最新更新日:2024/06/01
本日:count up42
昨日:75
総数:154722
5月31日(金)5年1組で国語の研究授業を行います。下校時刻は全学年通常どおりです。

朝は声出しから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、登校してきて、朝休みが終わると、朝学習です。
各教室では、学年に合った内容の朝学習に取り組んでいます。
3年生では、漢字の学習を進めています。
小学校6年間で学習する漢字は、全部で1026字もあります。
学年によって、学習する数は違いますが、1番多いのが、4年生の202字、そして3年生の200字です。
毎日、2文字から3文字学習していかないといけません。
今日も、3文字学習しました。
たくさんある漢字をしっかりと覚えるためには、声に出して読むことです。
漢字の読み方、言葉、文・・・いろいろな方法で声にします。
声にすることで、目、耳、頭を使って覚えるのです。
クラス全員で一斉に声に出すことで、その効果はさらに大きくなります。
朝から声を出すことで、体に力が入って、一日が気持ちよくスタートします。
声に出した後は、手を使って空(そら)がきをし、そして鉛筆を手に持って書いていきます。
一画、一画、力を入れて、丁寧に書きます。
しっかりと書くことで、漢字を確実に習得していくのです。
手、目、耳、頭・・・体を使って学習した漢字は、きっと定着していくことでしょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173