最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:559
総数:122792
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

4年 図工 面白ダンボールボックス 完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(月)おもしろダンボールボックスが完成し、子どもたちが、友だちの作った作品を鑑賞しました。
すてきだなと思うところや工夫しているところを見つけて、書いていました。
校長先生が見ても、どれもすばらしい作品です。
たくさんいいところを見つけてくださいね。

4年 習字 「林」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(火)5時間目、4年生のあるクラスでは、毛筆で「林」という字を書く勉強をしました。
「林」は、「木」が二つ並んでいるので、横動詞がぶつからないように気を付けて書かないといけません。
子どもたちは、筆を立てて、丁寧に書いていました。

土曜授業(参観)の様子 その5

4年生の土曜授業(参観)2時間目の様子です。
4年生は、道徳の授業をしました。
テーマは、「やめられない?とまらない?」
スマホやゲームで、やめられなかったら、どんな困ったことが起きるのか?をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図工 ダンボールを使って

5月8日(月)2時間目、4年生のあるクラスでは、家からダンボールを持って来て、段ボールを使って、物の出し入れができる箱を作っていました。
使っていいのは、色画用紙、折り紙、マジックです。
どんな箱ができるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 漢字辞典の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(月)3時間目、4年生のあるクラスでは、国語で、漢字辞典の使い方について勉強していました。
新しく勉強する漢字について、読み方や画数、部首から探すことができます。漢字辞典にも慣れて、速く見つけることができるようになるといいですね。

国語 音読発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(水)2時間目、4年生のあるクラスでは、音読発表会の練習をグループで行っていました。
自分の担当のところをしっかり練習します。
どの子もしっかりと声が出ています。
がんばっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 1・4・6年授業参観5時間目  学級懇談会6時間目
第3回コミュニティスクール学校運営評議会
2/21 2年 授業参観・学級懇談会
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112