最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:73
総数:117530
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

3年 校外学習の様子 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べて、少し遊んで、さあ、これからみんなで帰ります。
京阪電車、京阪バスと乗り継ぎ、学校に戻ってきました。
最後に、ふりかえりをタブレットで先生に送りました。
「自分で、電車やバスのお金を払うことができた。」
「たくさんの植物を見つけることができた。」など、しっかり書けていました。

今日は、たくさん歩いて、たくさん体を動かしました。

帰ったら、お家の人に今日のことを話してくださいね。


3年 校外学習の様子 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーリングから帰ってきて、お腹ペコペコ
みんなで、お弁当をいただきます。
朝早くから、子どもたちのために作っていただき、ありがとうございました。
みんな、美味しそうに食べていました。


3年 校外学習の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私市の植物園に到着しました。
グループで、オリエンテーリングしながら、タブレットで、先生から出された課題をタブレットで撮影します。
時間は、ちょうど1時間。
1分ごとにスタートしていきます。
さあ、どれだけ見つけられるかな?
グループで協力して、ゴールまでたどり着いてくださいね。

3年 校外学習の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市駅に着いて、自分たちで、切符を買います。
改札口を通って、ホームに!
間違えないように、こっち(5,6番ホームだよ)
ここからは、グループでの行動です。
できるかな?

3年 校外学習の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(火)明け方までの小雨がやみ、登校する頃には、少し肌寒いくらいで、3年生の校外学習が始まりました。
行先は、交野市の植物園。
今日は、自分たちで、お金を払って、京阪バス、京阪電車と乗り継ぎ、目的地に向かいます。
初めての経験の児童もいて、わくわくどきどき。
さあ、出発です!

3年 明日の校外学習について

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(月)3時間目、明日の校外学習に向けて、担任の先生から、説明を聞きます。
明日は、自分たちで、バスや電車に乗り、自分で切符を買って、目的地である私市駅に向かいます。
タブレットで確認しながら、シミュレーションしました。
明日は、がんばってね!

土曜授業(参観)の様子 その4

3年生の土曜授業(参観)3時間目の様子です。
3年生は、習字で、「二」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会 校区探検 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(木)3年生が、2・3時間目に校区探検に行ってきました。
今日は、交北小学校より北の方角を回ります。
道の途中で立ち止まって、方位磁針で、方角を確認しながら、進んでいきました。
車塚公園に着いた時、ちょうど学校では、20分休みだったので、おにごっこしたり、体を休めたりしました。
今日は、とても気温が高くて、暑かったですが、みんなよく最後まで歩いてがんばりました。

1回目のブログはこちらから
3年 社会 校区探検 その1

3年 音楽 リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(水)2時間目、体育館で、東京リコーダー協会の方が来られて、3年生の子どもたちに、リコーダーを教えてくださいました。
とてもわかりやすく、丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
3年生の皆さん、これからもリコーダーがんばって練習しようね!

3年 社会 校区探検 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(火)2・3時限目に3年生が校区探検に行ってきました。
地図や方位磁針で現在地や進路を確認しながら進みました。
また、校区内の建物やお店を知ることもできました。

3年 総合 タイピング

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日(月)3時間目、3年生のあるクラスでは、ICTサポートの先生と一緒に、タイピングの練習をしました。
タイピングを覚えると、すぐにネットで調べることができます。
1日3分でいいので、家でも練習するのがいいと言われていました。
わたし校長もその通りだと思います。
毎日、少しずつでいいので、練習していけば、早く打てるようになると思います。
がんばってくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112