最新更新日:2024/05/31
本日:count up157
昨日:532
総数:244463
【学校教育目標】「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」自立する力と持続可能な社会を想像し創造する力の育成 【めざす子ども像】「よく考える子ども」「思いやりのある子ども」「たくましい子ども」

感嘆符 「けやき(学校だより)」の掲載

<ミルメール配信事項>
『けやき(学校だより)No.14』を画面右側にある〔配布文書「けやき」(学校だより)〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきました。また、樟葉小ホームページにも掲載しておりますので、ご覧ください。

【樟葉小ホームページ】
 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000034597.html

重要 本日配付したプリントの掲載

<ミルメール配信事項>
 本日、『出勤できない教職員がいる状況に伴う本校の当面のハイブリッド型授業の実施について』を画面右側にある〔配布文書〕「学校からのお知らせ」のところに掲載しております。【各学年のGoogle Classroom】にも配信させていただいておりますので、お子様と一緒にご覧ください。

感嘆符 「学年だより」等の掲載

<ミルメール配信事項>
 本日、『学年だより』『ほけんだより』『きゅうしょくだより』の3月号を画面右側にある〔配布文書〕のところに掲載しております。【各学年のGoogle Classroom】にも配信させていただいておりますので、お子様と一緒にご覧ください。

重要 看護師免許又は准看護師免許をお持ちの方の学校看護師募集について

【枚方市教育委員会からのお知らせ】
 本市では、すべての障害のある子どもの自立をめざし、「ともに学び、ともに育つ」教育の充実を図るとともに、一人一人の教育的ニーズに応じた支援教育の充実を図っています。子どもたちの中には、学校生活を過ごす中で、「痰の吸引」・「経管栄養」・「導尿」などの「医療的ケア」が必要な子どももいます。このケアには、看護師免許(准看護師免許)を持つ看護師が必要となります。
 もし、保護者の方やお知り合いの方で、看護師免許または准看護師免許をお持ちの方がおられましたら、ぜひご応募、ご紹介をお願いいたします。フルタイムでなくても結構です。
 詳しくは、枚方市教育委員会 教育支援室(直通電話050−7105−8048)までお問合せください。

【枚方市教育委員会ブログ記事へのリンク】
 https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

感嘆符 タイピング選手権 3学期大会 途中経過

枚方市教育委員会のブログに現在実施中の『タイピング選手権 3学期大会』の途中経過が掲載されています。今大会から、学校ごとの参加総数もランキングに追加され、本校は89人の参加者があり、市内2位にランキングされています。学校でも1年生から6年生まで、朝学習や授業中の課題をやり終えた後などにチャレンジしている子どもの姿があります。大人も参加できるようになっていますので、保護者の皆様も是非チャレンジしてみてください。親子で競い合ってみてはいかがでしょう。子どもたちのタイピングの速さは凄い!ですよ。

【枚方市教育委員会のブログ】
 https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

感嘆符 2月17日(木)枚方市教育委員会からの配付プリントの掲載

<ミルメール配信事項>
枚方市教育委員会から届きましたリーフレット2点
「守りたい 大切な自分 大切な誰か
  〜ネットの落とし穴に踏み込まないで〜」
「保護者がおさえておきたい4つのポイント」
  (インターネットを〜上手に・安全に使うスキルを習得するために)
を画面右側の〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきましたので、ご確認いただきますようお願いいたします。

第14回ひらかた食育カーニバル

枚方市健康福祉部より案内がまいりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ライフ・チャレンジ・ザ・ウォーク」参加者募集

枚方市スポーツ振興課より、参加者募集の案内がまいりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 「けやき(学校だより)」の掲載

<ミルメール配信事項>
『けやき(学校だより)No.13』を画面右側にある〔配布文書「けやき」(学校だより)〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきました。また、樟葉小ホームページにも掲載しておりますので、ご覧ください。

【樟葉小ホームページ】
 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000007792.html

重要 2月4日(金)枚方市教育委員会からの配付プリントの掲載

<ミルメール配信事項>
本日配付いたしました【枚方市教育委員会】「ICTを効果的に活用した学習状況についての保護者アンケートの実施について(お願い)」を画面右側の〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきましたので、ご確認いただきますようお願いいたします。

重要 2月3日(木)枚方市教育委員会からの新型コロナウイルス感染症に係るプリントの掲載

<ミルメール配信事項>
本日、枚方市教育委員会から新型コロナウイルス感染症に係る2種類のプリント「枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について〔令和4年2月3日一部修正〕」「新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症への予防について(お願い)〔令和4年2月3日版〕」が届きました。画面右側の〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきましたので、ご確認いただきますようお願いいたします。

重要 2月3日(木)配付プリント「iPadの『iPadOS 15』への更新について」の掲載

<ミルメール配信事項>
本日家庭数で配付いたしました「iPadの『iPadOS 15』への更新について」のプリントを画面右側の〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきました。お読みいただき、ご対応、ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

重要 2月2日(水)枚方市教育委員会からの配付プリントの掲載

<ミルメール配信事項>
本日配付いたしました【枚方市教育委員会】「出勤できない教職員の増加に伴う当面のハイブリッド型授業の実施について」を画面右側の〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきましたので、ご覧いただきますようお願いいたします。

重要 2月1日(火)新型コロナウイルス感染症に係るGoogle Classroomへの配信文書の掲載

<ミルメール配信事項>
昨日配付いたしました新型コロナウイルス感染症に係るプリント【枚方市教育委員会】「枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について(令和4年1月31日版)」の<改訂版>を画面右側の〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきましたので、ご覧いただきますようお願いいたします。

