最新更新日:2024/06/14
本日:count up72
昨日:302
総数:247595
【学校教育目標】「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」自立する力と持続可能な社会を想像し創造する力の育成 【めざす子ども像】「よく考える子ども」「思いやりのある子ども」「たくましい子ども」

枚方市教育委員会からのお知らせ

【ミライのマナビについて一緒に考えませんか?】
令和3年10月30日(土)13時〜16時
枚方市総合文化芸術センターにて、「GIGA フェス 2021〜ミライのマナビ〜」を開催します!

イベント体験ブースでは、360°リアルタイム撮影やTrue True・LEGO WeDo2.0を使ったプログラミング体験、Viscuitを使った「図工×ICT」体験など、「ミライ」を体験できるイベントも充実しています!

また、枚方市長、市内中高生、吉本興業所属芸人、YouTubeチャンネル登録者数30万人以上の有名保育士など、豪華ゲストによるパネルディスカッションも実施します!

イベント体験ブース、パネルディスカッションは、事前予約が必要です。
詳しい内容は、ポータルサイトをご確認ください。

「GiGAスク!ひらかた」
https://sites.google.com/hirakata.osakamanabi.j...
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 「けやき(学校だより)」等の掲載

<ミルメール配信事項>
『けやき(学校だより)No.7』及び『ほけんだより10月』のプリントを画面右側にある〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきました。
昨日配信させていただきました『学年だより』も掲載しておりますので、ご覧ください。
なお、学校だよりは、樟葉小ホームページにも掲載しております。

【樟葉小ホームページ】
 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000007792.html

重要 10月1日以降の教育活動についてのお知らせ

<ミルメール配信事項>
枚方市教育委員会からの『10月1日以降の「子どもたちの学びを止めない」ための取組について』、学校からの『緊急事態宣言の解除に伴う10月1日以降の教育活動について』のプリントを画面右側にある〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。
また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきました。ご覧いただきますようよろしくお願いいたします。

緊急 枚方市教育委員会 奈良教育長からのメッセージ

<ミルメール配信事項>

枚方市内小中学校 保護者の皆さまへ(教育長からのお願い)

 保護者の皆さまにおかれましては、新型コロナウィルス感染症対策にご理解、ご協力をいただき、感謝申し上げます。

 新型コロナウィルスの変異したデルタ株が、猛威をふるっています。これまで、少なかった子どもたちへの感染も広がりをみせており、大阪府では、9月12日までとしていた緊急事態宣言を9月30日まで延長することとなりました。本市におきましては、緊急事態宣言の延長を踏まえ、各学校における感染拡大防止策の更なる強化と徹底を図り、感染拡大防止に努めてまいる所存です。

 二学期の開始が、緊急事態宣言下であったことから、市民の方からは「高齢者や、基礎疾患のある同居家族がいるため、休校にしてほしい」「仕事が休めないので、休校になるのは困る」といった多岐にわたるお声がありました。
 教育委員会では、こうしたお声も受け止め、緊急事態宣言の出ている9月12日までは、オンラインによる「ハイブリッド型授業」を実施し、学習の場を学校と自宅のどちらかを選択できるようにしました。
 結果として、自宅にいてもオンライン授業で離れた仲間とつながることができ、学びを止めない、つながりを止めない、そして給食も止めないこととし、登校しない場合でも、欠席扱いとはせず「出席停止」としますので、受験や進路においても本人の不利益にはなりません。
 緊急事態宣言が9月30日まで延長されましたので、引き続きタブレット端末を活用した「ハイブリッド型授業」を実施いたします。
 これまでにない「ハイブリッド型授業」の取組に、先生方は悪戦苦闘しながらも、子どもたちのために頑張っており、これからもさらなる改善に努めてまいります。

 また、緊急事態宣言の延長により、修学旅行やキャンプなどの泊を伴う行事、運動会・体育祭など、大勢が集まり密になる教育活動等は、延期や縮小等、年度当初の計画や予定とは違ったものになる場合も想定されます。学校の諸行事におきましては、それぞれのねらいや、趣旨を損ねることのないよう留意し、保護者の皆様へ丁寧な説明等を行い、コロナ禍における状況を踏まえ、臨機応変に対応してまいります。

