最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:79
総数:117461
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

3年 習字 「日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(木)3時間目、3年生のあるクラスでは、習字の毛筆で、「日」を練習しました。
姿勢を整え、筆を立てて、書いていました。

3年 図工 カッターナイフをつかって その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(木)1時間目、3年生のあるクラスでは、図工で、カッターナイフを使って、作品を作っていました。
カッターナイフで窓を作り、その中に隠れているものを描いていきます。
すてきなお家だったり、マンションだったり、楽しい世界が広がります。

その1はこちらから ⇒ 3年 図工 カッターナイフの使い方

3年 社会 スーパーマーケット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(火)1時間目、3年生のあるクラスでは、7月に行くスーパーマーケットの見学のために、まずは教室でスーパーマーケットのことについて、テレビを見ながら、勉強しました。

3年 外国語活動 色

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日(金)5時間目、英語ルームでは、JTE((Japanese Teacher of Englishの略 日本人の英語指導者)の先生と一緒に、「色」について勉強していました。
「What color is it?」
さぁ、画面に映し出された色は何でしょう?
見覚えがあるのものばっかり。
積極的に手を挙げて、答えていました。

3年 水泳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日(金)3,4時間目、3年生の水泳の授業です。
ちょうど、ばた足の練習をしているところでした。
しっかり、足の甲を伸ばして、バシャ!バシャ!を上下に動かします。
がんばれ!

3年 ローマ字の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日(木)3時間目、3年生のあるクラスでは、ローマ字ノートを使って、ローマ字の勉強です。
ふだん、タブレットのキーボードも使うので、読むことはできるので、もっぱら書くお勉強です。
現代っ子は、習得が速いですね。

3年 図工 カッターナイフの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(火)5時間目、3年生のあるクラスでは、図工で、カッターナイフの練習をしていました。
安全のために、支えている手に軍手をつけて、気を付けて切っていきます。
みなさん、とても上手です。

3年 水泳授業

6月19日(月)今日から水泳授業が始まりました。
今日の1,2時間目は、3年生です。
学校で一番最初にプールに入ります。
先生の言うことをしっかり守って、プールに入ります。
さすが3年生、姿勢もとてもいいですね。
安全に楽しくプールに入ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工 緑色の建物

6月14日(水)3時間目、3年生のあるクラスでは、図工で、緑色の濃淡を使って、一色だけの建物を描いていました。
緑色という一色でも、濃いところや薄いところがあって、微妙な色の違いがあって、幻想的な感じがしました。
とてもすてきな作品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 インタビューをする (その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(金)3時間目、昨日に引き続き、3年生のあるクラスでは、国語の単元である「メモを取りながら話を聞こう」で、実際に学校にいる先生にインタビューする勉強をしました。
今日は、保健室の先生にインタビューです。
「保健室の先生になってよかったことはなんですか?」や「どんなことを大切にしていますか?」の2つの質問に、丁寧に答えてくださっていました。
子どもたちは、しっかりメモをとって、話を聞いていました。

3年 国語 インタビューをする

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(木)3時間目と4時間目、3年生のクラスでは、国語の単元である「メモを取りながら話を聞こう」で、実際に学校にいる先生にインタビューする勉強をしました。
校長先生を選んでくれた子は、校長先生に、「なぜ、今の仕事に就いたのですか?」や「一番大変だったことは何ですか?」など質問をしました。
わたし(校長)も、子どもたちにしっかり答えました。
子どもたちは、メモを取りながら、しっかり話を聞くことができていました。
最初と最後の挨拶も、とても完璧でした。

3年 お話ドリームさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(木)今日のお話ドリームさんによる読み聞かせは、3年生です。
1年生、2年生と同じように、教室の隅に机を並べ、みんなで固まって、ドリームさんお読みに耳を傾けていました。
6月は読書月間です。他の学年も、朝の学びの時間は、静かに読書をして過ごしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第55回入学式
保健行事
4/4 内科検診3.5年
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112