最新更新日:2024/06/26
本日:count up64
昨日:151
総数:121390
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

5年 算数 人口密度

11月9日(木)1時間目、5年生のあるクラスでの算数の学び。
教室と少人数教室となかよし学級とに分かれて、人口密度について勉強していました。
少人数で勉強すると、理解が早いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工 ガンダムを動かそう!

11月8日(水)3時間目、以前作ったガンプラ(ガンダムのプラモデル)を使って、タブレットでアニメーションを作っていました。
アニコマというアニメーションアプリ。
一コマずつ撮影していき、パラパラ漫画のように、ガンダムが動きます。
2体重ねてみたり、持っている筆箱など文房具を使ってみたり、楽しいアニメーションができました。

5年生のガンプラづくりはこちら ⇒ 5年 図工 ガンプラづくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工 点描に挑戦

11月7日(火)5時間目、5年生のあるクラスでは、点描に挑戦。しかも、木の枝を使って、描いていきます。
枝の太さによって、点の大きさも変わります。
どの枝がいいのかを感触を確かめながら、今日は、小さな画用紙に練習です。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科 エプロンづくり

11月6日(月)2時間目、家庭科室では、5年生のあるクラスで、ミシンを使って、エプロンを完成させているところでした。
完成した子が、まだの子を手伝ってくれています。
お気に入りのエプロンが完成できて、みんな楽しそう。
素敵なエプロンができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語 グループに発表

11月2日(木)2時間目、昨日、体育館で発表の練習を行っていた5年生のあるクラスでは、グループの子に対して、発表を行っていました。
発表する子は、堂々とした様子で発表し、聴いている子の態度もすばらしかったです。
画像1 画像1

5年 体育館で発表の練習

11月1日(水)1時間目、体育館では、5年生のあるクラスが、発表の練習を行っていました。発表するには、声の大きさや速さ、そして目線や抑揚、気持ちを込めることが大事です。
せっかく体育館に来たのですから、しっかりと声を出して、相手に伝わるように、それぞれ練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春休み(〜4/7)
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112