 コロナ禍が長期に及んでいることから、大人も子どもも、いろいろなことに悩みや不安が高じやすくなっています。お子様のことでご心配があれば、教育委員会では臨床心理士等による教育相談、学校にはスクールカウンセラーの配置をしておりますので、是非、学校や教育委員会にご相談ください。

 今後とも、学校と教育委員会が一丸となって感染防止対策に取り組み、子どもたちの学びやつながりを止めないよう尽力してまいります。子どもたちは、様々な制約の中、ストレスを抱えながら一生懸命頑張っています。学校では、子どもたちの悩みや不安に寄り添った対応に努めて参ります。保護者の皆さまにおかれましても、どうか子どもたちの気持ちを汲んでいただき、ご支援・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

令和3年9月13日
枚方市教育委員会
 教育長 奈良 渉

重要 「枚方子どもいきいき広場事業活動の中止」について

<ミルメール配信事項>

保護者の皆様へ

 平素は枚方子どもいきいき広場事業にご理解・ご協力いただき、御礼申し上げます。
 大阪府に発出されている緊急事態宣言の期間が延長され、大阪府内の小中高の部活動が引き続き原則休止になることを踏まえ、「枚方子どもいきいき広場事業」につきましては、子どもたちの健康を守り、子どもたちの家族や地域への感染拡大を防止する観点から、令和3年9月12日(日)までとしている活動の中止期間を、9月30日(木)まで延長していただくよう、実施団体にお願いしております。
 保護者の皆様におかれましては、何卒ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。
 今後のいきいき広場につきましては、詳細等が決まり次第お知らせさせていただきます。

枚方市教育委員会
 教育支援室課長(放課後子ども担当)

重要 【緊急】緊急事態宣言の延長に伴う今後の教育活動について

<ミルメール配信事項>
枚方市教育委員会より連絡がありましたことについてお知らせいたします。

 表題の件につきまして、大阪府に緊急事態宣言が発出されているところですが、期間延長の決定を受け、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の現状に鑑み、以下のとおり教育活動を取り扱います。

1.教育活動
(1)授業について
○新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行います。ただし、感染リスクの高い活動は実施しません。

○登校している児童・生徒にも、コロナ不安により家庭で学習する児童・生徒にも、学びを止めないための取組(ハイブリッド型授業)を9月30日まで継続します。
 
○臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。

(2)修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事について(9月30日まで出発分)
○原則延期とします。
     
(3)学校行事(運動会・体育祭・文化祭等)
○感染防止策を徹底しながら実施とします。

○感染リスクの高い活動は実施しません。

(4)部活動について
○原則休止とします。

※ただし、公式大会やコンクール、発表の場(文化祭等)への参加及び参加に向けての活動については、感染防止対策を徹底したうえで、活動時間を短縮して実施します。活動を実施する場合は、発表や大会へ出場の3週間前からとします。
 なお、いずれの場合においても、十分な感染症対策を講じるとともに、感染リスクの高い活動は実施しません。

○実施する際、発熱や風邪の症状がある場合は、活動への参加を見合わせるよう、引き続き指導を徹底します。

○部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、更衣時に身体的距離を確保するよう指導します。
 
(5)授業参観、学級懇談会等について
○授業参観については、緊急事態宣言の期間を終えるまで、中止または延期とします。

※ただし、運動会等の屋外活動の観覧等は、密にならないよう人数の制限、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。
 なお、感染症拡大の状況により、変更があります。

重要 12歳から15歳のワクチン接種予約開始に伴う枚方市立小中学校の出席の取り扱いについて

<ミルメール配信事項>
枚方市教育委員会より、子どもたちのワクチン接種による出席の取扱いについてのご質問を多くいただいているとの連絡がありました。現在、確認されていることについて下記のとおりですので、改めてお知らせをいたします。



(1)児童生徒が医療機関等においてワクチン接種を受ける場合の出欠の取扱いについて
 例えば、期日や場所の選択が困難であり、かつ、接種場所までの移動に長時間を要する場合等、欠席としないなどの柔軟な取扱いをすることも可能とあることから、ワクチン接種に伴い、終日学校教育活動に参加できなかった場合、指導要録上、「出席停止、忌引き等の日数」として記録することができます。

