最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:79
総数:117466
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

2年 国語 あなのやくわり

2月28日(水)2時間目、2年生のクラスでは、国語の単元「あなのやくわり」で、自分で、いろいろな穴の役割について調べていました。
ドーナツやれんこん、うまい棒もあって、なぜ穴が開いているのか、調べたことを読んで、よくわかりました。
いろいろな役割があるんですね。

上の2枚の写真は、2組さんで、調べたことをまとめているところ。
下の1枚の写真は、1組さんで、まとめたことをみんなで立ち歩いて見ているところ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 紙はんが

2月26日(月)2時間目、2年生のクラスでは、図工で、紙版画に挑戦していました。
材料に用いるのは、紐であったり、プチプチシートであったり、それらを工夫して、切り貼りしていきます。
さぁ、どんな版画になるのでしょうか。楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業参観

2月21日(水)5時間目、今日は、2年生の授業参観でした。
体育館で、国語の単元「ニャーゴ」のオペレッタを発表しました。
みんな元気な声で発表していました。
見ていて、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 お話ドリームさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
2月15日(木)朝の学びの時間、今日は、2年生に向けて、お話ドリームさんの読み聞かせです。
机を後ろに下げて、本がよく見えるように、距離を近くして、お話を聞いていました。

学級閉鎖で、1クラスだけでしたが、学級閉鎖のクラスは、また別日に設けていますので、楽しみにしておいてくださいね。

2年 図工 オリジナルの恐竜をつくろう

2月7日(水)1時間目、2年生のあるクラスでは、オリジナルの恐竜を作っているところでした。
恐竜の胴体や手足は、以前、クレパスを使って学校内の形のある壁やタイルなどを塗り込んで模様を写していた部分でした。
(参考)⇒ 2年 図工 クレパスをつかって
あの模様がこんな風に使われるのですね。
みんな、素敵で、かっこいい恐竜ができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春休み(〜4/7)
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112