最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:84
総数:73929
「個別最適な学びと協働的な学びを通した知・徳・体の育成」

栗原先生にインタビュー(放送委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の時間に放送委員会が栗原先生のインタビューを放送してくれていました。iPadで質問を表示しながら上手にインタビューしていました。

野外活動センターで飯盒炊爨(氷室いきいき広場)

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日の氷室いきいき広場は毎年恒例のカレー作りです!みんなで野外活動センターまで歩いていき、キャンプ場で飯盒炊爨をしました。地域の人やお母さんたちに教わりながら野菜を切ったり、お父さんと一緒にかまどに火をつけたり、子どもたちにとって、とても楽しく、貴重な体験となりました。いつも企画運営をしてくださるHISのみなさん、お手伝いしてくださった保護者のみなさん、ありがとうございました!

野崎先生が発表(先生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
氷室小学校は昨年度から「授業改善」をテーマに大阪府の指定を受けて研究校になっています。金曜日に野崎先生が氷室小を代表し、府の担当者会で本校の取組を発表しました。大阪府内のたくさんの先生に氷室小学校の研究について知っていただくことができました!

トカゲのマメちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間にはミニミニ水族館(枚方高校生物飼育部分室)で飼っているトカゲのマメちゃんが大人気です。

オンライン児童朝会(委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オンラインで児童朝会を行いました。代表委員会の子ども達が司会をしながら、オンライン越しに校歌を歌ったり、委員会の発表を聞きました。代表委員会からは今月の学校目標、広報・ICT委員会からは探究ルームの使い方について発表がありました。

4年生 校外学習

今日は、あいにくの雨ですが子どもたちは、元気いっぱいです。
今、出発しました。まずは、野村浄水場に向かって出発です。

4年生 校外学習

今日は、あいにくの雨ですが子どもたちは、元気いっぱいです。
今、出発しました。まずは、野村浄水場に向かって出発です。
画像1 画像1

Kids Link(6月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日にKids Linkというイベントを開催します。参加費無料でどなたでもきていただけます!

PTA予算総会を開催(PTA)

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA予算総会を開催し、今年度の予算や運営について承認をいただきました。今年度もPTAの皆さんに協力をいただきながら、子ども達にとって安心・安全で楽しい学校をつくっていきたいと思います。1年間どうぞよろしくお願いします。

グランドゴルフ大会(氷室いきいき広場)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の氷室いきいき広場はグランドゴルフ大会でした!天気にも恵まれ(ちょっと暑すぎるぐらいでしたが・・・)、子ども達も保護者の方も地域の方も、みんなが笑顔でグランドゴルフを楽しみました。ホールインワンも続出!さすが、毎年春秋に大会を実施しているだけのことはあります。高学年の子達も着実に腕を上げていました。

枚方高校生物飼育部分室に集まれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間になると、虫や魚が好きな子たちが集まってきます。高校生が設置してくれた水槽を眺めたり、トカゲやオオクワガタを触って遊んでいました。

救急救命講習会(先生・PTA)

画像1 画像1 画像2 画像2
消防士さんに来ていただき、放課後に旧救命講習を実施しました。先生だけでなく、PTAのお母さんたちもたくさん参加してくださりました。講習会では胸骨圧迫(心臓マッサージ)の方法、AEDの使い方を教わり、みんなで何回も実践練習をしました。実際に活用する機会はないに越したことはないですが、いざという時のためにしっかりと使えるようになっておくことは、とても大切なことだと思いました。6月には水泳指導も始まります。安全に配慮して、楽しく活動ができるようにしていきます。

2年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シャボン玉コーナーでは、先生に やってもらって大喜びでした! 

2年校外学習

キッズプラザに到着しました。

2年校外学習

キッズプラザに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年校外学習

今日は、2年生の校外学習す。実行委員の人が、元気よくいい声で、
挨拶とルールを説明してくれました。今、バスに乗車し出発しました。
天気も暑くなくてちょうどいいお天気です。
行ってきまーす♪

画像1 画像1
画像2 画像2

枚方高校生物飼育部とコラボ! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月3日に枚方高校の生物飼育部のみなさんと、NPO法人ひらかた生物飼育部LABO部員のみなさんに来ていただき、氷室小学校のミニミニ水族館を改良して「枚方高校生物飼育部分室」を立ち上げる氷室小&枚高コラボ企画を行いました!まずは、水槽の中に入れる魚を採るために近くの穂谷川へ!川では川魚やエビ、サワガニなど、たくさんの生き物が採れました!

枚方高校生物飼育部とコラボ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
穂谷川から帰り、小学校の水槽をみんなで洗って、新しいレイアウトを組んでくれました!その他にも、なんと、生物飼育部で繁殖させている絶滅危惧種のカワバタモロコも持ってきてくれて、専用の水槽を作ってくれました!さらに、かわいいイラスト付きの掲示板も作成し、とても素敵な生物飼育部分室スペースが完成しました!
ゴールデンウィーク明けに子ども達が興味を持って見てくれるのが今から楽しみです♪
枚方高校生物飼育部、NPO法人ひらかた生物飼育部LABO部員のみなさん、本当にありがとうございました♪

朝の見守り(地域)

画像1 画像1
氷室分室(図書館)の前では、毎朝地域の方が子ども達の見守りをしてくださっています。他の地区でも、たくさんの方に協力していただき、安全に登校できています。いつもありがとうございます!

ほっと館(地域)

画像1 画像1
毎月、月末に尊延寺の公民館で「ほっと館」が開催されています。ほっと館では地域の方がたくさん集まって交流したり、情報交換をしています。今回は、教頭先生と参加し、ご挨拶させていただきました。今年度も、地域の方と連携して地域に根ざした氷室小学校を運営していきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 校内研修 4時間授業
5/25 土曜授業参観+引渡し訓練
5/27 代休

TEAM HIMURO(学校だより)

学校危機管理マニュアル

非常変災時における措置について

学校いじめ基本方針

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

給食献立

氷室小PTA

氷室いきいき広場

枚方市立氷室小学校
〒573-0112
住所:大阪府枚方市尊延寺3-1-38
TEL:050-7102-9060
FAX:072-858-8244