最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:51
総数:78198
6月3日(1年4年)、6月4日(2年5年)、6月5日(3年6年)は参観懇談会です。

保健指導

全学年、全クラスで、児童の実態に応じた保健指導「熱中症について」を行っています。
導入は、「犬や馬、ゾウ、鳥、カバ、サル」は、汗をかくか?かかないか?のクイズから始まります。
そして、「熱中症」について、子どもたちの経験談も聞き取りながら、自分自身で熱中症対策をとっていけるように考えを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

通常授業の始まり

朝夕は、少し暑さもやわらいできました。
今日より、通常授業の始まりです。
6年生は、1時間目 体育館で運動会に向けての心構えのお話を担任の先生方から聴きました。水曜日から通常の体育科の学習時間に練習を進めていくことになります。
コロナ禍ですが、できる感染対策は行いながら、小学校生活最後の運動会に臨みます。


画像1 画像1

環境整備

校庭の草刈りなどの環境整備も計画的に進めています。
今日は、教育委員会 新しい学校推進室 課員の方々、自校、他校からの校務員の皆様で、草刈りを精力的に行ってくださいました。雑草の伸びる速さに驚きつつ、この暑さが続く限り地道な草刈り作業が続くことになります。

写真は、6年生が保健指導で、熱中症について詳しく学んでいる様子です。また、体育館では、4年生が柔軟体操で体ほぐしを行っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

殿二ッコリ その4 2学期が始まりました。

本日、殿山第二小だより 第15号を発行しました。
テーマは、「殿二ッコリ〜世界一幸せで仲間を大切にする学校〜」です。(色文字をタップしてご覧ください。)
2学期は、実りの秋。一人ひとりが、「幸せ」を感じる経験をたくさん積みあげていってほしいと思います。
写真は、6年生が担任の先生から運動会に向けての意気込みを熱心に聴いている様子です。
画像1 画像1

明日から2学期が始まります。

いよいよ、2学期が始まります。
運動場には、熱中症対策として、新しいテント2張りを設置しました。
また、2年・3年・4年・5年生が使用する、集中下足室には、銀色に輝く傘立てを設置しました。
そして、廊下の窓枠も鮮やかに色が塗られています。
気持ちよく、2学期第1日目を迎えたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ改修工事 その2

トイレ改修工事は、内装工事に入ってきました。
内装の骨組みが順に設置され、各階に壁となる資材も準備されてきました。
また、電気系統の工事も同時進行ですすめられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレ改修工事 その1

おはようございます。
酷暑、コロナ禍と続いています。
どうぞ、ご家族の健康第一を考えてお過ごしいただきたいと思います。
さて、夏休み期間から始まりましたトイレ改修工事の進捗状況をお伝えいたします。
工事は、計画通り順調に進められ、トイレ内の解体工事が一段落を迎えました。
工事期間中、大きな音が響き、学校周辺にお住いの皆様には大変ご迷惑をおかけしています。本ブログをとおして改めてお詫びを申し上げます。そして、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

水泳学習について

学校行事について

学校生活について

非常変災発生時等の対応について

枚方市教育委員会からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症予防関係

その他

枚方市立殿山第二小学校
〒573-1134
住所:大阪府枚方市養父丘2-7-53
TEL:050-7102-9044
FAX:072-857-7043