最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:84
総数:73928
「個別最適な学びと協働的な学びを通した知・徳・体の育成」

リコーダーのテスト(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2人組でリコーダーの演奏をiPadで撮影し、先生に提出しています.昔は1人ずつ先生が聞いていましたが、タブレットで提出できることによって、先生はじっくりとチェックできたり、子ども達は何度も撮り直しができたり、メリットがたくさんあります.

漫才の練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月に吉本興業の漫才師や作家さんが来て漫才のワークショップをしてもらいます.それに向けて、コンビを結成し、漫才の練習に励んでいました.

聴力検査(5年生)

画像1 画像1
今日は5年生の聴力検査がありました。保健室で加来先生が検査をしてくれています。

まちづくり協議会HP(5年生)

画像1 画像1
津田サイエンスヒルズまちづくり協議会のホームページにも5年生の校外学習の様子が掲載されています!これからも地域の企業等と連携して、子ども達にとって、より深い学びになるようにしていきたいと思います。
https://www.tsuda-science.jp/machi/2024/05/22570/

会社見学についてまとめよう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の校外学習で見学した会社について、Canva(iPad)を使って上手にまとめています。土曜授業で発表するそうなので楽しみです!

校外学習リアルタイム情報(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天使のほっぺ、章姫、かおりの、紅ほっぺ、4種類のイチゴを自分で収穫して試食しました!どれが美味しかったかな?

校外学習リアルタイム情報(5年生)

画像1 画像1
岸田農園に到着!まずはいちご畑の方のお話を聞かせていただきます。

校外学習リアルタイム情報(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
津田サイエンスヒルズの公園でお弁当タイム。お弁当を作ってくださったお家の人に感謝して「いただきます♪」

校外学習リアルタイム情報(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植田工業さんの見学風景です

校外学習リアルタイム情報(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伸和製作所さんの見学風景です

校外学習リアルタイム情報(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サワーコーポレーションさんの見学風景です

校外学習リアルタイム情報(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
植田工業株式会社、サワーコーポレーション、伸和製作所の3社に分かれて見学をします。子ども達は真剣に会社の方の説明を聞いています。

校外学習リアルタイム情報(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
津田サイエンスヒルズに到着!すごい景色です!

校外学習リアルタイム情報(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
上渡場橋から津田サイエンスヒルズまで歩きます

校外学習リアルタイム情報(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生の校外学習です。今年の5年生は総合学習を中心に「氷室・穂谷地区のツアーを考えよう!」をテーマに、年間を通じた探究的な学びを実践します。そのためには、この地域の様々なコンテンツを見て、感じて、自分なりに考えることが大切です。今日の校外学習も、その学びの一環として、津田サイエンスヒルズと岸田農園に行き、様々な見学や体験をしてきます。
また、氷室小学校では「個別最適な学び」を大切にしています。そのため、今回の校外学習でも、見学先を3つの会社から、子ども達が選択して見学します。自分で選んだり、決めたりすることで、学びの主体性が上がり、自ら進んで学習してくれています!
それでは、行ってきます!

箱の中に世界を作ろう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間にタンボール箱の中に自分たちで想像した世界を作っていました。箱庭のようなイメージで設計書を書いて、それを元に実際に作っていきます。どんな世界が出来上がるか楽しみですね!

調理実習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は調理実習です。野菜を茹でたり、お茶を淹れたりするようです。上手に調理ができるかな?助っ人でお母さんにも来てもらっています。ありがとうございます!

単元の仕上げ(5年生)

画像1 画像1
算数の時間に単元の仕上げをしていました。次はテストかな?

比例の関係を考えよう考えよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生ではどちらのクラスも「比例」の授業をしていました。高学年になるとどんどん難しくなりますが、iPadを活用したり、友達と協力してチャレンジしています。

稲作体験(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
益の会の皆さんにお手伝いいただいて、5年生が農業体験をしています。今日は第1回目で、稲の種を土に蒔きました。農薬などを使わずに稲を育てていきます。ちゃんと実がなるか楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/29 kids link子ども学園祭

TEAM HIMURO(学校だより)

学校危機管理マニュアル

非常変災時における措置について

学校いじめ基本方針

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

給食献立

氷室小PTA

氷室いきいき広場

枚方市立氷室小学校
〒573-0112
住所:大阪府枚方市尊延寺3-1-38
TEL:050-7102-9060
FAX:072-858-8244