最新更新日:2024/06/17
本日:count up137
昨日:54
総数:84999
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

1月30日(月) 6年外国語

今日から2週間、NET−E(枚方市外国人英語教育指導助手 小学校担当者)の先生に来ていただくことになりました。すべてのクラスで授業を行います。

今日は6年生と3年生の授業をしていただきました。先生の自己紹介とその紹介についてのクイズ、質問時間と楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金) 6年音楽

卒業式に向け歌の練習です。来週、ゲストティーチャーを招いての練習があります。残り一か月半、本格的な練習がこれから始まります。

ふと後ろの壁を見ると枚方市出身の五嶋みどりさんの言葉がありました。紹介します。


 「音楽」ってどういうもの?

 あなたは、音楽をきいたとき、何かを感じ、何かを想像しますか?
 わたしは、あるメロディーから、夢の中で花のつぼみがゆっくりと開くのを感じるときがあります。
 みんなが、同じメロディーから、同じことを感じるとはかぎりません。
 それぞれの生き方がちがうのですから、当然のことです。
 ときには、きずついた心をいやしてくれるでしょうし、気力をふるいたたせてくれることもあります。
 美しいメロディーが、ほほえみを。きそうこともあれば、悲しい思い出になみだすることさえあります。
 音楽に耳をかたむけてみてください。
 心できくようにしてみてください。
 今までになかった感動に出会ってほしいと思います。そして、音楽がいつまでもあなたの心のよりどころになりますように願っています。

 五嶋みどり(枚方市出身)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木) オンライン中学校見学会

6時間目、明倫小学校、山田小学校、中宮小学校の6年生がオンラインでつながり、合同で中学校見学会を行いました。

「小学校と中学校の違いは?」
「特に気を付けないといけない校則は?」
「休み時間、クラブの集まりはありますか?」
「宿題は多いですか?」 などなど

各学校から質問を行い、中宮中学校の生徒会代表の皆さんが丁寧に答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木) 6年国語

発見や感動を俳句で表す活動に取り組んでいました。

5年生で短歌を学習しています。その時は、場面の様子や心が動いたことが伝わる言葉を選んだりする活動などを行っています。6年生では、言葉を吟味し、表現を工夫する取組になります。

「窓をあけ ふうりんがなる 〇〇」 「〇〇」に夏を入れると風鈴と季語が重なると…

「難しい。」と言っている子どももいましたが、これから学習を深め、ゴールの句会での発表を楽しみにしています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 第67回入学式
委員会
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135