最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:79
総数:117470
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

今年もウォーターサーバーを設置しています。

画像1 画像1
枚方市教育委員会より、熱中症対策用ウォーターサーバーもレンタルしており、職員室に設置しています。(10月31日まで)
児童の水筒への補充ができますので、なくなったら、先生に言ってくださいね。

こころの教室だより8月号配布

画像1 画像1
8月25日(金)本日、こころの教室だよりを紙媒体で児童に配布しました。

こちらからでもご覧いただけますので、ご活用ください。

こころの教室だより ⇒ 8月号

きゅうしょくだより8・9月号発行

画像1 画像1
8月25日(金)本日、きゅうしょくだより8・9月号を各クラスルームにアップしました。

こちらからでもご覧いただけますので、ご活用ください。

⇒ きゅうしょくだより8・9月号

学校だより8・9月号

画像1 画像1
8月25日(金)本日、学校だより8・9月号を各クラスルームにアップしました。

こちらからでもご覧いただけますので、ご活用ください。

学校だより ⇒ 8.9月号

令和5年度 電話相談「すこやかダイヤル」推進週間

画像1 画像1
教育委員会よりお知らせです。

「令和5年度 電話相談「すこやかダイヤル」推進週間」
 第2期 8月28日(月)〜9月1日(金)

詳しくはこちらから
令和5年度 電話相談「すこやかダイヤル」推進週間第2期チラシ

令和5年度「自殺予防週間」の実施について

令和5年度「自殺予防週間」の実施に向けて、児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージが届いております。

以下、小学校に関係するメッセージを掲載します。

自殺予防週間の実施(小学生のみなさんへ)

自殺予防週間(保護者・学校関係者等の皆様へ)

なお、各クラスのクラスルームにもアップしておりますので、そちらも合わせてご覧ください。

8月は「こども110番月間」

画像1 画像1
教育委員会よりお知らせです。
8月は大阪府で「こども110番月間」と定められています。

登下校中、また、地域で遊んでいるとき、あぶないと思ったら、こども110番の家に逃げましょう!

本日、各クラスのクラスルームにもアップしています。

8月23日(水)より 「全国一斉『こどもの人権相談』強化月間」です。

画像1 画像1
枚方市教育委員会よりお知らせです。
本日8月23日(水)より、8月29日(火)まで、「全国一斉『こどもの人権相談』強化月間」です。

詳しくはこちらをご覧ください。
教育ICT端末を活用した「全国一斉『こどもの人権相談』強化週間」

昨日、全国1位を記録しました。

画像1 画像1
7月27日昨日、1977年の観測開始以来、最も暑い39.8°を記録し、全国で、今年一番の暑さとなりました。
昨日のブログでもお知らせしましたが、健康に気をつけて、夏休みをお過ごしください。
熱中症予防のために

「税に関する小学生の習字」募集のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらも、学校だより 夏休み号でご案内した「税に関する小学生の習字」の募集のお知らせです。
1年生からでも応募することができます。半紙に書いて、夏休み明けに学校に持ってきてくださいね。
※参加賞あり

「税に関する小学生の習字」募集のお知らせ

第34回MOA美術館枚方交野児童作品展2023のお知らせ

画像1 画像1
学校だより 夏休み号でもお知らせしましたように、第34回MOA美術館枚方交野児童作品展2023の作品募集のご案内です。
募集作品は、絵画(版画)と書写の2部門。テーマは自由です。
この夏休みに挑戦してみてはどうでしょう。

※サイズなど応募要領をよく見て作成してくださいね。

第34回MOA美術館枚方交野児童作品展2023

熱中症予防のために

画像1 画像1
今日は、特に暑く、熱中症警戒アラートが発表されています。十分気を付けてください。

こちらは、厚生労働省が出している「熱中症予防のために」のポスターになります。⇒熱中症予防のために

夏休み 読書感想文に取り組もう!

