最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:177
総数:152661
6月3日から水泳学習がはじまります!

5年生 体育

5年生の体育ですが、野球?と思いきやちょっとルールがちがうようです。コーンの上に置かれたボールを打ちます。守備側は、グランドに置かれたサークルに集まってアウトをとりにいきます。普通の野球に慣れた大人には複雑なルールですが、子ども達はニュースポーツとして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生

今月初めより教育実習生が来ています。畿央大学の北出篤史さんです。3年1組の担任大下先生に指導を受けています。今月末まで実習は続きます。子ども達と楽しみながら学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

6年生算数の授業です。1学期後半まで欠員だった1名の教員が補充されたことを受け、今学期はクラスを二つに分けて授業を行なっています。人数が少ないので各々の進度に合わせた学習が可能です。教師とともに子ども達にも、この環境を生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 せいかつ

1年生が中庭で靴洗いをしていました。たらいに水を入れ、ブラシで靴を洗っています。大人がやると面倒で大変な家事ですが、子ども達はワイワイガヤガヤ楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 4年生 算数

割り算の筆算を考えよう。めあては割り算3ケタ÷2ケタマスターになろうです。いつも元気なクラスですが、めあてに向かって全力で学習しています。自分で考える時間も楽しく、教えあいも楽しく、確かめ問題に入ると静まりました。気持ちのよい授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

4年生陸上運動(ハードル走)の授業です。インターバルの距離と走り方の大切さについて、体験しながら相談しながら見つけていく学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴

今月末に6年生は修学旅行へ行きます。初日は広島への平和学習ですが、そのときに全児童で折った鶴を奉納しています。朝学習の時間を利用して、6年生が下学年の子ども達の折り鶴作成を手助けしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪880万人訓練

震災の関心を高め、予防への心構えを強めることを目的に、大阪880万人訓練が実施されました。給食は学校給食用非常食「救給カレー」でした。いつもと違うカレーに子ども達は嬉しそうです。全校が運動場に避難することはせず、地震の対応として各教室で机の下に避難するに留めました。できましたら、ご家庭でも防災についてお話してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

子ども達がたくさんの言葉を発表し、黒板に書いています。友だちがうれしくなる言葉を集めています。「天才」「すごい」「さいこう」「会いたい」・・・こんな言葉を考えられるみなさんが、天才、すごい、さいこう、です。うれしくなる言葉、いっぱい使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
枚方市立中宮小学校
〒573-0011
住所:大阪府枚方市中宮山戸町22-3
TEL:050-7102-9088
FAX:072-849-2255