最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:72
総数:83167
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

10月27日(木) 6年ビブリオバトル

6年生がビブリオバトルに取り組んでいました。今日が決勝戦!!
5年生までにも取り組んだことがあり、本の紹介から質問とスムーズに進行が進んでいました。

本の紹介はもちろんですが、質問も本の内容からどうしてその題名になったのか、挿絵のことについての質問など、発表者が質問を答えることにより、本を読んでみたいと思わせてくれる質問でした。流石です!

本は、平和や戦争についての紹介とし、社会や総合的な学習、修学旅行の取組と関連したものでした。

図書館にも平和学習の特集コーナーがあります。また、本を手に取ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木) 6年コミュニケーション授業(3)

画像1 画像1
終わった後の子ども達からは
「チームワークも深まって良かったし、劇をするときもジェスチャーをしたり、声の大きさ、顔なども考えてすることろも楽しかったです。」

「つながりを意識して話を作っていくことでよくなるというアドバイスもとても印象に残りました。」

「話を考えても、うまくセリフで台本にするのは難しいし、台本ができても表現の仕方も難しかったです。」

などの感想が寄せられました。

授業では、時間の調整も必要でした。話し合いで決めなければならないこと、じゃんけんで決めれることなどを取捨選択しなければなりません。

世の中に出れば、みんなが100%納得することばかりではありません。折り合いをつけなければならない場合が多々あります。そんな時に、「コミュニケーション授業」で学んだことは活きてくるので、思い出してほしいと話がありました。

今年一年の折り返しの時期を迎えましたが、6年生だけでなく、どの学年の子どもたちも成長している様子を見ることができます。これからもどんどん成長してくれると思います。

子どもたちの成長が本当に楽しみです。

10月20日(木) コミュニケーション授業(2)

3時間目は、平田さんからアドバイスをいただき、今度はオリジナル台本をグループで作成。そして、4時間目は、1・2組合同で劇を発表しました。

外国からの転校生や、火星からの転校生、おもちゃの世界の設定など、また、修学旅行に行くことを踏まえ、平和についての勉強のネタから、ボケ・ツッコミの入れたお笑いネタまで、とても工夫された劇を発表していました。

レベルが高くて、表現力のすばらしさに本当にびっくりしました。

「日頃の授業の積み重ねですね。」
「コミュニケーション力が高いですね。」

と平田オリザさんからもお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木) コミュニケーション授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市では子ども達が文化芸術に触れる機会の充実に取り組んでいます。
その取り組みの一つとして文化芸術アドバイザーである平田オリザ氏による小学生を対象とした演劇の手法を用いた「コミュニケーション授業」が実施されています。

昨年に引き続き、本日、明倫小学校に平田オリザさんをお迎えして、1時間目から4時間目まで6年生の子ども達に「コミュニケーション授業」を行っていただきました。

1・2時間目からは、まず、子ども達は用意された台本を基にグループで役を決めて、劇を発表しました。

10月17日(月) 6年家庭科

6年生が、ナップザックづくりに取り組んでおり、完成品を修学旅行に持っていきます。製作にも力が入りますね。

今日は、ミシンの使い方、別の布でミシンの練習をしていました。練習が終われば本番です。わきから縫っていきます。

完成が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(金) 6年クライミング体験

常翔啓光学園に訪問して、クライミング体験をさせていただきました。ありがとうございました。

「すごい!」
国際大会もできるほどの施設で、子どもたちはびっくり!

先生の説明の後、実際に体験。3mの高さまでのコースを体験しましたが、石の置き方で難易度が変わるようです。

先生方も挑戦! 
また、スピードという種目のコースも数人体験させていただき、盛り上がりました。

クライミングのことはスポーツニュースなどで見たりはしていますが、本物を体験することはなかなかできないことです。子どもたちにとって貴重な経験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(金) 6年クライミング体験

画像1 画像1
少し見にくいですが、中学生のデモンストレーションです。
上まで登り切っていました。みんなハラハラドキドキしながら、その様子を見ていました。

10月14日(金) 折り鶴週間

修学旅行に向けて、6年生の子どもたちが分担して、朝の会に折り鶴を教えています。

6年生が、各学年の子どもたちに、「平和への願い」について、話をしてくれました。全校児童、一人ひとりが、「平和への願い」をこめて鶴を折ります。

折り方を確かめながら、各学年が鶴を折ることができるように、丁寧に教えていました。本当に頼もしいです。

運動会が終わりました。これから11月の修学旅行に向けて、本格的に学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金) 6年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の物語「海のいのち」で学習したまとめとして、「デジタル本の帯」を「Canva」というソフト(最近ipadで使えるようになったソフトです)を試行的に活用して作成してみました。

「本の帯」を見ると少ないスペースに必要な情報を読み取ることができます。本を効果的にPRするためです。実際に作成してみて、少ないスペースに学習した内容を効果的に伝えるのは本当に難しいと感じました。

今回は、学校全体に呼び掛けて投票し、グランプリをきめる取組を実施(10月7日まで)しましたが、例えば、「デジタル本の帯」のグランプリ作品を実際の本の「本の帯」として作ってみるとか、委員会活動としてこの「デジタル本の帯」に取り組んでみることもできるかもしれません。

作品は、この後一定期間、第2図書館に掲示し、もう少しみんなが見ることができる期間を設けたいと思います。

今後、いろいろな活動に繋げていくことができればと考えています。

10月4日(火) 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低・高学年の団体競技の練習です。
本番に向け、最終確認をしながら、取り組んでいます。

5・6年生は、追っかけ玉入れです。守る人など、作戦を考えると面白くなりそうですね。

9月30日(金) 6年社会

戦国の世の中は、どのような様子だったのだろう。

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人の武将は全国統一にどのような役割を果たしたのか、詳しく調べていました。その調べたことを、これまで学んだ「プレゼン」「ポスター」「劇」などでみんなに伝えます。今日はその準備をしていました。

ただ単に説明するのではなく、キーワードを使ってその時代の様子を伝えられるように工夫!

社会の学習ですが、他の教科等で今まで学んだことも活かして、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 第67回入学式
委員会
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135