最新更新日:2024/06/18
本日:count up282
昨日:264
総数:248336
【学校教育目標】「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」自立する力と持続可能な社会を想像し創造する力の育成 【めざす子ども像】「よく考える子ども」「思いやりのある子ども」「たくましい子ども」

よいお年をお迎えください

学期末に他校の校務員さんの協力も得て、正門横(校舎側)のフェンス沿いの樹木をバッサリと刈り取ってしまいました。歩道の幅も狭く、雨が降った日は傘も差しにくい状況もありました。地域住民や通行する方々にもご迷惑をおかけしていたかと思います。かなり見通しが良くなり、防犯上も良くなったように思います。大きな「樟」(くすのき)の木の存在が際立つようになりました。『けやき』と並び、本校のシンボルツリーになりそうです。
寒い日が続いていますが、今日も留守家庭児童会の子どもたちは運動場で元気に遊んでいました。子どもが外で元気に遊ぶ姿を観るのはやはりいいものです。

令和3(2021)年も終わろうとしています。昨年11月末に始めた『樟葉小ブログ』も1周年を過ぎましたが、毎日たくさんの方々にご覧いただいています。心より感謝申し上げます。ありがとうございます。来年も子どもたちの様子、学校の様子、お知らせ等をどしどし発信してまいりたいと存じます。今後も何卒よろしくお願い申し上げます。
皆さま、どうぞよいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24(金) 終業式の日

今日は2学期の終業式でした。児童会からこの1週間で取り組んだ『給食完食』の結果発表がありました。第1位は、見事96%の完食率を記録した「4年生」でした。よく頑張りました。読書感想文等のコンクールで賞をとった3名の児童の表彰式も行いました。校長からは、冬休みの過ごし方として【自主的に・自分から】というお話をしました。学習にお手伝いに…などなど、積極的に【自分から】取り組んでみましょう。
明日から13日間の冬休みです。ゲームやSNSをやりすぎないよう、健康に気をつけて、楽しい休みを過ごしてください。
\(^o^)/ Merry Christmas !!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23(木)学校の様子 その2

2学期最後の給食。メニューは「ご飯、牛乳、団子汁、いわしのから揚げ、煮びたし」でした。今日もとても美味しかったです。児童会の取組の『給食完食』はどうだったでしょうか。結果を楽しみにしています。
大掃除も行いました。普段できない所までみんな一生懸命に綺麗にしようと頑張っていました。
いろいろな出し物、ゲーム、クイズにマジックショーなどなど、お楽しみ会、クリスマス会も盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23(木)学校の様子 その1

「クリスマス飾り」が華やかにでき上がりました。PTA本部の皆様、年末の大変ご多用の中にも関わりませず、子どもたちのためにお世話いただきありがとうございました。
終業式の前日、各学級で様々な事、楽しい事が行われていました。4年生は社会科の都道府県名の学習です。全部覚えられるかな。それも漢字で…。頑張って冬休みに勉強ですね。お楽しみ会やクリスマス会を行っている学級もたくさんありました。そこでもタブレット端末iPadが活躍していました。プレゼント交換用に手作りのクリスマスカードを作っていた3年生。立体的でとても上手に作っていました。
2学期最後の昼休みも穏やかな日差しのもとたくさんの子どもたちが楽しそうに外で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 道徳科&食育 コラボレーション授業

昨日と今日の2日間、5年生で道徳科「正月料理」と食育「お節料理」の授業を学級担任と栄養教諭のコラボレーションで行いました。「お節」は弥生時代に中国から日本に伝わったといわれています。今回は、お節料理の内、『海老』『数の子』『田づくり』『栗きんとん』『昆布巻き』『黒豆』の6種類の食材の由来や意味について考え、日本の歴史ある伝統や文化を尊重する心について学びました。もう10回寝ると「お正月」がやってきます。来年のお正月は『日本の伝統と文化』に思いをはせながら「お節料理」を味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 合奏発表会

