを交流した経験を通して、自分で選んだ物語について、関係カードに必要なことをまとめることに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(金)6年生校外学習 金閣寺・東映太秦映画村(6)

集団での行動は、学ぶことがいっぱいありました。
さすが明倫小学校の最高学年の6年生。朝確認した気をつけることを守り、楽しい校外学習でした。学年の絆も深めることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(金)6年生校外学習 金閣寺・東映太秦映画村(5)

最後に中村座で忍者ショーを見ているグループが多かったと思います。

「お化け屋敷は怖かった!」「レーザーミッションが楽しかった!」

暑かったので、少し疲れた様子でした。

予定より10分早く出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(金)6年生校外学習 金閣寺・東映太秦映画村(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弁当が終わり、楽しみにしていた見学・アトラクション!!
集合写真を撮った後、グループで見学や体験に楽しんでいます。

江戸の町
日本映画はここで生まれたと言っても過言がないところです。

侍さんと一緒に写真を撮ったグループもあったかな?

6月3日(金) 6年生校外学習 金閣寺・東映太秦映画村(3 )

太秦映画村に予定より早く到着。
仮面ライダー、忍者が迎えてくれました。

まずは待ちに待った弁当!!

学校を出るときに、低学年が
「お弁当楽しんできてね」と言っていたことを思い出しました。

みんな美味しいお弁当を楽しんで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(金)6年生校外学習 金閣寺・東映太秦映画村(2)

金閣寺の輝きにびっくり!!
あっという間でしたが、社会科で学ぶ室町時代に義満が建てた金閣寺をしっかり目に焼き付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)6年生校外学習 金閣寺・東映太秦映画村(1)

6年生の校外学習です。
さすが6年生、集合も早いです。
気をつけること、今日のめあてを確認して、出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135