最新更新日:2024/06/11
本日:count up247
昨日:111
総数:127411
めざす学校像:「あいさつ」と「ありがとう」の響きわたる学校

3年生  国語

7月6日(火)
国語では、「メモを取りながら話を聞こう」という単元の学習をしており、総合の時間と兼ねながら、学校の教職員にインタビューをし、大事なことをメモにとりながら話を聞くという実践をしています。
写真は、調理員さんと衛生管理員さんにインタビューをしています。
また、この単元の後には、「調べて書こう、わたしのレポート」という単元の学習をします。
今回インタビューしたことについて、わかりやすくレポートを書くにはどんなことに気をつけたらよいのかを考え、学びながら、レポートにまとめていく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生  国語

7月5日(月)
国語では、説明文「どうやって身を守るのかな」という学習をしています。
写真は、『動物の身の守り方ですごいと思ったところの感想を書いて伝え合う』という活動をしているところです。
ひらがなも習い始めたばかりですが、ノートに上手にまとめていて、素晴らしいです✨
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生  外国語

7月2日(金)
牧野小学校に、2週間、NET(Native English Teacher)のニッキー先生が来てくれました。
3・4年生の外国語活動と5・6年生の外国語の授業に入ってくださいました。
子どもたちはみんなニッキー先生が大好きで、廊下等ですれ違っても、自分から声をかける児童が多く見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

NET ニッキー先生

7月2日(金)
ニッキー先生は、3〜6年生の授業だけでなく、休み時間に子どもたちと遊んでくれたり、放課後お話をしてくれたり、クラブ活動もあちこち見回りしてくれたりと、子どもたちとたくさんの時間を共有してくださいました。
2週間、本当にありがとうございました❤️
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生  校外学習

7月1日(木)
6年生が校外学習で東大寺・平城宮跡歴史公園に行きました。
あいにくのお天気でしたが、人が少なく、ゆっくり見学できたようです。

バスから降りて、徒歩で移動し、東大寺を見学しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生  校外学習2

7月1日(木)
遣唐使船で写真撮影をし、いざない館を見学しました。
お昼からは雨も上がり、歴史の学習をしっかりすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 PUSH命の授業(6年)
放課後自習教室
2/22 現金徴収日
2/23 天皇誕生日
枚方市立牧野小学校
〒573-1126
住所:大阪府枚方市上島東町4-18
TEL:050-7102-9072
FAX:072-857-2566