最新更新日:2024/06/29
本日:count up10
昨日:559
総数:122798
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

土曜授業(参観)の様子 その4

3年生の土曜授業(参観)3時間目の様子です。
3年生は、習字で、「二」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会 校区探検 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(木)3年生が、2・3時間目に校区探検に行ってきました。
今日は、交北小学校より北の方角を回ります。
道の途中で立ち止まって、方位磁針で、方角を確認しながら、進んでいきました。
車塚公園に着いた時、ちょうど学校では、20分休みだったので、おにごっこしたり、体を休めたりしました。
今日は、とても気温が高くて、暑かったですが、みんなよく最後まで歩いてがんばりました。

1回目のブログはこちらから
3年 社会 校区探検 その1

3年 音楽 リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(水)2時間目、体育館で、東京リコーダー協会の方が来られて、3年生の子どもたちに、リコーダーを教えてくださいました。
とてもわかりやすく、丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
3年生の皆さん、これからもリコーダーがんばって練習しようね!

3年 社会 校区探検 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(火)2・3時限目に3年生が校区探検に行ってきました。
地図や方位磁針で現在地や進路を確認しながら進みました。
また、校区内の建物やお店を知ることもできました。

3年 総合 タイピング

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日(月)3時間目、3年生のあるクラスでは、ICTサポートの先生と一緒に、タイピングの練習をしました。
タイピングを覚えると、すぐにネットで調べることができます。
1日3分でいいので、家でも練習するのがいいと言われていました。
わたし校長もその通りだと思います。
毎日、少しずつでいいので、練習していけば、早く打てるようになると思います。
がんばってくださいね。

3年 書写 手紙を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(金)2時間目、3年生のあるクラスでは、「手紙を書こう」というめあてで、相手に気持ちが伝わるように、丁寧に書く勉強をしていました。
丁寧に書くには、姿勢も大事ですね。
足はぺったん、背中はピン、おなかと背中にグー1つ、紙を押さえて、書いていきましょう。

3年 音楽 リコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日(火)2時間目、3年生のあるクラスでは、音楽室で、リコーダーの練習をしていました。
リコーダーは、3年生から始まる楽器です。
まず、最初は、「シ」を吹く練習から。そして、「ラ」
今日は、「シラシラシラ・・・」の練習をしていました。
指でしっかり押さえて、きれいな音が出ていました。

3年 理科 たんぽぽを見つけよう!

4月24日(月)3時間目、3年生のあるクラスでは、理科の授業で、たんぽぽを探しに運動場に出ていました。
遊具の辺りにたんぽぽがたくさん生えていました。
もう綿毛になっているものや綿毛が飛んでしまっているのもありました。
子どもたちは、タブレットで写真を撮って、教室に帰って、観察カードにかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動 はじまる!

4月21日(金)3年生にとっては、初めての勉強することになる「外国語活動」。
JTE(Japanese Teacher of Englishの略で、日本人の英語指導者という意味)の先生と担任の先生と一緒に勉強します。
英語に興味をもってくれたらうれしいなあ。
楽しく勉強してね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 春さがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日(月)4時間目、3年生のあるクラスでは、理科の時間、タブレットを持って、中庭で、春さがしをしました。
今の季節、中庭には、たくさんの花が、きれいに咲いています。
たくさんの春を見つけてくださいね。

3年 書写 習字道具の説明から

画像1 画像1
4月14日(金)3年生のあるクラスでは、3年生から始まる習字道具の説明を担任の先生から受けていました。
「これは、すずりと言って・・」と、一つひとつ丁寧に説明されていました。
これから楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 聴力検査1年
5/23 3年校外学習
5/24 非行防止教室6年 聴力検査2年 1年4時間
5/25 聴力検査5年 1年公園たんけん
5/26 眼科検診(全学年)
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112