最新更新日:2024/06/25
本日:count up43
昨日:151
総数:121369
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

親子のための相談LINE

画像1 画像1
画像2 画像2
教育委員会より「SNSを活用した児童虐待防止相談事業にかかる児童へのチラシ等配付」についてお知らせがありました。
チラシとカードを本日配付します。あわせて、ご確認ください。

学校ブログでもご覧いただけますので、どうぞご活用ください。

⇒ 親子のための相談LINE(ちらし)

※写真は、カードの表と裏になります。

授業力アンケートのお願い

画像1 画像1
6月30日(金)に「授業力アンケート」を配布させていただきました。
普段の授業の様子をお子様から聞き取っていただき、ご回答ください。
回答期間:7月3日(月)〜7月20日(木)
保護者の皆様のご協力のほど、よろしくお願いします。

学校給食献立表(7月分)

画像1 画像1
7月より、学校給食献立表を学校ブログで掲載することにいたしました。

学校ブログの右側にある配布文書一覧より、一番下に「学校給食献立表」というカテゴリーを作成しましたので、こちらからご覧ください。

7月号

夏休みにおけるタイピングの取組みについて

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日(金)教育委員会より、「夏休みにおけるタイピングの取組みについて」のお知らせが届きました。
チラシを各クラスルームにアップしています。
タイピングスキルを高める ビッグチャンスです。
ぜひ、夏休みに挑戦してみましょう。

ほけんだより 7月号

画像1 画像1
6月30日(金)本日、ほけんだより7月号を各クラスルームにもアップしました。
こちらからでもご覧いただけますので、どうぞご活用ください。

ほけんだより ⇒ 7月号

学校だより 7月号

画像1 画像1
6月30日(金)本日、学校だより7月号を各クラスルームにもアップしました。
こちらからでもご覧いただけますので、どうぞご活用ください。

学校だより ⇒ 7月号

学校ブログアクセス集中時の簡易ページへの自動切り替えについて

画像1 画像1
令和5年6月2日(金)午前10時半頃、台風2号の影響で枚方市を含む近畿圏内に大雨洪水警報が発表されたことにより、枚方市立小中学校で利用している学校ブログへのアクセスが短時間に集中し、トップページが一時的に簡易ページに自動で切り替わり、通常の見え方と異なる見え方になりました。

その場合の操作方法をご案内いたしますので、こちらをご覧ください。

学校ブログアクセス集中時における簡易ページの見え方と操作について

市役所に「いじめ相談窓口」を開設

画像1 画像1
枚方市では、「いじめ」を市全体の問題としてとらえ、市長部局(人権政策室内)においても、いじめ相談窓口を令和5年7月から開設します。

枚方市 いじめ相談専用電話(人権政策室内)
受付は、平日 9 時〜17 時 30 分  072-841-1656

枚方市教育委員会や大阪府の相談窓口はこちらです。 <枚方市教育委員会>
★いじめ専用ホットライン 
072−809−7867(月〜金曜日 午前9時〜午後5時)
★教育安心ホットライン 
072−809−2975(月〜金曜日 午前9時〜午後5時)

<大阪府教育センター>
★すこやか 教育相談24 
0120−0−78310(24時間)

紙ベースでも児童に配布しております。
「いじめ相談窓口」の開設(保護者用)
「いじめ相談窓口」の開設(低学年用)
「いじめ相談窓口」の開設(高学年用)

危険個所ありませんか?

画像1 画像1
枚方市教育委員会より児童の登下校の危険個所について、報告が求められています。
今年になって、報告があったのは、写真の場所の場所です。
横断歩道が薄くなっているので、塗り直してほしいとの依頼を受けています。
他にも改善してほしいところがありましたら、6月中までに、学校、校長まで連絡をいただけますでしょうか。
どうぞご協力のほどよろしくお願いします。

「子どもの安全確保推進月間」

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪府教育庁では、6月を「子どもの安全確保推進月間」、6月8日を「学校の安全確保・安全管理の日」とし、幼児・児童・生徒の安全確保に向けた取組みの点検・強化を図ることとしています。


重要 危機管理マニュアル(6月9日改定)

