最新更新日:2024/06/18
本日:count up311
昨日:264
総数:248365
【学校教育目標】「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」自立する力と持続可能な社会を想像し創造する力の育成 【めざす子ども像】「よく考える子ども」「思いやりのある子ども」「たくましい子ども」

感嘆符 学年だより等の掲載

<ミルメール配信事項>
 本日、『学年だより12月号』を画面右側にある〔配布文書「学年だより」〕のところに掲載しております。【各学年のGoogle Classroom】にも配信させていただいておりますので、お子様と一緒にご覧ください。
 
 また、本日配付しました「令和3年度 学校教育自己診断アンケートについて」のプリントにつきましても画面右側にある〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。【各学年のGoogle Classroom 】にアンケートのURLを配信させていただきました。
 アンケートの趣旨をご理解いただき、保護者の皆様からの忌憚のないご回答、ご意見をお待ちしております。ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

『きゅうしょくだより12月』の掲載

<ミルメール配信事項>
『きゅうしょくだより12月』のプリントを画面右側にある〔配布文書「きゅうしょくだより」〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきました。今回は、年末年始の行事食や給食の献立のレシピも載っています。是非お子様と一緒にご覧ください。

感嘆符 iPadの『iPadOS 14.7.1』への更新について

<ミルメール配信事項>
 本日、配付しました「iPadの『iPadOS 14.7.1』への更新について」のプリントを画面右側にある〔配布文書〔学校からのお知らせ〕のところに掲載しております。
 また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただいておりますので、ご活用ください。

11月は『児童虐待防止推進月間』です

<ミルメール配信事項>
11月1日に各学年のGoogle Classroomに配信しました児童虐待防止のための動画「アニメ もしかして」はご覧いただけましたでしょうか。子どもたちは学校でも鑑賞し、児童虐待について学習しました。
このたび、文部科学省から「大臣メッセージ」が発信されましたのでお知らせいたします。下のホームページアドレスにアクセスしてください。併せて、参考資料のアドレスも掲載しますので、是非お子様と一緒にご覧いただき、児童虐待についてお話していただければと存じます。よろしくお願いいたします。

○ 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
 「児童虐待の根絶に向けて
   〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」
  https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
○ 全国の子供たちへ
  https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

○参考「(大人・保護者向け) 体罰等によらない子育てのために
     〜みんなで育児を支える社会に〜」
  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
○参考 「(子ども向け) たたかれていい子どもなんて、いないんだよ。」
  https://www.mhlw.go.jp/no-taibatsu/
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 令和4年度 採用予定任期付き講師募集について〔枚方市教育委員会よりのお知らせ〕

【再度のご案内です】
枚方市教育委員会より、枚方市内の小中学校における、令和4年4月1日採用予定の任期付講師を募集する旨のお知らせがまいりました。現在の所、必要数に応募数が達していないとのことです。ご覧いただきました方には、周囲の方にも広くお知らせしていただけましたら大変有難く存じます。詳細につきましては、下の枚方市教育委員会ブログをご覧ください。

【ブログアドレス】
 https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

枚方市タイピング選手権11月大会

<ミルメール配信事項>
 「枚方市タイピング選手権11月大会」が開催されます。
 10月大会よりもたくさんの人がWeb上に掲示され、今大会からは保護者の方にも参加していただけるとのことです。
 お子様と一緒にご家族みなさんでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。奮ってご参加ください。

 10月大会の最終結果が、枚方市教育委員会のブログに掲載されています。また、「GiGAスク!ひらかた」に上位100名まで掲示されていますので、ぜひ一度チェックしてみてください!

 https://sites.google.com/hirakata.osakamanabi.j...

画像1 画像1
画像2 画像2

11月は、自転車マナーアップ強化月間です

11月1日(月)〜30日(火)は、『自転車マナーアップ強化月間』になっています。
子どもたちの自転車の乗り方には、ひやひやすることが多々あります。自転車の乗り方に気をつけて、交通ルールを守って、交通事故に遭わないようにしましょう。
大切な命を守るために、ヘルメットを着用するよう心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 「けやき(学校だより)」の掲載

<ミルメール配信事項>
『けやき(学校だより)No.9』を画面右側にある〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきました。併せて、プリントでも配付しました『令和3年度 すくすくウォッチの結果について』も配信しておりますので、ご覧ください。
なお、学校だよりは、樟葉小ホームページにも掲載しております。

【樟葉小ホームページ】
 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000007792.html

令和4年(2022年) 講師募集開始〔枚方市教育委員会よりのお知らせ〕

枚方市教育委員会より、枚方市内の小中学校における、令和4年(2022年)4月1日採用予定の任期付講師を募集する旨のお知らせがまいりました。詳細につきましては、下の枚方市教育委員会ブログをご覧ください。

【ブログアドレス】
 https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式前日準備〔午前8時45分 新6年生登校〕
4/6 第141回 入学式

危機管理・危機対応

学校からのお知らせ

「けやき」(学校だより)

学年だより

ほけんだより

学習指導

枚方市立樟葉小学校
〒573-1105
住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6
TEL:050-7102-9048
FAX:072-857-2300