最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:79
総数:117466
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

4年 外国語活動 1〜60までの数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(金)2時間目、4年生のあるクラスでは、外国語活動で、1〜60までの数について、学習しました。
数字を聞き取るのに、みんなでかるた取りをします。
上手に聞き取って、素早くカードが取れるかな。
みんな、楽しそうにゲームに参加しました。

4年 国語 新聞をつくる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(金)2時間目、4年生のあるクラスでは、国語で、新聞をつくる学習をしていました。
タブレットで、「○○新聞」と題字を考え、見出しやリード文を考えます。
タブレットのカメラ機能で写真を取り入れたりすると、便利ですね。
がんばってください。

4年 理科 直列つなぎと並列つなぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(水)1,2時間目、4年生のあるクラスでは、理科の勉強を行っていました。
1時間目は教室で予想し、2時間目は理科室で、実際に実験で確かめていました。
どちらが風車がよく回ったか、わかったかな?

4年 毛筆 「左右」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(火)5時間目、4年生のあるクラスでは、毛筆の学習をしていました。
今日の課題は、「左右」。
左と右で、書き順がちがってきます。
書き順を押さえて、筆を立てて、しっかりとした字を書いていました。

4年 体育 水泳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(火)3,4時間目は、4年生の水泳の授業です。
しっかり体を伸ばして、けのび、バタ足を練習していました。

4年 道徳 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日(月)3時間目、4年生のあるクラスでは、道徳のワークシートをタブレットに提示して、子どもたちが書き込んでいました。
こんな風にも、タブレットを活用しています。

4年 体育 高跳び

画像1 画像1
6月23日(金)5時間目、体育館で、4年生のあるクラスが、高跳びをしていました。
もしかしたら、初めての体験するかも・・・
助走をつけて、しっかり足を振り上げて、踏み切って!


4年 合同音楽会の様子 その5

音楽会 第5部が終わって、小ホール前ホワイエで、お家の方が待っている中、解散式です。
みんな、本当によくがんばりました。
今日の感想をしっかり、お家の人に伝えて、帰ってから、ゆっくり休んでくださいね。


画像1 画像1

4年 合同音楽会の様子 その4

2曲目「世界でひとつのハーモニー」
とてもきれいなハーモニーでした。
子どもたちの紹介にあったように、初めて取り組んだ二部合唱。
高い音を出すのに苦労したけれど、みんな一生懸命練習しました。
その成果が出ていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 合同音楽会の様子 その3

いよいよ本番。
1曲目「Lets GO!いいことあるさ」
手拍子から始まる軽快なリズムにのって、心が躍る楽しい歌でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 合同音楽会の様子 その2

会場の中に入ります。
中がとっても広いですね。
交北小学校は、2番目の出場なので、1番目の学校が始まる前に、小ホールにてリハーサル。声出しを行いました。
その後、舞台袖で待ちます。
もう少しで出番!
がんばって!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 合同音楽会の様子 その1

6月21日(水)給食を早めに食べて、学校を出発します。
牧野駅まで歩いて移動、30分かけて、がんばって歩きました。
そこから京阪電車に乗って、枚方市駅に到着。
枚方市総合文化芸術センターに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保護者の皆様へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の小学校合同音楽会のご案内(再掲)

以前、保護者の皆様にはお知らせした内容です。
再度、ご確認いただき、気をつけてお越しください。

1.時間:午後2時開場  午後2時15分開演  終了時刻 午後3時半頃
  (2番目の出場となります。開演時間前にはお入りください。)

2.会場:枚方市総合文化芸術センター本館
  (保護者席は、2階席・3階席です。)

