最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:127
総数:122919
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

国語科校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も、交北小学校は、国語科の研究に取り組みます。
テーマは、「深みと広がりのある表現を目指した言語活動」〜書きたい・伝えたいと言える児童の育成〜です。

5月10日(水)講師の徳永加代先生(帝塚山大学)をお招きし、放課後、図書室で、約90分間、熱のあるご講演を私たちにしていただきました。

また、ぜひチャレンジしてほしいと、たくさんのコンクールもご紹介していただきました。

ぜひ、子どもたちにやらせたいものばかりで、とても充実した研修会となりました。


園芸委員会さん がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(水)の中休み(2時間目と3時間目の間の20分休み)に、水曜日当番の園芸委員さんが、中庭で、草むしりをしてくれていました。
これから、たくさん草も生えてきます。
学校をきれいにしてくれて、どうもありがとう!
これからも、よろしくね!

「笑顔の学校」プロジェクトに参加します。

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市教育委員会のプロジェクト「笑顔の学校」プロジェクトに、交北小学校が、参加します。
先生が元気な学校は、子どもたちも元気な学校です。
交北小学校では、教職員一人ひとりの心身の健康保持の実現と、誇りややりがいをもって勤務することで、子どもたちに対して、効果的で充実した教育活動を行うことを全力で取り組みます。
保護者の皆様のご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。

※画像は、枚方市教育委員会ブログより

こちらからでもご覧いただけます。
⇒ https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...

児童集会 その2 校長先生の話

画像1 画像1
1〜6年生の児童、全員揃っての初めての児童集会なので、校長先生からまず、学校目標の「清く」「正しく」「たくましく」についてお話をしました。

そして次に、去年話した校長先生が笑顔になること2つ「学校に来てくれること」「校長先生に話しかけてくれること」
さらに、校長先生が怒ってしまうことがあること2つ「自分を傷つけた時」「他人を傷つけた時」の話をしました。

そして、最後に教育委員会の教育長さんからのメッセージを読み上げて、お話を終えました。

児童集会 その1

5月9日(火)今日は、1〜6年生までの全児童が揃っての初めての児童集会。コロナが5類になったということもあり、体育館で行いました。

新しい児童会役員さんの司会の元、校長先生の話、児童会役員の委員長と副委員長の自己紹介、学校目標の発表、そして、生活指導の先生のお話と続きました。

子どもたちは、最後まで姿勢もよく、しっかりと聞いてくれていました。
特に後ろの方に座っている高学年のみんな、背筋がピンとまっすぐ立っていますね。
とてもすばらしかったです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 かしわもち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(月)今日の給食にかしわもちが出てきました。
5月5日は「端午の節句」。この日は、「子どもが元気に大きくなりますように」と願いを込めて、こいのぼりを揚げたり、ちまきやかしわもちを食べたりします。
みんなで一緒に食べてお祝いしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 振替 3年リコーダー講習会 1年4時間
5/11 内科検診3・6年  春の交通安全運動(〜20日)
5/12 6年校外学習
5/13 土曜授業(参観)第1回学校運営協議会開催
5/15 代休
5/16 尿検査2次 歯科検診(全学年)
PTA・地域行事等
5/12 コミュニティ会議
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112