最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:79
総数:118630
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

6年6年修学旅行情報 2日目 その19(ラスト)

17時22分 無事、学校に到着しました。
たくさんの保護者の皆様、先生方が、お出迎えに来てくれていました。
感謝!感謝!感謝!です。
バスのトランクに詰め込んでいた大きな荷物をもらって、学校に入り、解散式を行いました。

校長先生からは、この2日間、いろんなことがあって、いろいろ注意された人もいると思うけど、それを失敗とだけ捉えるのではなく、成長の証だと捉えて、次にどうすれば良いかをこれからの自分の行動で
見せて欲しいと伝えました。

最後に、保護者の皆様へ
無事に帰って来れました。これまでの間、保護者の皆様のご協力、ご支援があってこそ、何事もなく終えることができました。本当にありがとうございました。
お家に帰ったら、この2日間のことをお子様から聞いてあげて欲しいと思います。

それでは、6年生は、火曜日の代休を入れて、3連休となります。
ゆっくりと休んで、水曜日に元気な顔を見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行情報 2日目 その18

15時50分、淡河PAで、最後のトイレ休憩です。
このまま行くと、学校に着くのが、17時頃の予定です。
さぁ、学校に向けて、バスは、走り出します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行情報 2日目 その17

チータの後は、トラ(ホワイトタイガー)、ライオン、肉食動物の次は、草食動物への続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行情報 2日目 その16

遊園地を後にして、次は、サファリゾーンに向かいます。
まずは、肉食動物ゾーン。
チータを近くで見て、その迫力に大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行情報 2日目 その15

姫路セントラルパークの思い出 クラスごとの写真
上 1組
中 2組
下 3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行情報 2日目 その14

遊園地での子どもたちの様子 その5

遊園地を巡って、子どもたちを見かけたら、パッシャ!と写真を撮っていますが、だんだん人が多くなってきました。
校長先生は、そろそろバテ気味・・・だけど、子どもたちは、とても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行情報 2日目 その13

遊園地での子どもたちの様子 その4
ディアプロというジェットコースターに挑戦!
足場が存在しないコースターとしても有名ですね。
ジェットコースターに乗っていて、ふわっとする感じが体感できますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行情報 2日目 その12

昼食(カレー)を食べて、「ごちそうさま」をします。
食べた容器は、まとめておきます。
さぁ、後半戦、スタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行情報 2日目 その11

12時になりました。
今日の昼食は、カレーです。
お腹空いたね。
しっかり食べて、後半戦も頑張ろう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行情報 2日目 その10

遊園地での子どもたちの様子 その3
校長先生は、外から手を振ってこたえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行情報 2日目 その9

遊園地での子どもたちの様子 その2
ジェットコースターにグレートポセイドン、回転木馬など、乗り物がたくさんあって、どれに乗ろうかな。迷いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行情報 2日目 その8

遊園地での子どもたちの様子。その1
どこ行こうかな。グループで相談してしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行情報 2日目 その7

姫路セントラルパークに到着。
午前中に遊園地で遊んで、午後からサファリを回ることに変更しました。
子どもたちは、手にフリーパスをつけて、いざ入場です。
どんな乗り物があるかチェックしながら、まずは昼食場所を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行情報 2日目 その6

朝食と部屋の最終チェックを終え、ロビーに集合。
みんなで退館式を行います。
一泊お世話になった旅館の方に、感謝の気持ちを込めて、「ありがとうございます。」を伝えました。

さて、これから2日目のメインイベント、姫路セントラルパークに向かいます。
行程を少し変更して、先に遊園地で遊んでから、後からサファリを回ります。

まずは、バスに荷物を積み込んで、「行ってきまーす。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行情報 2日目 その5

朝食の様子です。
一人ひとり自分の好きなものを取って、食べています。
美味しすぎて、食べ過ぎないようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行情報 2日目 その4

今日1日の変更を先生から伝えられた後、「いただきます。」をします。
その後、クラスごとに料理を取りに行っていきました。
一般のお客さんもおられますので、マナーを守ってね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 秋雨学旅行情報 2日目 その3

さぁ、朝食です。朝食は、ずらーっと並んだ料理を好みで取っていくバイキングスタイル。
子どもたちが、大好きな料理が並びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行情報 2日目 その2

宿の近くにある「きびじつるの里」に朝の散歩に出かけます。
朝の空気は、とても清々しいです。
鶴たちも、一声鳴いて、子どもたちを迎え入れてくれています。
みんな、とっても元気です。

この後、待ちに待った朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行情報 2日目 その1

10月7日(土)朝6時30分、子どもたちの起床時間です。
部屋をのぞいて見ると、顔を洗ったり、布団を片付けたり、部屋を掃除していました。
みんな、よく寝れたのかな。
今日も、1日しっかり活動しましょう。
これから、近くを散歩します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行情報 1日目 その19

午後9時30分 コンベンションホールにて、室長会議です。
体調が悪い人がいないか確認、部屋の窓を閉めるなどチェック。
寝る準備と時間のある人は、帰る準備もしておいてください。
先生が、午後10時前に部屋を回るので、ドアは施錠しないように。
それでは、「おやすみなさい。」

1日目のブログは、これで終了です。
また、明日(2日目)も適宜アップしていきますので、どうぞご覧ください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春休み(〜4/7)
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112