最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:79
総数:117468
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

5年生宿泊学習8

温泉プールでサッパリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習7

温泉さらさにて、プールと入浴します。
画像1 画像1

5年生宿泊学習6

採った魚を塩焼きで食べて、
川遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習5

魚つかみ体験の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習4

昼食の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生宿泊学習3

牧野高原入村式の様子
画像1 画像1

5年生宿泊学習2

道の駅「妹子の里」で休憩中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生宿泊学習1

学校を出発いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 明日は林間!前日のようす。

画像1 画像1
7月20日(木)4時間目、5年生が図書室に集まって、明日の宿泊学習について、最後の説明を先生から受けていました。
明日の集合は、午前8時。この図書室に集合です。
今日は、早く寝て、しっかりと睡眠をとって、明日は、元気に登校しましょう!
5年生の皆さん、行ってらっしゃい!

5年 家庭科 調理実習(カレー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(水)3,4時間目、5年生は、昨日のクラスに引き続き、もう一つのクラスのカレー作り。
ルーを入れて、美味しそうなにおいがしていました。
これで、林間学習のカレー作りもばっちりですね。

5年生、すくすくウォッチの返却

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日(水)本日、5年生では、4月に行った「すくすくウォッチ」(大阪府教育委員会)というテストの返却を行なっていました。

テストの結果から見た、一人ひとりの強みや課題、アドバイスも書かれてあるので、これで終わりとしないで、結果シートをもとに、復習等に活用してほしいと思います。

※6年生は、明日、返却予定です。

5年 家庭科 調理実習(カレー)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、鍋に具材を入れて煮込みます。
カレールーを入れて、給食時にいっしょにいただきました。
とっても美味しくできました。
林間学習本番も、とても楽しみですね。

5年 家庭科 調理実習(カレー)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日(火)3,4時間目、5年生のあるクラスでは、今週金曜日からの林間学習に向けて、調理実習で、カレーを作りました。
調理実習では、火を使うので、先生からしっかり説明を聞いてから始めます。
じゃがいもやにんじんなど、具材を切っていきました。

5年 総合 もうすぐ林間!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日(火)1時間目、体育館で、5年生の子どもたちが集まって、キャンプファイヤーの時に行うゲームやチャンツについて練習を行っていました。
練習であるけど、みんなとっても楽しそう!
本番は、もっと盛り上がりそうですね。
楽しみです。

5年 家庭科 調理実習(カレー)の担当決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(金)2時間目、5年生のあるクラスでは、調理実習で行うカレーの役割分担について、グループで話し合っていました。
カレーは、宿泊学習でも作ります。
協力して、美味しいカレーを作れるかな?まずは、話し合って、担当を決めていました。

5年 外国語 将来の夢を語る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(水)1時間目、5年生のあるクラスでは、英語ルームで、一人ひとり自分の夢と前回考えた夢の時間割について、みんなの前でスピーチを行いました。
英語で、堂々と話す様子は、見ていて、とても素敵でした。
みんなの夢が叶えられるといいですね。

5年 体育 水泳の授業(着衣泳) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、みんなを集め、どうしたらいいのかと、絶対にしてはいけない行動について先生の説明の後、実際に、顔を出して、浮いてみる体験をしました。

誤って水に落ち、溺れてしまう事故の多くは、衣服を着ている状態で起こることが多い です。
もしもの場合に知っておくことが自分の命を守る上で、とっても大事ですね。

※明日は、6年生の着衣泳です。
(交北小学校では、今年度、5,6年生を対象に、着衣泳の授業を行うことにしました。)

5年 体育 水泳の授業(着衣泳) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(水)1,2時間目、5年生の最後の水泳の授業。
今日は、普段着ている服のまま水の中に入る着衣泳でした。
水の事故から命を守るために、慌てずに着衣のまま浮いて待つことを体験します。

まずは、水の中を歩いたり、泳いだりしてみました。
そして、服が重くて、泳ごうと思ってもすぐに足が着いてしまう体験をしました。

5年 保健 心の発達

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(月)2時間目、5年生のあるクラスでは、保健で、心の発達について勉強していました。
小さい頃は、感情だけだったのが、成長するにつれて、社会性や思考力など、様々な働きが関わり合って成り立っていて、年齢とともに心も発達していきます。

5年 外国語 時間割を作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日(金)4時間目、5年生のあるクラスでは、覚えた教科「国語」とか「算数」とかを使って、オリジナルの夢の時間割を作っていました。
自分の好きな教科を何時間目に当てはめるか悩みますね。
すてきな夢の時間割を作ってくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第55回入学式
保健行事
4/4 内科検診3.5年
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112