最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:79
総数:117468
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

4年 図工 コリントゲームで遊ぼう

11月27日(月)2時間目、4年生のあるクラスでの図工の時間。
完成したコリントゲームを友だち同士で遊んでみて、お互いのいいところ、工夫しているところを出し合っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語活動 やさい・くだもの

11月24日(金)2時間目、4年生のあるクラスの外国語活動。
やさいとくだものの名前について、勉強しました。
リスニング(聞き取り)の後、ドンじゃんけんでゲームをします。
難しい名前、例えば、きゅうり(cucumber)やピーマン(green pepper)は、真ん中に置いて、いざスタート。
子どもたちは、言いにくい単語もすらすらと言え、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 閉じ込められた空気

11月22日(水)1,2時間目、理科室では、4年生のあるクラスが、フラスコの栓を飛ばすには、とじこめた空気をどのようにすればよいかの実験を熱湯と氷の入った水の2つを用意して行いました。
(隣のクラスは、今日の3、4時間目に行います。)
まず、空気の流れがわかるように、ガラス管にゼリーを入れておきます。
フラスコにガラス管をはめて、熱湯につけて温めたり、氷水に入れて冷やしたりして、ゼリーの位置の変化を見ます。
ゼリーはどう変化するのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習10

解散式のようす
画像1 画像1

4年生校外学習9

これより学校へ戻ります
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習8

昼食のようす
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習7

展示室4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習6

展示室3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習5

展示室2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習4

展示室1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習3

ヨシ笛作り体験のようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習2

琵琶湖博物館に到着しました
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習1

出発式のようす
画像1 画像1

4年 毛筆「白馬」(授業参観)

4年2組は、教室で、毛筆「白馬」を書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 空気の温度と体積(授業参観)4年1組

11月14日(火)5時間目、4年1組では、理科室で、空気が温められると、体積はどう変化するかの実験を行っていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 単元テスト

11月10日(金)1時間目、4年生のあるクラスでは、算数の単元テストを受けているところでした。
平行や垂直のテストなので、三角定規やコンパスをつかって、図を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 合同体育 コートづくり

11月9日(木)2時間目、4年生の合同体育。
ベースボール型ゲームをするのに、子どもたちがコートをかいていました。
算数で勉強した直角を意識して、みんなで協力して、白線を引いていきます。

この後、みんなでゲームが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 平行四辺形のかき方

11月8日(水)1時間目、4年生のあるクラスでは、算数で、平行四辺形のかき方を勉強しました。
使用するのは、定規、分度器、コンパスです。
みんなの意見から、分度器を使う方法とコンパスを使う方法の2つの方法を見つけることができました。
全員、上手にかけるかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽 「もみじ」歌のテスト

11月7日(火)5時間目、4年生のあるクラスでは、音楽室で、「もみじ」の歌のテストを行っていました。
複数で、みんなの後ろから歌うので、あまり恥ずかしくありません。
「正しい音程で、気持ちを込めて、工夫して」というのが、評価のポイントです。
みんな、上手く歌えたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図工 コリントゲームづくり

11月6日(月)2時間目、図工室では、4年生のあるクラスが、コリントゲームづくりを行っていました。
これから、プラスチックの道具を取りつけていきます。
トントントン!
かなづちの音が、響き渡ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春休み(〜4/7)
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112