最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:79
総数:117463
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

5年 理科 ふりこ その2

11月30日(木)5時間目、理科室では、5年生のあるクラスが、ふりこの実験を行っていました。
今回は、ふりこの重さを変えると一往復する時間は変化するのかです。
おもりを1つ、2つ、3つと変化させ、時間を測ります。
さぁ、結果はどうなったかな?

ふりこの長さを変化させる実験はこちら
5年 理科 ふりこ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会 自動車づくり

11月29日(水)2時間目、5年生のあるクラスでは、社会で、「自動車づくり」の
学習をしていました。
障がいをもった方も運転できる車や高齢者の方も乗り降りしやすい車など、ユニバーサルデザインについて、自分たちで、タブレットで答えます。
みんなで、意見を共有して、様々な願いに応える自動車づくりについて、考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習 その11

国立民俗学博物館の見学を終え、学校に向かいます。
今日一日、5年生は、大きな怪我もなく無事に帰って来れました。
また、行動の切り替えもすぐにできていて、高学年としての自覚が感じられました。
今日の校外学習で学んだことを是非学校生活に生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 校外学習 その10

国立民俗学博物館の続き。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習 その9

国立民俗学博物館の続き。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習 その8

昼食を終えて、休憩した後、2回目の見学場所、国立民俗学博物館に入館します。
こちらはもグループ活動での見学です。
エリアによって、各国の民俗衣装や楽器、道具などが展示されています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習 その7

ニフレルを出て、国立民俗学博物館の近くで、昼食です。
外は陽射しもあり、とても暖かいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習 その6

最後のエリア、いきものぬりえ。
比較的空いているので、ゆっくり、ぬりえを楽しんでいる子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習 その5

このエリアは、生き物たちが自由に動き回れるエリアです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習 その4

大型の動物のエリアです。
ホワイトタイガー、イリエワニ、ミニカバ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習 その3

ニフレルの中。グループで、水槽の中の魚を見学。
珍しい魚がいっぱいいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習 その2

5年生は、最初の目的地、ニフレルに到着。
館内に入る前に、スタッフの方から、注意事項を聞いています。
ルールを守って、楽しみましょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習 その1

11月28日(火)今日は5年生の校外学習です。
バス2台で、ニフレルと国立民族博物館に向かいます。
秋の校外学習は、この5年生の校外学習で最後となります。
待ちに待った校外学習!
みんなで楽しみましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

スティーブン先生がやってきた!

本日11月27日(月)〜12月8日(金)まで、枚方市英語教育指導助手(T−NET:Temporary Native English Teacher)として、Beaber, Steven (ビーバー、スティーブン) 先生が、交北小学校に来られ、さっそく2時間目に、5年生の子どもたちに英語を教えてくださいました。
スティーブン先生は、最初の自己紹介から、テンション上げ上げで、子どもたちをどんどん巻き込んでいき、とっても楽しい時間となりました。
これから、他の学年、クラスにも授業を計画していますので、楽しみに待っていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工 アボリジニアート

11月24日(金)5時間目、5年生のあるクラスでは、図工で、「アボリジニアート」に挑戦です。
アボリジニアートとは、オーストラリアの先住民が、言葉を話したり書いたりできなかったため、何かを伝えたいことがあると、文字の代わりにドットを使ったアートで、話や気持ちを表したそうです。
まずは、自分の手のひらをかたどって、その周りを木の枝で、ドットを描いていきました。
みんな、とても集中して、取り組んでいました。
もうすぐ完成です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 漢字50問テスト

11月22日(水)1時間目、5年生のあるクラスでは、漢字50問大テストに挑戦していました。いつもは、10問でストですが、今日は、50問です。
1問2点。100点目指してがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科 ふりこ

11月20日(月)1時間目、理科室では、5年生のあるクラスが、ふりこの実験を行っていました。
ふりこの長さを変えると、1往復する時間はどう変わるのかを時間を計測しながら、結果にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科 三大栄養素について(授業参観)

5年2組は、家庭科で、三大栄養素(炭水化物・タンパク質・脂質)について学習しました。どの食品がどの栄養素なのかをタブレットを使って、分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽 授業参観

5年1組は、音楽室で、音楽の授業を行いました。
最後に保護者の方に向いて、合唱を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語 世界の行きたい国のポスターをかこう

11月9日(木)1時間目、5年生のあるクラスでの外国語の授業。
You can see 〜.や You can eat 〜 . の学習で、グループで世界の行きたい国の観光や食べ物を調べて、ポスターを作成していました。
どんな観光や食べ物があるかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第55回入学式
保健行事
4/4 内科検診3.5年
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112