最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:559
総数:122797
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

椅子出しを開始しました。

8時30分より、子どもたちの椅子出しを開始しています。
1年生の椅子出しは、6年生が手伝ってくれます。
気を付けて、運んでくださいね。

(椅子出しのために、開始時刻が少し遅れますが、ご理解ください。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者の皆様へ(トイレのご案内)

保護者の皆様へ
トイレは、体育館横のトイレか、教室棟1階のトイレをご使用ください。
(管理棟1階のトイレは使用できません。)
どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

8時15分 児童登校の様子

8時15分、子どもたちが元気に登校してきました。
今日は、やる気に満ち溢れていて、気合を感じられます。
緊張している子もいるかもしれませんが、全力を出し切ってほしいと思います。

この後、8時30分になったら、運動場への椅子出しが始まります。
(当初、椅子出しは予定していなかったのですが、地面の状態を考えると、椅子を出した方がよいと判断しました。)
少し、開始時刻が遅れるかもしれませんが、ご了承ください。

保護者の皆様の開場は、8時40分からとなりますので、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会目標掲げる

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会目標「心に残る楽しい運動会にしよう。」今年は、本部席に見えるように掲げました。

運動会準備出来上がっています。

10月28日(土)7時半現在の運動会準備の様子です。
着々と、準備が出来上がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車・バイクはこちら!

運動会に自転車・バイクで来られる方へ。
正門を通って、校舎北側の駐輪場へ置いてください。
人手不足のため、恐れ入りますが、ご自身で詰めて駐輪していただきますようご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 開催します。

10月28日(土)本日、定刻通り、第54回運動会を開催いたします。
朝早くから、教職員の先生方が、準備を行っていただき、開催できる運びとなりました。
朝は、かなり冷え込んでいます。
体温調整のため、脱ぎ着のできる上着の用意など、配慮をお願いいたします。
水筒のご準備もあわせてお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

急な強風と雨で・・明日の朝に準備します。

画像1 画像1
画像2 画像2
10月27日(金)午後4時ごろ、急に強風が吹いて、準備していたコーンが全て倒れてしまい、その後の雨で、運動場が水浸し状態となっています。

明日、晴れるとは思いますが、教職員で、朝早くからもう一度準備しないといけない状態となりました。

一番、気になるのは、グラウンドの状態です。
判断は、明日の7時30分にミルメールで連絡しますので、もし中止なら、土曜日はお休みとなりますので、どうぞよろしくお願いします。

運動会前日準備

10月27日(金)放課後、教職員で、明日の運動会の準備を行いました。
夕方から雨の予報なので、雨にかかるといけないものは、明日の朝、準備をします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「笑顔の学校プロジェクト」取組交流会 参加してきました。

画像1 画像1
10月25日(水)「笑顔の学校プロジェクト」取組交流会に、私、校長が参加してきました。
交北小学校としては、「業務改善の取組」のところで、発表させていただきました。
この発表内容は、保護者の皆様のご理解、ご協力をいただいているからこその発表であり、あらためて感謝申し上げます。
これからも、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いします。

詳しくは、枚方市教育委員会ブログをご覧ください。
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...

もりもり週間終わる

画像1 画像1
10月16日(月)〜20日(金)まで行われていたもりもり週間。
クラス全員が、達成したということで、各クラスにもりもり大賞が授与されました。
これからもたくさん食べてくださいね。

これなんだ?

画像1 画像1
校務員さんに作っていただいているものです。
何でしょう?

運動会で、みんなががんばったご褒美になるようですよ。

正解は・・・運動会の閉会式をお楽しみに!!!

運動会全体練習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて、閉会式の練習です。
得点発表の後、優勝・準優勝杯を授与しました。
本番では、どちらが勝つのかな。

運動会全体練習 その2

児童会役員さんの司会で進行していきます。
全校児童で、準備体操のラジオ体操を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 その1

10月24日(火)1時間目、今日は、運動会の全体練習です。
開会式と閉会式の練習を行います。
自分の席から、入場行進し、自分の立ち位置を確認します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うんどうかい新聞

画像1 画像1
1年生から6年生の先生に聞いた運動会の見どころが載っています。
こうご期待!!!

1年生
1年生にとっては、初めての運動会!
見どころは、「かわいい」です。
みんなで力を合わせて、一生懸命走って、投げて、踊ります。

2年生
スカーフ使ったかわいいダンスからのすばやい箱運び”
みんなで一生懸命に練習をしました。
お楽しみに!

3年生
キラキラとヒカルバトンをもって、サンバを踊ります。
みんなで踊るかわいい姿を見てください。

4年生
チームで練習をしたバトンパスとつなひき!
みんなで息を合わせて舞うダンス!
キレキレで舞う姿が魅力です。
お楽しみに!

5年生
迫力のあるかっこいいダンス。
1組2組の全員が、1位を目指して、たくさん練習をした100メートル走!
高学年となった姿に注目。

6年生
今年の6年生のダンスは、子どもたちがすべて考えて作り上げました。
音楽、旗の色、振り付け、たくさんの力が合わさったダンスになっています。


なかよし菜園 大根とかぶ

なかよし学級の畑には、今、大根とかぶの苗が植えられています。
大きく育て!
画像1 画像1
画像2 画像2

5〜6年 運動会係活動(2回目)

10月19日(木)6時間目、2回目の運動会係活動です。
1回目とちがって、より細かい動き方を確認していきます。
運動会成功は、この5、6年生の係活動にかかっています。
期待していますよ。がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし教室の掲示「将来ゲームを作る人になりたい人へ」

10月20日、明日発売される新しいスーパーマリオのゲーム発売にちなんで、なかよしの先生が、将来ゲームを作る人になりたい人にむけて「にんてんどう」という本を掲示してくださいました。
普段、本を読まない児童も、とっても興味津々で、読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 準備 本部テントを出しました。

10月18日(水)放課後、今日は、枚方市の勉強会があるので、その前に、運動会用のテント、そして入退場門を設置しました。
本当は、20日(金)の予定でしたが、雨が降る予報なので、今日にすることにしました。
時間のない中でしたが、教職員、先生方の協力の元、設置することができました。
さぁ、いよいよ運動会が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 校内研究授業(5-2)5時間目 ※他学年、クラスは4時間授業
3/1 北河内専門部公開研究授業6h(6-2)
3-1 5-1 5-2 5時間授業
3/5 児童集会
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112