最新更新日:2024/06/18
本日:count up311
昨日:264
総数:248365
【学校教育目標】「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」自立する力と持続可能な社会を想像し創造する力の育成 【めざす子ども像】「よく考える子ども」「思いやりのある子ども」「たくましい子ども」

年末の交通事故防止運動

12月4日に配信しました『けやき(学校だより)No.10』で自転車の交通安全についてお知らせしたところですが、12月は『年末の交通事故防止運動』月間となっています。リーフレットを掲載するとともに、画面右側にある〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに「令和3年度 年末の交通事故防止運動推進要綱」の資料を掲載しておりますので、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 「けやき(学校だより)」の掲載

<ミルメール配信事項>
『けやき(学校だより)No.10』を画面右側にある〔配布文書「けやき」(学校だより)〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきました。また、樟葉小ホームページにも掲載しておりますので、ご覧ください。

【樟葉小ホームページ】
 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000007792.html

『ほけんだより12月』の掲載

<ミルメール配信事項>
 本日、『ほけんだより12月』を画面右側にある〔配布文書「ほけんだより」〕のところに掲載しております。【各学年のGoogle Classroom】にも配信させていただいておりますので、お子様と一緒にご覧ください。

感嘆符 学年だより等の掲載

<ミルメール配信事項>
 本日、『学年だより12月号』を画面右側にある〔配布文書「学年だより」〕のところに掲載しております。【各学年のGoogle Classroom】にも配信させていただいておりますので、お子様と一緒にご覧ください。
 
 また、本日配付しました「令和3年度 学校教育自己診断アンケートについて」のプリントにつきましても画面右側にある〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。【各学年のGoogle Classroom 】にアンケートのURLを配信させていただきました。
 アンケートの趣旨をご理解いただき、保護者の皆様からの忌憚のないご回答、ご意見をお待ちしております。ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

『きゅうしょくだより12月』の掲載

<ミルメール配信事項>
『きゅうしょくだより12月』のプリントを画面右側にある〔配布文書「きゅうしょくだより」〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきました。今回は、年末年始の行事食や給食の献立のレシピも載っています。是非お子様と一緒にご覧ください。

感嘆符 iPadの『iPadOS 14.7.1』への更新について

<ミルメール配信事項>
 本日、配付しました「iPadの『iPadOS 14.7.1』への更新について」のプリントを画面右側にある〔配布文書〔学校からのお知らせ〕のところに掲載しております。
 また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただいておりますので、ご活用ください。

11月は『児童虐待防止推進月間』です

<ミルメール配信事項>
11月1日に各学年のGoogle Classroomに配信しました児童虐待防止のための動画「アニメ もしかして」はご覧いただけましたでしょうか。子どもたちは学校でも鑑賞し、児童虐待について学習しました。
このたび、文部科学省から「大臣メッセージ」が発信されましたのでお知らせいたします。下のホームページアドレスにアクセスしてください。併せて、参考資料のアドレスも掲載しますので、是非お子様と一緒にご覧いただき、児童虐待についてお話していただければと存じます。よろしくお願いいたします。

○ 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
 「児童虐待の根絶に向けて
   〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」
  https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
○ 全国の子供たちへ
  https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

○参考「(大人・保護者向け) 体罰等によらない子育てのために
     〜みんなで育児を支える社会に〜」
  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
○参考 「(子ども向け) たたかれていい子どもなんて、いないんだよ。」
  https://www.mhlw.go.jp/no-taibatsu/
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 令和4年度 採用予定任期付き講師募集について〔枚方市教育委員会よりのお知らせ〕

【再度のご案内です】
枚方市教育委員会より、枚方市内の小中学校における、令和4年4月1日採用予定の任期付講師を募集する旨のお知らせがまいりました。現在の所、必要数に応募数が達していないとのことです。ご覧いただきました方には、周囲の方にも広くお知らせしていただけましたら大変有難く存じます。詳細につきましては、下の枚方市教育委員会ブログをご覧ください。

【ブログアドレス】
 https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

枚方市タイピング選手権11月大会

<ミルメール配信事項>
 「枚方市タイピング選手権11月大会」が開催されます。
 10月大会よりもたくさんの人がWeb上に掲示され、今大会からは保護者の方にも参加していただけるとのことです。
 お子様と一緒にご家族みなさんでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。奮ってご参加ください。

 10月大会の最終結果が、枚方市教育委員会のブログに掲載されています。また、「GiGAスク!ひらかた」に上位100名まで掲示されていますので、ぜひ一度チェックしてみてください!

 https://sites.google.com/hirakata.osakamanabi.j...