画像1 画像1
皆さん、元気に夏休みを過ごしていますか?
校長先生より、おススメの過ごし方です。
この夏休み、読書に取り組みませんか。

以前、児童集会で、「本はどこでもドア」という話をしたことがありますが、覚えていますか?
本のトビラを開けると、様々な世界が広がっています。
想像の世界に遊ぶというのは、とても楽しいと思います。

図書室の本を読んでしまって、次に何を読んでいいか迷う人は、学校でも紹介している読書感想文の課題図書を選んでもいいと思います。

是非、この夏休み、たくさんの本との出会いをしてほしいと思います。

関連ブログ記事⇒青少年読書感想文全国コンクールに応募しましょう!

読書感想文全国コンクールのホームページ
https://www.dokusyokansoubun.jp


淀川おおぜきのひみつ大公開!

画像1 画像1
淀川資料館では、7月21日から9月1日まで夏期企画展「淀川おおぜきのひみつ大公開!」を開催しています。
職員室前のポスターでご案内させていただきましたが、夏休みの期間となりますので、学校ブログでもご紹介させていただきました。

問い合わせ 淀川資料館 082−846−7131
https://www.kkr.mlit.go.jp/yodogawa/shisetu/yod...

夏休みはタイピングスキルを高めるビッグチャンス!

画像1 画像1
皆さん、夏休み、元気に過ごしていますか?
校長先生が、以前、各クラスルームにアップした夏休みに「タイピング好き津を高めるビッグチャンス!」というチラシを送ったのを覚えていますか?

夏休みはタイピングスキルを高めるビッグチャンス!です。
毎日5分でいいので、がんばって継続しませんか?

6月30日付けクラスルームまでさかのぼってみてくださいね。

⇒ タイピングスキルを高めるビッグチャンス!

夏休み 水難事故にご注意ください。

画像1 画像1
夏休みに入り、河川での事故が報道されています。
河川には近づかないようにしましょう。
事故に遭わないように十分に気を付け、楽しい夏休みにしましょう。

※こちらは、昨年度4月28日、ゴールデンウィーク前に学校ブログで紹介したリーフレットです。あらためて注意をお願いします。
 ⇒水難事故リーフレット

夏季休業中の電話対応時間について

夏季休業中(7/21〜8/24)の間の電話対応時間についてお知らせします。
午前8時30分〜午後5時までとなっております。
また、8月11日〜15日につきましては、学校閉庁日となっておりますので、ご理解とご協力お願いいたします。

学校閉庁日
枚方市におきまして、教職員が休暇を取得できる体制を整え、心身の健康増進を図り、児童・生徒に対して、よりよい教育を行うことを目的に、市立の小中学校の教職員の「休暇取得促進期間及び学校閉庁日」を設定し、教職員は、原則、勤務を要しない日となります。
*施設管理人による電話対応・来校者対応となりますので、緊急以外の問い合わせは、別の日にお願いします。

【教育委員会】おまわりさんメッセージ

画像1 画像1
7月19日(水)教育委員会より、「枚方市のおまわりさんからのメッセージ」のお知らせがあり、各クラスルームにアップしました。
こちらからでもご覧いただけますので、ご活用ください。

おまわりさんメッセージ(低学年)

おまわりさんメッセージ(高学年)

重要 「あゆみ」の返却方法が変わりました。

画像1 画像1
7月20日(木)本日、子どもたちには、1学期の通知表「あゆみ」を持って帰ってもらいますが、今年度より、毎学期分(今回は1学期分)をファイルから抜いてくただくようになりました。
表紙と終了証の用紙は、ファイルに入れたままで、2学期の始業式にお子様に持たせてください。
(支援学級の所見も同様です。毎学期ごとに印刷いたします。)
※保護者印の欄はありますが、押印は必要ありません。
本日、紙媒体でもお渡ししておりますが、こちらもご覧ください。
通知表「あゆみ」の返却方法が変更について

こちらは、「あゆみ」の見方(評価に関するしくみや評価結果)について説明しておりますので、こちらも合わせてご覧ください。
【保護者用】通知表「あゆみ」について

学校だより 夏休み号 配布

画像1 画像1
7月20日(木)学校だより 夏休み号を各クラスルームに配布いたしました。

こちらからでもご覧いただけますので、どうぞご活用ください。

学校だより ⇒ 夏休み号
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春休み(〜4/7)
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112