最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:170
総数:103004

1月31日 授業の様子(4年生 理科)

4年生の理科の授業の様子です。「水のあたたまり方」
前回の理科の授業で行った実験:試験管やビーカーに入れた水に色を付け下部から熱し、水の色の変化を見て「水のどの部分から温まるのか?」という水の温まり方を調べています。今日の授業では、その前時の実験を撮影した録画を見ながら学んでいます。
まとめ:
(1)試験管の底から火を当てる実験→温まった水は上へ移動し、試験管に入れている水の上部 (水面)から温まっていく。
(2)試験管の上部に火を当てる実験 水面付近を熱すると底はなかなか温まらない。
(3)温まった水は上へ移動して全体が温まっていく。
子どもたちは、実験ビデオを見ながら、色々な質問に対して、積極的に挙手し、しっかりと答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/4 児童朝会
2/7 校内研究授業4-2
2/9 クラブ最終・3年クラブ見学
2/10 入学説明会
枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053