6年生が、1年生を招待して、『合奏』発表会を行いました。各クラスで音楽の授業時間だけでなく、休み時間や放課後にも練習してきた曲を披露しました。合奏をする前の緊張した面持ち、合奏中の真剣で一生懸命な表情、合奏を終え、自席へ戻る時のホッとした笑顔、それぞれが心を打ちました。もちろん練習してきた演奏も素晴らしかったです。演奏を聴いた1年生も「すごく良かったです。」「すごく楽しかったです。」と感想を発表していました。6年生は1年生にとって『憧れ』の存在です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(火) セレクトデザート

今日はセレクトデザートの日でした。『ぶどうゼリー』『ガトーショコラ』『スイートポテト』の3種類から選びました。1番人気は、メニュー初登場の『ガトーショコラ』でした。
みんなニコニコして、嬉しそうでした。
先週の児童朝会で、児童会役員から2学期の残りの期間「給食を残さず食べよう!」「食缶の残食を【0(ゼロ)】にしよう!」という提案がされました。2学期の給食も残すところ2日間です。みんなで達成めざして頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科の授業

4年生の授業を参観しました。社会科の発展的な学習として、「緒方洪庵」「天然痘」のことについて学びました。今から約200年前の感染症が流行した時代にタイムスリップをして、「あなたや家族は『痘苗』(天然痘の予防接種)を受けますか?」という問いに関して考えました。現在のコロナ禍の時代と似たような状況もあり、「受ける」「受けない」両方の立場で、『自分事』としてしっかりと、そして、深く思考し、議論を交わしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金) 学校の様子

6年生が1年生の下校後の教室で机の脚部にテニスボールを付ける仕事を手伝ってくれました。力もあり、手際よく作業をしてくれたので、短時間で終わることができ、とても助かりました。さすが6年生、ありがとうございました。
PTA本部役員の方々が、夏の『七夕』、秋の『ハロウィーン』に続く第3弾、今回は『クリスマス』の飾り付けを施していただいています。風が強くなり、寒さも増す中で作業を行ってくださいました。ありがとうございます。出来上がりを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17(金) 学期末の様子

いよいよ2学期も残すところ1週間となりました。1年生は来週行う『お楽しみ会』に向けての準備をしていました。タブレット端末iPadも使うということで、どんな風に使うのか楽しみです。3年生は算数、社会のペーパーテスト、音楽の歌唱のテストを行っていました。みんな2学期の総仕上げを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室前の掲示

今回は『ストレスコーピング』です。コーピングとは、「困難な問題に対処する、切り抜ける」という意味の<cope>に由来するメンタルヘルス用語のことです。ストレス要因を解決するために、あるいは心理的な負担を減らすために何らかの行動をとることをストレスコーピング(ストレス対処行動)と言います。
“プチ”リラックス法を3つ紹介しています。私も仕事の合間を見つけてやるようにしています。心地よくなりますよ。是非みなさんも!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市教育委員会の学校訪問

14日(火)に市教育委員会の指導主事と学校支援ディレクターの訪問がありました。子どもたちの授業等の様子を観ていただきました。タブレット端末iPadを使っているところをご覧になり、子どもたちのタイピングの速さに驚かれていました。また、6年生の理科の授業で「地震による液状化現象」の実験を行っているところもご覧いただき、発展的な学習の取組に興味を示されていました。帰られる際には、子どもたちの学ぶ意欲の高さを大変お褒めいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習

13日(月)に4年生が大阪市にある「津波・高波ステーション」と「大阪科学技術館」に校外学習に行きました。楽しい体験的な学びをたくさん行うとともに、改めて地震や津波の怖ろしさについても学びを深めました。お弁当は「靭公園」で食べました。ちょっと寒かったけど、みんなで食べるお弁当はやっぱりとても美味しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい鉄棒で遊んだよ