重要 【枚方市教育委員会ブログ掲載事項】新型コロナウイルス感染症に感染していることが分かったら

枚方市教育委員会のブログに「新型コロナウイルス感染症に感染していることが分かったら」が掲載されています。

【掲載文】
1月31日より、大阪府において、新型コロナウイルス感染症に感染していることがわかっても、重症化リスクのない39歳以下の方の対応については、保健所からの連絡がなくなることから、多くのお問い合わせが、学校と教育委員会に寄せられております。

*対応につきましては、下記URLにアクセスしていただき、対応の確認をお願いします。
 <枚方市HP「感染していることが分かったら」>
  https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000034787.html

*「大阪府自宅療養者支援サイト」にアクセスいただきますと、重症化リスクのない39歳以下の方用のサイト「大阪府39歳以下専用ページ(外部サイト)」に進むことができます。

*そちらのフローチャートに従って、対応の確認をお願いいたします。

なお、感染されている方と同居の方は基本的に濃厚接触者になる可能性が高いことから、自宅待機をお願いします。
*感染した方との最終接触日を0日として7日間が健康観察期間となります。

あくまでも、情報提供となります。
学校や枚方市教育委員会では、感染者やご家庭内における濃厚接触者等の療養期間の特定や指示は、出来かねます。
ご質問等ございましたら、各サイト記載のお問い合わせ先まで、よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、現時点での情報提供でありますことを、ご了承ください。

重要 1月31日(月)新型コロナウイルス感染症に係る配付文書の掲載

<ミルメール配信事項>
本日児童全員に配付いたしました新型コロナウイルス感染症に係るプリント【枚方市教育委員会】「枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について(令和4年1月31日版)」を画面右側の〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきましたので、ご覧いただきますようお願いいたします。

重要 【枚方市教育委員会ブログ掲載事項】医療機関や検査機関等で、児童生徒もしくは児童生徒の同居者の感染を確認された場合の対応について

現在、1月から新規感染者が急増し、健康観察が必要な自宅療養者も急増するなど保健所業務がひっ迫しています。医療機関から発生届が出てから保健所が感染者に最初に連絡(ファーストコンタクト)できるまで約2日半程度かかっています。

枚方市ホームページにて、保健予防課より、「感染された方へ 保健所からのお願い」が掲載されています。
詳細は、下記URLにてご確認ください。

https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037785.html

なお、感染者と同居する人は「濃厚接触者」となります。症状がない場合には検査等は必要ありませんが、自主的に健康観察および自宅待機をお願いします。症状がある場合には、かかりつけ医などの医療機関を受診してください。受診の際には事前に医療機関へ連絡し、感染対策を行ったうえで医師の指示に従ってください。

感嘆符 【枚方市教育委員会ブログ掲載事項】新型コロナウイルス感染症拡大による当面の教育活動について

 このことについて、大阪府に発出されるまん延防止等重点措置(1/27〜2/20予定)を受け、本市においても、昨今の新型コロナウイルス感染症の現状に鑑み、以下のとおり教育活動を取り扱います。

1. 教育活動

(1)授業について
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行います。ただし、感染リスクの高い活動は実施しません。
・登校している児童・生徒に対しても、コロナ不安により家庭で学習する児童・生徒に対しても、学びを止めないための取組(ハイブリッド型授業)を実施します。
・学級閉鎖や臨時休業となった児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。

(2)修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事について  
・修学旅行については、感染防止対策を徹底したうえで実施します。
 ただし、本市立小中学校においては、すでに実施済みです。
・校外学習については、府内・府外に関わらず実施しません。 
   
(3)部活動について
・感染リスクの高い活動は実施しません。
・練習試合や合同練習などは行いません。
・合宿は実施しません。
・部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、更衣時に身体的距離を確保するよう指導します。
・発熱や風邪症状がある場合は部活への参加を見合わせるよう改めて指導を徹底します。
 
(4)授業参観、学級懇談会等について
・保護者が来校しての授業参観は実施しません。
・個人懇談、三者懇談会、学級懇談、体育館等を使用した説明会等は、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策をこれまで以上に徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。

(5)学校行事について
・卒業式については、来場者(保護者)を含めて、感染防止対策を徹底したうえで実施します。

 なお、新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、変更の可能性があります。

重要 1月20日(木)新型コロナウイルス感染症に係る配付文書の掲載

<ミルメール配信事項>
本日児童全員に配付いたしました新型コロナウイルス感染症に係るプリント【枚方市教育委員会】「枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について」を画面右側の〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきましたので、ご覧いただきますようお願いいたします。

重要 1月19日(水)新型コロナウイルス感染症に係る配付文書の掲載

<ミルメール配信事項>
本日児童全員に配付いたしました新型コロナウイルス感染症に係るプリント
【枚方市教育委員会】新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの学びを止めない」ための取組について

【枚方市立樟葉小学校】新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの学びを止めない」ための本校の取組について

【枚方市立樟葉小学校】オンライン授業を受けるときの約束

の3点を画面右側にある〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきましたので、ご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式前日準備
児童朝会
3/18 卒業証書授与式
心の教室相談
3/17 心の教室相談【10:30〜15:30】

危機管理・危機対応

学校からのお知らせ

「けやき」(学校だより)

学年だより

ほけんだより

学習指導

枚方市立樟葉小学校
〒573-1105
住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6
TEL:050-7102-9048
FAX:072-857-2300