(2)副反応が出た場合の児童生徒の出欠の取扱いについて
 副反応であるかに関わらず、接種後、児童生徒に発熱等の風邪の症状が見られるときは、学校保健安全法第19条の規定に基づく出席停止の措置を取ることができます。


枚方市のワクチン接種に関する詳細は、下の枚方市のHPにてご確認ください。
●新型コロナワクチン特設サイト
 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000033732.html

●12歳から15歳までの子どものワクチン接種について
 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036275.html

枚方市教育委員会からの新型コロナウイルス感染症に係るお知らせ

<ミルメール配信事項>
枚方市教育委員会より「枚方市立学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について」のプリントが届きました。画面右側にある〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。
また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきました。ご覧いただきますようよろしくお願いいたします。

【枚方市HP(ホームページ)】
 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036497.html

感嘆符 ☆ひこぼしブックのご案内☆

枚方市健康福祉部福祉事務所障害福祉担当からチラシが届きました。各学年のGoogle Classroomにも配信いたします。ご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 自殺予防週間の取組

【厚生労働省・文部科学省からのお知らせ】
我が国では、自殺対策基本法に基づき、毎年9月10日から16日を「自殺予防週間」、毎年3月を「自殺対策強化月間」と定めて、国、地方公共団体、関係団体等が連携して「いのち支える自殺対策」という理念を前面に打ち出した啓発活動を推進しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 すこやかダイヤル【大阪府教育センター教育相談】

<「けやき(学校だより)No.6」掲載事項>
画像1 画像1

「全国一斉『子どもの人権110番』強化週間」(子どもの人権相談窓口)

<ミルメール配信事項>
枚方市教育委員会よりお知らせがまいりました。お子様と一緒にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの学びを止めない」ための取組について

<ミルメール配信事項>
枚方市教育委員会より、『新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの学びを止めない」ための取組について』及び『ICT機器を活用した新たな学び 〜緊急対応版〜』の2種類のプリントが届きましたので、掲載いたしました。画面右側にあります【配布文書一覧】〔学校からのお知らせ〕をご覧ください。併せて、タブレット端末『iPad』の各学年のGoogle Classroomにも配信しております。何卒よろしくお願いいたします。

重要 新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

<ミルメール配信事項>
枚方市教育委員会より、「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」についてのプリントが届きましたので、掲載いたしました。画面右側にあります【配布文書一覧】〔学校からのお知らせ〕をご覧ください。併せて、タブレット端末『iPad』の各学年のGoogle Classroomにも配信しております。何卒よろしくお願いいたします。

緊急 緊急事態宣言の延長に伴う今後の教育活動について

<ミルメール配信事項>
平素より本校の教育活動の推進並びに、新型コロナウイルス感染症及び熱中症にかかる対応についてご理解、ご協力を賜りまして誠にありがとうございます。

緊急事態宣言の延長を受け、8月19日に枚方市新型コロナウイルス対策本部会議が開催されました。その会議での決定を経て、枚方市教育委員会より「緊急事態宣言の延長に伴う今後の教育活動について」の連絡がありましたので、お知らせいたします。

1.2学期に向けた対策(デルタ株の感染力を踏まえ、改めて感染防止対策を徹底)

(1)授業再開に伴う感染拡大の防止
☆2学期開始までに以下の点について、再度教職員に徹底するとともに、保護者等へ協力を依頼する。
 *児童・生徒への指導の徹底(毎日の健康観察の実施、体調不良の場合は登校を控える、学校と自宅の往復以外は控える等)
 *基本的な感染症対策の徹底(手洗い、咳エチケット、マスクの着用(体育除く)、換気等)
 *感染リスクの高い活動の中止(長時間、密集又は近距離で対面形式となる活動等)

(2)感染拡大により臨時休業となった場合に備え、速やかにオンラインを活用した学びの保障や健康観察、心身のケアを行えるよう準備を進める。

2.教育活動

(1)授業について
☆新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行う。ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。
 なお、臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、新型コロナウイルス感染症拡大により不安を感じて登校できない児童・生徒につきましては、当該児童・生徒及び保護者と相談し、タブレットを活用して授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。