中庭に新しく設置した『鉄棒』が今日から使用できるようにしました。寒風が吹きすさぶ中でしたが、早速遊ぶ子どもたちがいました。練習を頑張って、どんどん上手くなってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10(金) 授業の様子

5年生の算数科「三角形と四角形の面積」の授業を参観しました。タブレット端末iPadで、デジタルコンテンツを使って「台形」の面積の求め方について考えました。様々な考え方が出てきました。この学習を活かして、次の時間には「公式」を導き出していきます。
第6校時には、6年生の体育科「バスケットボール」の授業を参観しました。ホワイトボードやタブレット端末iPad、場面カードを使って『思考する体育』の授業に取り組んでいます。「動く」−「考える・話し合う」−「動く」を繰り返すうちにどんどんチームの動きがよくなっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(木) 授業等の様子

5年生の「音楽」と4年生の「道徳」の授業を参観しました。音楽では♪夢の世界♪の曲を聴き、楽譜を見ながら前半と後半の曲想の違いについて考えました。何度も繰り返して聴くうちに子どもたちが曲のイメージを膨らませている様子がよくわかりました。道徳では「礼儀」について考えました。ロイロノートのシンキングツール「クラゲチャート」を使って考えたり、ペアで、全体で意見を交流、発表したりして考えを深めていました。よく考えた意見がたくさん出ていました。

昨日、中庭に新しい鉄棒を設置する工事を行いました。来週から使えるようにしたいと思いますので、どんどん使って、遊んでください。そして、上手くなってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(火) 5年 家庭科の授業

5年の家庭科「生活を支えるお金と物」の授業を参観しました。『売買契約』のことについて考える授業でした。買い物をする場面から売買契約がいつの時点で成立するのかについて考え、意見をペアで交流したり、発表したりして思考を深めました。正解者が3名という少数派の意見の場面だったことにみんな驚いていました。小学生の段階から【消費者教育】が必要だと言われています。普段の生活に密着したことについてしっかりと考えらえました。
参観していると3年生が校内図工展の鑑賞に訪れました。5年生の版画の作品を観たり、タブレット端末iPadで写真撮影をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(月) 授業の様子

1年生の教室にどんぐりで作った可愛い飾り物が置いてありました。
1年生と2年生の算数科の授業を参観しました。低学年の子どもたちもタブレット端末iPadをしっかりと活用しています。先生の指示の対応の速さに驚きます。ペアでの交流活動を取り入れながら『思考力』の向上を図る授業を行っています。ノートに書くことも大切にしています。アナログとデジタルのコラボレーションでより『思考力』を育みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文部科学大臣政務官 学校視察訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日、本校に、鰐淵洋子 文部科学大臣政務官をはじめ文部科学省から5名、大阪府教育庁から平田 教育振興室支援教育課長をはじめ4名、枚方市議会議員3名、枚方市教育委員会から奈良 教育長をはじめ5名、総勢17名の方々が視察訪問され、学校の様子、子どもたちの様子をご覧いただきました。たくさんの訪問者の方々に子どもたちはびっくりしていました。

文部科学大臣政務官 学校視察訪問

5年生の理科及び6年生の外国語、1年生の算数・国語の授業、支援学級の様子をご覧いただきました。鰐淵政務官は率先して子どもたちの近くに行かれ、様子をご覧になられ、たくさんの質問もお伺いしました。授業参観の後、意見交換会があり、その中で、本校の子どもたちが落ち着いて学習に向かっている姿勢を大変褒めていただきました。また、教職員の頑張りに労いの言葉もいただき大変有難く思いました。本校への訪問が今後の教育行政に活かされることがあれば嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 緊急下校時児童引き渡し訓練(1年生のみ)
3/23 給食終了、大掃除
3/24 令和3年度修了式

危機管理・危機対応

学校からのお知らせ

「けやき」(学校だより)

学年だより

ほけんだより

学習指導

枚方市立樟葉小学校
〒573-1105
住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6
TEL:050-7102-9048
FAX:072-857-2300