画像1 画像1
危機管理マニュアルを改定いたしました。

改定した理由
不審者侵入に関わる防犯対策について、「不審者侵入の防止の3段階のチェック体制」の記載を加えたもの。

⇒ 危機管理マニュアル(令和5年6月9日改訂版)

6月12日(月)は創立記念日でお休みです。

画像1 画像1
来週の月曜日、6月12日(月)は、交北小学校の54回目の創立記念日で、児童はお休みです。
教職員においても、働き方改革を推進する上で、お休みをとる教職員が多数おりますので、緊急の連絡以外は、翌日にお願いします。
また電話対応につきましては、学校だよりに書いてある「緊急電話の番号」で、施設管理人さんが対応いたしますので、どうぞよろしくお願いします。


交北小学校 令和5年度 教育計画

画像1 画像1
社会に開かれた教育課程と自立的な学校運営の実現を図ることを目的として、教育計画に示されている内容(学校運営に係る経営方針及び重点項目等)について、保護者、地域の皆様に対して、広く情報を公開しております。
こちらをご参照ください。
学校基本方針
重要課題への取組
なお、保護者の皆様には、学校だより4月号にて、経営方針等(ダイジェスト版)を掲載させていただきました。
学校だより⇒4月号 No.1

前向き子育て講座(トリプルP)のご案内

画像1 画像1
枚方市子どもの育ち見守り室子ども相談課より、小学校1年生〜小学校4年生の保護者の方へ周知の指示連絡がありました。

こちらからご覧いただけますので、ご活用ください。
⇒ 前向き子育て講座 トリプルP

※1〜4年生のクラスルームにもアップしております。

歯と口の健康週間

画像1 画像1
画像2 画像2
6月になり、保健室前の掲示が変わりました。
6月4日〜10日まで「歯と口の健康週間」です。
歯を大切にしていきましょうね!

ほけんだよりにも書いていただいています。
ほけんだより ⇒ 6月号

学校だより 6月号

画像1 画像1
5月31日(水)本日、学校だより6月号を各クラスルームにもアップしました。
こちらからでもご覧いただけますので、どうぞご活用ください。

学校だより ⇒ 6月号

ほけんだより6月号

画像1 画像1
5月31日(水)本日、ほけんだより6月号を各クラスルームにもアップしました。
こちらからでもご覧いただけますので、どうぞご活用ください。

ほけんだより ⇒ 6月号

きゅうしょくだより 6月号

画像1 画像1
5月30日(火)本日、きゅうしょくだより6月号を各クラスルームにもアップしました。
こちらからでもご覧いただけますので、どうぞご活用ください。

⇒ きゅうしょくだより 6月号

枚方市教育委員会「笑顔の学校プロジェクト」に参加中!

画像1 画像1
画像2 画像2
本校は、枚方市教育委員会の「笑顔の学校プロジェクト」に参加しています。

こちら(枚方市教育委員会ブログ)は、5月17日(水)に行われた第1回のプロジェクト会議の模様です。
本校では、教頭先生が参加しました。

これからも、学校だよりや学校ブログを通じて、どんどん紹介していきたいと思います。

枚方市教育委員会ブログはこちらから↓
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...

【教育委員会ブログ】業務改善のことがNHKで紹介

画像1 画像1
5月18日(月)午前10時45分〜55分、NHK総合「みみより!くらし解説」で、木村祥子解説委員から「教員の働き方 改善への処方箋は」と題して、4月に公表された教員勤務実態調査についての解説がありました。その中で、効果的な取組みを進めている自治体して、枚方市が取り上げられました!

枚方市教育委員会ブログはこちら↓
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...

※見逃し配信はこちら↓
https://www.nhk.jp/p/ts/JV8JLRPV59/episode/te/3...

交北小学校も、今年度より業務改善推進校として、様々な取り組みを行ってまいります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 校内研究授業(5-2)5時間目 ※他学年、クラスは4時間授業
3/1 北河内専門部公開研究授業6h(6-2)
3-1 5-1 5-2 5時間授業
3/5 児童集会
3/6 通学班会は、13日(水)に変更しました。
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112