(2)修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事について(9月1日から9月12日まで出発分)
☆原則延期とします。
 延期が困難な場合は、感染防止策を徹底したうえで、以下の条件を満たした場合にのみ実施とします。
 *行き先の都道府県が大阪からの受入れ拒否をしていない。
 *事前に滞在先の保健所と調整を行い、児童・生徒、教職員等が陽性となった場合でも、現地での受入れ体制が整っている。
 *参加する児童・生徒、引率する教職員に、事前のPCR検査を実施する。

(3)学校行事(運動会・体育祭・文化祭等)
☆感染防止策を徹底しながら実施とする。
 感染リスクの高い活動は実施しない。

(4)部活動について
☆感染症対策を徹底しながら実施とする。ただし、感染リスクの高い活動は原則実施しない。
☆府内外を問わず、合宿や他校との練習試合(合同練習を含む)は実施しない。
☆発熱や風邪の症状がある場合は、活動への参加を見合わせるよう改めて指導を徹底する。
☆部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、更衣時に身体的距離を確保するよう指導する。

(5)授業参観、学級懇談会等について
☆授業参観については、緊急事態宣言の期間を終えるまで、中止または延期とする。
 ※ただし、運動会等の屋外活動の観覧等は、密にならないよう人数の制限、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。
 なお、感染症拡大の状況により、変更があります。

重要 大阪府警察からのお知らせ

夏休みに入り2週間が過ぎようとしています。毎日暑い日が続いていますが、元気に過ごしていますか? 緊急事態宣言が発令されているところですが、枚方市教育委員会を通じて、大阪府警察より夏休みを安全・安心に過ごすためのチラシが届きましたのでお知らせいたします。ご家族でよくお読みいただき、事件や事故にあわないように気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 緊急事態宣言の発令に伴う今後の教育活動について

<ミルメール配信事項>
8月2日より大阪府に緊急事態宣言が発令される決定を受け、7月30日の枚方市新型コロナウイルス対策本部会議での決定を経て、「学校における緊急事態宣言の発令に伴う今後の教育活動について」の連絡が、枚方市教育委員会より入りましたのでお知らせいたします。

↓↓↓ 詳しくは ↓↓↓
枚方市教育委員会のブログをご覧ください。
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

現在、夏季休業中です。すぐに対応が必要な事はありませんが、日々の感染予防対策の徹底並びに、今後のミルメールを使った学校からの連絡に十分ご留意いただきますよう何卒よろしくお願いいたします。

『令和3年度(2021年度) 教文子どもサイエンスフェア』案内チラシの掲載

<ミルメール配信事項>
枚方市教育委員会より、夏休み中に開催される「教文子どもサイエンスフェア」について、お知らせがまいりました。案内チラシを掲載いたしました。画面右側にあります【配布文書一覧】〔学校からのお知らせ〕をご覧ください。併せて、タブレット端末『iPad』のGoogle Classroomにも配信しております。何卒よろしくお願いいたします。

感嘆符 令和3年度「けやき」(学校だより)No.5の掲載

7月20日付けで配付しました「けやき」(学校だより) の第5号のカラー版を掲載しました。画面右側にあります【配布文書一覧】をご覧ください。併せて、樟葉小ホームページにも掲載しております。何卒よろしくお願いいたします。

感嘆符 配布文書コーナーへの記事の掲載

<ミルメール配信事項>
「GIGA スクール特別講座〜君も宇宙へ!」のチラシを画面右側にあります【配布文書 学校からのお知らせ】に掲載しましたご活用ください。
また、7月6日付けで配付しました「けやき」(学校だより)も掲載しておりますのでご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式前日準備〔午前8時45分 新6年生登校〕
4/6 第141回 入学式

危機管理・危機対応

学校からのお知らせ

「けやき」(学校だより)

学年だより

ほけんだより

学習指導

枚方市立樟葉小学校
〒573-1105
住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6
TEL:050-7102-9048
FAX:072-857-2300