最新更新日:2024/06/29
本日:count up5
昨日:559
総数:122793
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

なかよし 合科 プラバン作り(キーホルダー)

12月20日(水)4時間目、図書室では、なかよし学級の主に2年生の子どもたちが集まって、オリジナルなマイ・プラバンを作成しているところでした。
タブレットでキャラクターを見つけて、紙に写したりして、お気に入りの絵を描き上げ、素敵なキーホルダーが出来上がりました。
とても楽しかったですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 年賀状を書く

12月19日(火)1時間目、2年生のあるクラスでは、年賀状を書く体験を行いました。

本校では、毎年、郵便局の「手紙の書き方体験授業」の教材を申し込んでいます。
普段、中々会えていない人に向けて、年賀状であいさつをするという日本の風習をこれからも大事にしていきたいと考えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 クリスマスカードづくり

12月18日(月)2時間目、2年生のあるクラスでは、引き続き、クリスマスカードを作っていました。
とっても素敵なカードが出来上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 漢字ドリルを完成させよう

12月14日(木)2時間目、2年生のあるクラスでは、2学期の漢字ドリルを最後のページまで完成させて、先生に見てもらっていました。
2学期もたくさん漢字を勉強したね。
復習する意味で、書いていないところをしっかり埋めましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 おりがみでサンタクロース

12月11日(月)2時間目、2年生のあるクラスでは、おりがみでサンタクロースを作っていました。
タブレットで作り方を確認しながら、自分たちで作っていきます。
できた子は、またおりがみをとって作ります。
たくさんのサンタクロースができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 お話ドリームさんの読み聞かせ

12月7日(木)朝の学びの時間、今日は、2年生に向けて、お話ドリームさんの読み聞かせです。
2年生の教室でも、机を後ろに下げて、本がよく見えるように、距離を近くして、お話に耳を傾けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 お手紙を読んで

12月6日(水)2時間目、2年生のあるクラスでは、国語の単元「お手紙」の一番好きなところを見つける学習をしていました。
好きなところをみつけて、好きなわけを書きます。
どんなところを見つけたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 外国語活動 スティーブン先生の授業

12月5日(火)2時間目、スティーブン先生の初めての英語の授業。
爆弾のぬいぐるみを回して、爆発するまでに、答えていく爆弾ゲーム。
大変盛り上がっていました。

今日は、1年生と2年生の教室で授業をしていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 運動会の絵(背景)

12月4日(月)2時間目、2年生のあるクラスでは、図工で、運動会の絵の背景を描いているところでした。
スポンジに絵具をにじませて、ポンポンと色をつけていきます。
空の青色や土の茶色が映えます。
背景を入れて、素敵な作品となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 九の段

12月1日(金)3時間目、2年生のクラスでは、算数のかけ算、九の段を勉強していました。
とうとう九の段までたどり着いた2年生。
かけ算モンスターを制覇できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 お手紙

11月29日(水)2時間目、2年生のあるクラスでの国語の時間。
単元は、「お手紙」。先生の後について、本読みを行っているところです。
みんな、姿勢がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽 山のポルカ

11月24日(金)4時間目、2年生のあるクラスでは、音楽の時間、キーボードで、山のポルカを練習しました。
何度も練習しているので、指使いもスムーズです。
みんなで楽しく演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 運動会の絵 その4

11月22日(水)1時間目、2年生のあるクラスの運動会の絵の続き。
今日は、周りの背景などを描いていきます。
見ている人や応援している人など、向きを考えて、丁寧に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 漢字の練習

11月21日(火)3時間目、2年生のクラス。どちらのクラスも漢字の練習を行っているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習のふりかえり

11月20日(月)1時間目、2年生のあるクラスでは、先週行われた校外学習についてのふりかえりを絵と文章で表していました。
2年生は、京阪バス、京阪電車と乗り継いで、枚方パークに出かけました。
バスや電車に乗ったことや枚方パークで遊んだこと、みんなと一緒にお弁当を食べたことなど、楽しい思い出を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 学級会活動

11月17日(金)2時間目、2年生のあるクラスでは、その日、運動場体育だったのですが、雨で中止となったため、教室で学級活動を行っていました。
片足で何秒立っていられるかや、じゃんけんをして、負けた子が、新聞紙を半分にしていくゲームなどをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 その10(最終)

やっと学校に帰ってきました。
みんな、大きなけがもなく、帰って来られてよかったです。
今日は、いろいろな経験ができました。
お家に帰ったら、ぜひ今日のことを話してほしいと思います。
また、お家の人には、今日のことを聞いてあげてください。
2年生の皆さん、お疲れ様でした。
今日は、ゆっくり休んでね。
画像1 画像1

2年 校外学習 その9

枚方パークを出て、帰りも、京阪電車、京阪バスを使います。
疲れているけれど、がんばって、学校までたどり着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 その8

お弁当を食べた後は、「ノームトレイン」という列車に乗りました。
「行ってきまーす。」
「行ってらっしゃーい。」
みんなで一緒に乗る列車は、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 その7

「ヤッテミーナ」で遊んだ後は、お弁当の時間です。
朝早くから作ってお弁当を作ってくださったお家の人に感謝をして、「いただきまーす。」
みんな、とっても美味しそうにお弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/4 振替(1)
1/8 成人の日 はたちのつどい
1/9 3学期始業式 12:00下校
1/10 給食開始 13:20下校 4時間授業
振替(2)
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112