その他、ご確認ください。
◆入場いただけますのは、保護者の皆様のみです。人数に制限はありません。
保護者の皆様の入場開始時刻は、(第5部)は午後2:00からです。
◆保護者席は、2階席・3階席となっております。1階席は、児童と来賓のみです。
◆各学校の発表中に、客席への入退場はできません。
◆拍手については、各学校の2曲目の終わりにお願いします。(進行上、1曲目の終わりの拍手はお控えください。)
◆会場内は、一切の飲食が禁止となっております。水分補給については、客席の外の廊下でお願いします。
◆すべての方々に楽しんで鑑賞していただけるよう、鑑賞マナーについても、十分な配慮をお願いします。
◆発表する児童の妨げになること等から、光源を使用した写真・ビデオ撮影はご遠慮ください。また、すべての方々に気持ちよく鑑賞いただけるよう、カメラやビデオは頭の高さを越えないようにお願いします。SNSへの投稿についても肖像権等の観点を踏まえ、十分にご留意ください。
◆2階席後方に多目的ルーム(親子室)があります。小さなお子様が泣き出したなどの際、ご利用ください。舞台を見ることができ、発表の歌声も部屋の中に聞こえてくるようになっています。
◆駐車場(有料)、バイク・自転車の駐輪場(無料)がございますが、大変混雑することが予想されます。
周辺道路はすべて駐車禁止です。公共交通機関等でお越しいただくことをおすすめします。
◆ごみはお持ち帰りください。
◆敷地内は一切禁煙となっております。
◆児童の退場はアナウンスによる分散退場となります。お迎えについては、保護者の皆様と合流するアナウンスが流れますので、指定された場所(小ホール前ホワイエ)へ移動をお願いします。

4年 全体練習のあとの オー!

画像1 画像1
6月21日(水)3時間目、4年生の最後の全体練習があり、その後、全員、一つの輪になり、「がんばるぞ!」の掛け声とともに、みんなで、気合を込めた「オー!」
4年生が一つになった瞬間でした。
今日の音楽会、とても楽しみです。
皆さん、楽しんで! 思い出に残る1日にしようね。

4年 中休みの様子 自主練習

6月21日(水)2時間目と3時間目の中休み、体育館では、今日の音楽会に向けて、自主的に練習している4年生の姿がありました。

4年生は、この後、3時間目に学校では最後の全体練習を行います。

画像1 画像1

4年 明日が本番!

画像1 画像1
6月20日(水)今日の5時間目、4年生が、明日に向けて、合同音楽会の練習を行っていました。
最後に先生から、ひと言ずつエールを送られていました。
4年生の皆さん、明日はがんばってくださいね。

4年 水泳授業

6月20日(火)3,4時間目は、4年生の水泳授業です。

4年生の水泳の目標は、(学習指導要領の中では)「けのびや初歩的な泳ぎをしたり、息を止めたり吐いたりしながら、いろいろなもぐり方や浮き方をする。」です。

自分なりに課題を見つけて、水の中での動きを身に付けるため、しっかり練習しましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 お話ドリームさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(木)今日のお話ドリームさんによる読み聞かせは、4年生です。

6月は読書月間です。他の学年も、朝の学びの時間は、静かに読書をして過ごしています。

4年 合同音楽会の練習

6月14日(水)とうとうあと一週間に迫った枚方市合同音楽発表会。今日は、体育館で、初めてひな壇を使っての練習です。

交北小学校は、6月21日(水)第5部(午後の部)の2番目。
「スクールライフはエンジョイしなくちゃ!」と「フレンドシップ」の2曲を歌います。
楽しい曲なので、4年生の保護者の皆さん、楽しみにしていてください。

全校児童へは、明後日、ウォークラリーが終わった後に、披露する予定です。
4年生の皆さん、がんばってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語活動 食べ物の名前を覚えよう

画像1 画像1
6月9日(金)3時間目、4年生のあるクラスでは、外国語活動を行っていました。
今日のめあては、「食べ物の名前を覚えよう」です。
みんなで、楽しくゲームをしたりしながら、声に出して、学習していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第55回入学式
保健行事
4/4 内科検診3.5年
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112