最新更新日:2024/06/24
本日:count up164
昨日:64
総数:166026
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

11月5日 修学旅行 21-2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 修学旅行 21-3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 修学旅行 20

退館式を行い、予定通り宿舎を出ました。少し気分が悪くなった児童がいますが、みんなで美観地区に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 修学旅行 19-1

朝食です。バイキングが有名な朝食なのですが、コロナの影響で個食となっています。パン食もあり、クロワッサンやチョコパンが人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 修学旅行 19-2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 修学旅行 18

吉備路の朝も早いです。6時に起床、身支度をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 修学旅行 17

昨日、バス酔いなどをした児童はいましたが、大きな体調不良者やけが人などはいませんでした。夜も静かに寝ていたようです。
画像1 画像1

11月4日 修学旅行 16-1

本日の最終活動である夜のつどいを行いました。学年で行う唯一の活動で、みんなでたいへん楽しい時間を過ごしました。この後、就寝となります。
本日のHPの更新はここまでです。ご覧頂き、ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 修学旅行 16-2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 修学旅行 15-1

夕食です。コロナ対策で教室と同じように全員前を向いて食事です。豪華な食事に子どもたちは満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 修学旅行 15-2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 修学旅行 14-1

お土産購入の時間です。クーポンと現金の組み合わせを考えながら、工夫して買っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 修学旅行 14-2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 修学旅行 13

予定時間通り宿舎に到着しました。入館式を終え、この後、部屋に移動、お土産購入、食事、お風呂などを各グループで行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 修学旅行 12

原爆死没者慰霊碑で学年合同写真を撮り、本日の宿舎へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 修学旅行 11-1

グループで平和資料館の見学と碑めぐりを行いました。記念館では、戦争の悲惨さと平和の尊さを学ぶことができました。(館内はフラッシュなしでの撮影は許可されています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 修学旅行 11-2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 修学旅行 11-3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 修学旅行 11-4

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 修学旅行 10-1

原爆の子の像の前で平和のセレモニーを行いました。全学年で折った千羽鶴も捧げてきました。近くの小倉小学校も来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 お別れ式1〜2限(動画視聴) 6H授業日(クラブなし)
3/11 現金徴収日
3/16 6年生給食終了 (5年生以外 給食清掃後13:30下校)
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214