画像1 画像1
画像2 画像2

11月は、自転車マナーアップ強化月間です

11月1日(月)〜30日(火)は、『自転車マナーアップ強化月間』になっています。
子どもたちの自転車の乗り方には、ひやひやすることが多々あります。自転車の乗り方に気をつけて、交通ルールを守って、交通事故に遭わないようにしましょう。
大切な命を守るために、ヘルメットを着用するよう心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 「けやき(学校だより)」の掲載

<ミルメール配信事項>
『けやき(学校だより)No.9』を画面右側にある〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきました。併せて、プリントでも配付しました『令和3年度 すくすくウォッチの結果について』も配信しておりますので、ご覧ください。
なお、学校だよりは、樟葉小ホームページにも掲載しております。

【樟葉小ホームページ】
 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000007792.html

令和4年(2022年) 講師募集開始〔枚方市教育委員会よりのお知らせ〕

枚方市教育委員会より、枚方市内の小中学校における、令和4年(2022年)4月1日採用予定の任期付講師を募集する旨のお知らせがまいりました。詳細につきましては、下の枚方市教育委員会ブログをご覧ください。

【ブログアドレス】
 https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

『きゅうしょくだより11月』の掲載

<ミルメール配信事項>
『きゅうしょくだより11月』のプリントを画面右側にある〔配布文書「きゅうしょくだより」〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきました。給食の献立のレシピも載っています。是非お子様と一緒にご覧ください。

「けやき(学校だより)」等の掲載

<ミルメール配信事項>
 本日、『けやき(学校だより)No.8』(白黒版)をプリントを配付いたしました。運動会のプログラムや会場図、留意事項等について掲載しております。画面右側にある〔配布文書「けやき」(学校だより)〕のところ及び、樟葉小ホームページにはカラー版を掲載しております。各学年のGoogle Classroomにも配信させていただいております。
 また、『iPadのパスコードを変更する方法』のプリントにつきましても画面右側にある〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。併せて、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきましたので、ご覧ください。

【樟葉小ホームページ】
 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000007792.html

重要 10月25日(月)からの教育活動について

<ミルメール配信事項>
 昨日(10月27日)に枚方市新型コロナウイルス対策本部会議が行われました。そこでの決定を経て、枚方市教育委員会より、本市における教育活動について連絡がまいりましたので下記のとおりお知らせいたします。



1.教育活動
(1)授業について
 ・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行う。
  ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。

 ・感染の状況により不安を感じて登校できない児童・生徒については、
  当該児童・生徒及び保護者と相談の上、オンライン等を活用して十分
  な学習支援を行う。

 ・臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用し
  て健康観察を行ったり、授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プ
  リント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施する。

(2)修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事について
 ・宿泊を伴う学校行事等については、十分な感染防止対策を取ったうえ
  で実施可能とする。

(3)学校行事(運動会・体育祭・文化祭等)について
 ・感染防止策を徹底しながら実施とする。

 ・来場者(保護者等)の観覧等については、マスク着用、人数制限、ソ
  ーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密に
  ならない工夫を施した上で実施可能とする。

 ・感染リスクの高い活動は実施しない。

(4)部活動について
 ・感染症対策を徹底しながら実施とする。ただし、感染リスクの高い活
  動は実施しない。

 ・部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、更衣時に身
  体的距離を確保するよう指導する。

 ・発熱や風邪症状がある場合は部活動への参加を見合わせるよう改めて
  指導を徹底する。

(5)授業参観、学級懇談会等について
 ・個人懇談、三者懇談会、学級懇談、体育館等を使用した説明会等は、
  マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策
  を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とする。

 ・授業参観については、基本的な感染症対策に加え、分散して行った
  り、オンラインを活用する等、実施方法を工夫する。

(6)新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について
 ・陽性者が確認された場合、必要に応じて陽性者の所属する学級等を閉
  鎖するとともに、保健所の疫学調査に協力する。

 ・学級等の再開については、学校での感染拡大にかかる保健所の見解を
  確認したうえで判断する。

 なお、新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、変更の可能性があります。

 以上の内容については、枚方市のホームページにも掲載されています。

 何卒よろしくお願いいたします。

女子トイレへ生理用品を置いています

今、社会的な課題となっている「生理の貧困」に対応するため、2学期より児童が利用しやすいよう女子トイレに生理用品を置いています。養護教諭からは女子児童に保健指導の中で使用方法等についてお話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 家庭の端末でGoogle Classroomに配信された知らせを見る方法

<ミルメール配信事項>
子どもたちに貸与している「iPad」の【Google Classroom】に配信したお知らせ並びにプリント類をご家庭にある、または、保護者の方がお持ちのスマートフォンやパソコン等でもご覧いただくことができます。
画面右側にある〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに『家庭の端末でGoogle Classroomに配信された知らせを見る方法』を掲載しております。ご活用ください。

重要 第49回衆議院議員総選挙に伴う運動会の日程について(お知らせ)

<ミルメール配信事項>
「第49回衆議院議員総選挙に伴う運動会の日程について(お知らせ)」のプリントを画面右側にある〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。
また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきました。ご覧いただきますようよろしくお願いいたします。

感嘆符 枚方市タイピング選手権の開催

<ミルメール配信事項>
「どれだけ早くキーボードを使って文章を打ち込めるかを競う!」ということで、枚方市では、今、タイピング選手権が開催されています。タブレット端末「iPad」を使って、家でも挑戦可能です。保護者の方の参加もOK!です。家族で是非参加してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 大阪弁護士会主催「子どものためのLINEによる無料相談会

大阪弁護士会から「2021年度子どもの権利イベント」の案内がまいりましたのでお知らせいたします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式前日準備〔午前8時45分 新6年生登校〕
4/6 第141回 入学式

危機管理・危機対応

学校からのお知らせ

「けやき」(学校だより)

学年だより

ほけんだより

学習指導

枚方市立樟葉小学校
〒573-1105
住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6
TEL:050-7102-9048
FAX:072-857-2300