最新更新日:2024/06/24
本日:count up164
昨日:64
総数:166026
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

11月11日-3 あおば 授業見学 1

あおば学級、買い物に慣れる授業でした。お金の種類を知り、実際に買い物をする場面が設定され、最後は、自分で選んだものを決められた金額内で購入するという内容でした。今度買い物に行くパンなどが準備され、意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日-3 あおば 授業見学 2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日-2 手洗い、消毒

毎朝登校後、手洗い、消毒をして新型コロナウイルス感染症予防を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日 5年生 授業見学 1

昨日の5年生社会、「日本の工業生産と貿易・運輸」の授業です。子どもたちは、先生から与えられた「日本の主な貿易相手国を資料から読み取り、まとめる」という課題を、まず、各自で考え、次に、班で意見交流を行い、最後に、各自でまとめる活動を行っていました。先生は、iPadで教材をテレビに映したり、動画を活用しながら、意欲的に子どもたちが学習できるよう工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 5年生 授業見学 2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日-4 4年生 遠足 1

4年生は遠足で淀川資料館と河川敷に行っています。無事、淀川資料館に到着し、学習、河川敷で元気にレクレーションを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日-4 4年生 遠足 2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日-3 3年生 食育の授業 1

3年生は他校の栄養教諭の先生に食育の授業をしていただきました。「おなかの調子を整えよう」という題材で、食物繊維を多く含むものを食べることや朝食をとることなどを、手作り教材を使い、分かりやすく教えてもらいました。
子どもたちが、授業内容をワークシートでまとめています。保護者の方にも参考になると思いますのでご覧頂き、お家でもぜひ話題にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日-3 3年生 食育の授業 2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日-2 あおば 授業見学 1

算数の繰り下がりのあるひきざんの授業でした。先生は、準備した教材をiPadからテレビに映し、簡潔に説明後、子どもたちは、練習問題に取り組んでいました。プリントとタブレットドリルの併用で個に応じた指導がされていました。振り返りでは、タブレットドリルを使いたいと書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日-2 あおば 授業見学 2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 本校の秋も深まっています

グランドの木々の葉も色付き秋が深まっています。玄関の菊も見頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日-5 1、2年生 どんぐりひろい 1

1,2年生は生活科の授業で御殿山神社へどんぐりひろいに行きました。交通安全に気をつけ、徒歩で片道約30分の移動でした。長い距離でしたが、2列に並んで歩くことができました。神社では色々な種類のどんぐりを見つけることができました。拾っている間に頭の上にどんぐりが落ちてくるハプニングもありました(ケガなどはありません)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日-5 1、2年生 どんぐりひろい 2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日-4 あおば 授業見学 1

あおば、算数の授業でした。「垂直、平行と四角形」で直線の交わってできる角に注目することを理解することが目標でした。視覚に訴える分かりやすい教材で説明を進め、実際に角を測るには道具を使い、ここでもアナログとデジタルをうまく組み合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日-4 あおば 授業見学 2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日-3 4年生 授業見学 1

4年生体育、台上前転の授業でした。自分に合った方法で挑戦することが目標でした。自分たちでチームワークよく準備し、始まりました。先生がiPadでそれぞれの台上前転の様子を録画し、すぐにフィードバックしていました。すぐに改善できるところがとても良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日-3 4年生 授業見学 2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日-2 6年生 授業見学 1

6年生、理科の授業でした。ペットボトルを使い、班で地層のでき方を観察することが目標でした。1人1台のiPadを持っている6年生は、協働作業や次の時間にも使えるように観察も動画で撮っていました。先生も復習をiPadの動画をテレビに映し短時間で効率よく行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日-2 6年生 授業見学 2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 お別れ式1〜2限(動画視聴) 6H授業日(クラブなし)
3/11 現金徴収日
3/16 6年生給食終了 (5年生以外 給食清掃後13:30下校)
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214